黒い砂漠 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/ハウジング
のバックアップ(No.34)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/ハウジング
へ行く。
1 (2015-06-08 (月) 02:36:17)
2 (2015-06-08 (月) 07:29:52)
3 (2015-06-08 (月) 14:15:56)
4 (2015-06-09 (火) 11:32:12)
5 (2015-06-09 (火) 14:29:48)
6 (2015-06-14 (日) 06:28:08)
7 (2015-06-14 (日) 13:29:28)
8 (2015-06-17 (水) 05:12:16)
9 (2015-07-09 (木) 21:32:45)
10 (2015-07-22 (水) 10:51:40)
11 (2015-07-23 (木) 00:58:57)
12 (2015-09-01 (火) 01:42:00)
13 (2015-09-02 (水) 19:12:24)
14 (2015-09-03 (木) 06:52:49)
15 (2015-09-06 (日) 08:15:06)
16 (2015-09-18 (金) 07:31:14)
17 (2015-10-09 (金) 02:38:04)
18 (2015-10-21 (水) 14:13:53)
19 (2015-11-15 (日) 05:40:01)
20 (2015-11-24 (火) 02:17:11)
21 (2016-01-17 (日) 14:49:41)
22 (2016-02-13 (土) 19:45:59)
23 (2016-02-16 (火) 22:34:18)
24 (2017-01-11 (水) 17:57:30)
25 (2017-02-01 (水) 10:41:03)
26 (2017-02-02 (木) 03:24:12)
27 (2017-03-22 (水) 02:21:28)
28 (2017-04-15 (土) 06:57:24)
29 (2018-04-07 (土) 06:12:07)
30 (2020-09-27 (日) 19:24:01)
31 (2021-02-11 (木) 22:40:35)
32 (2021-07-01 (木) 13:34:50)
33 (2021-07-02 (金) 14:15:59)
34 (2021-09-08 (水) 04:58:11)
35 (2021-11-04 (木) 00:27:52)
36 (2022-03-08 (火) 14:33:07)
37 (2023-01-27 (金) 18:25:21)
38 (2023-04-30 (日) 02:31:39)
39 (2023-06-24 (土) 09:01:35)
40 (2024-11-17 (日) 10:21:06)
ハウジング
色々わかりづらいところがある。家を買うときの条件、買った家で製作するための製作物ランク、あとで家の用途を変更する方法、これらは実際やってみないとわからないことなので まずやってみたほうがよさそうです --
2015-04-10 (Fri) 20:57:21
一部拠点別施設追加しておきました。リンク先の編集はお願いします。1つの番地の最大施設数は倉庫含め5なので5枠にしてあります。見づらい場合編集お願いします。 --
2015-04-11 (土) 10:06:25
ハウジングがIDとかもうね・・・ゆとり仕様 アーキエイジは早いもの勝ちだからこそ土地の価値がある --
2015-04-30 (木) 02:48:50
ID化はつまらんな。まぁ、でも土地がなくなる事が原因で離れるプレイヤーは減りそう --
2015-05-03 (日) 18:47:02
アーキエイジはその価値ある土地を占有しといて、壁にアニメの絵が飾ってあんのが興ざめだわ 世界観台無し --
2015-05-10 (日) 09:17:31
この程度じゃ好き嫌いでしかないなぁ。よく断言して叩けるね。 --
2015-05-10 (日) 23:08:24
見渡す限り家家家家・・・という最盛期のUOみたいなのも正直どうかと思うけどね。AAの限られた場所で早い者勝ちというシステムも長い目で見れば問題あると思うし。EQ2ぐらいがバランス取れてていいか思うけど、個人的にあらゆる意味で最高だったのはSWGだな --
2015-05-11 (月) 19:14:56
そんなニート大勝利のゲームとか社会人が不利すぎるわ!!アーキエイジだって土地が占拠されたから新規が続かない(特に農業やってる人)って事もあったし家くらい平等で良いわ --
2015-05-11 (月) 21:05:34
家があらゆる場所に乱立してた当時のUOとか冒険感台無しだったし、これでいいとおもうよ --
2015-05-27 (水) 11:25:06
個人的にはインスタンスと決められた土地の奪い合いのハイブリッドがいんじゃないかと。 一戸建て持てる金持ちはいていいしその競争もいい。 そういうのに参加できない奴はインスタンスでアパート暮らしもいい。 --
2015-06-07 (日) 15:06:43
家を購入したはいいものの中が真っ暗でちょっとしたダンジョンみたいになって部屋の中をグルグル彷徨うハメになったんだけどこれは仕様なの? --
2015-05-12 (火) 23:11:02
シャンデリアつけろ、買えないならカンテラつけろ --
2015-05-16 (土) 17:03:04
カルフェオンに蝋燭やシャンデリア売ってる商人いるぞ (転売しても手数料で儲からない仕組み) --
2015-06-06 (土) 22:25:07
家ってフレンドと一緒に入れないんですか?キャラが見えなくなってしまう・・・。 --
2015-05-17 (日) 12:47:48
フレンド宅に訪問するか自宅に訪問してもらう --
2015-05-21 (木) 23:58:29
ちゃんと同じ家の同じ部屋に入れば見える。この場合フレンドじゃなくても入れる --
2015-05-27 (水) 14:53:57
倉庫は5段階まで。3→5→8→12→16枠まで増える。ハイデル5-4番地2Fとかね --
2015-06-07 (日) 21:35:22
ハウジングのベッドで寝ると「行動力が回復~」うんぬん出るけど、ホントに回復するのか? --
2015-06-09 (火) 21:28:41
厳密には行動力の回復時に回復量が1から2になる(それ以上増えるかは知らない) --
2015-06-09 (火) 23:29:48
カルフェオン数えてみた! ナント!230物件もあった --
2015-06-04 (木) 01:54:19
いちいち数えなくてもマップ見て都市名の後ろの数字がハウジング(所持数/総数) --
2015-06-14 (日) 15:28:08
言わないでおいてやれよ --
2015-06-14 (日) 22:29:28
なにー! 知らんかったw --
2015-06-17 (Wed) 15:09:14
倉庫はなるべく段階が多いのが効率的だな。2ぐらいまでだと微妙だけど、そこからあとは1貢献度あたで2枠以上増える換算になる --
2015-06-17 (水) 14:12:16
そうでもないでしょ。貢献度1で3枠の倉庫を複数借りた方が効率的。 --
2015-07-10 (金) 06:32:45
倉庫枠を大量に使うかそうでないかで変わってくるな --
2015-11-24 (火) 11:17:11
部屋が暗いけど最高仕様だと重いって人は、グラフィック品質を「LOW」以下にすると部屋が明るくなるよ。代わりにシャンデリア系が殆ど効果なくなるけど。 --
2015-07-22 (水) 19:51:40
ハウジングに凝るならば、アルティノ方面。他の町の2~3倍近い広さで長方形。 --
2015-07-23 (木) 09:58:57
取り合いはどうでもいいんだが、家のID化は世界観的に台無し --
2015-09-03 (木) 04:12:24
景色楽しめる家が一個もないのはな・・・ --
2015-09-03 (木) 15:52:49
エフェリア港町の高台にある家、一応オーシャンビューです。 --
2017-01-12 (木) 02:57:30
俺もそこを唯一の住居にしてる。今のところ、数少ない家からの景色がすばらしいとこだね。 --
2017-04-15 (土) 15:57:24
カルフェオンに絵画商人居るけど前から居たっけ? --
2015-09-06 (日) 17:15:06
>部屋の暗い人 ゲーム設定でコントラストを下げるとよいのでは >景色カスタ農場の 2番地とかのどかで良い --
2015-09-18 (Fri) 16:31:14
住居として購入するばあいは前提の家とか関係なく好きなトコ選べることをはじめて知った --
2015-10-21 (水) 23:13:53
な、なんだってー --
2015-11-15 (日) 14:40:01
訪問にドアを開けたら人がいるんですが、みんなっで共用なんですか? --
2016-01-17 (日) 23:49:41
訪問ってーのはよそ様のお宅にお邪魔するということです。 --
0048
?
2016-02-14 (日) 04:45:59
ハイデルとかのハウジングの→→→→5とかどういう意味なのこれ --
2016-02-17 (水) 07:34:18
そのページで聞いた方がいいのでは・・・
→→→→5なら1,2,3,4,5番地、→→3なら1,2,3番地のように購入の際に前提として必要な物件を表しています --
2016-02-17 (水) 09:17:02
壁のシミが目立つ住居の場合、課金の壁紙でもシミを隠せない場合があります。運営に聞いたら仕様とのことでした。 --
2017-01-12 (木) 03:10:21
2017/2/1壁紙を貼った際に壁のカビがなくなるよう修正 --
2017-02-01 (水) 19:41:03
ベリア2-3の住居がいつのまにか広くなってる
南側の壁が無くなってる --
2017-02-02 (木) 12:24:12
↑1階の --
2017-02-02 (木) 12:25:15
狭い部屋にラブリーベッドだけ置くと、物凄いヤリ部屋感が出て
これはこれで味わい深いなあって気付きました --
2017-03-22 (水) 11:21:28
生々しいな。ヤルだけの部屋か・・・。 --
2018-04-07 (土) 15:12:07
カルフェオンのシアン商団とベリアのバルタリ家門が、冒険者のための居住地支援をはじめました。
次の依頼を通じて、居住地支援依頼が進行できます。
・ベリア月がさ旅館のイズリン・バルタリ - '[支援] 果てしない旅に出る冒険者'
・ハイデル黄金ヒキガエル旅館のコンスタンテ - '[支援] 住居地に対する人一倍の愛情'
上記の依頼は家当たり1回ずつのみ進行でき、該当の依頼を通じて保有できる居住地を最大7個まで拡張できます。 --
2020-09-28 (月) 04:24:01
2021/2/9,名称が統一および変更:宿舎/宿泊施設 → 宿舎 --
2021-02-12 (金) 07:40:35
いつのまにかデフォルト窓が透明になってた。ステンドガラスみたいなのも透明に。 --
2021-07-01 (木) 22:34:50
過去に経験ありますが、再起動したら直ると思います。 --
2021-07-01 (木) 22:41:04
壁紙設定された住居に入ったら、他の壁紙設定してない住居の窓も壁紙設定した時のように透明になった。ただのバグだった。 --
2021-07-02 (金) 23:15:59