依頼 のバックアップ(No.4)

依頼(概要) | 闇の精霊 | メイン依頼 | 生活依頼 | 冒険日誌
地域別
バレノス | セレンディア | カルフェオン(北部) | カルフェオン(南部) | カルフェオン(北西部) |
メディア | バレンシア | カーマスリビア | ドリガン | オーディリタ |
海洋(近海) | 大洋(マゴリア) | 果てしない冬の山 | 朝の国 | ウルキタ


概要 Edit

参考
概要
  • 依頼とは
    • 依頼とは所謂クエスト。NPCや闇の精霊から受注できる。
      • NPC:頭上(NPC名の上)にアイコンが表示されているNPCが依頼を持っているNPC
        NPCに話しかけて「依頼」ボタンをクリックすると受諾できる
      • 闇の精霊:「/」キーで闇の精霊を召喚して「依頼」ボタンをクリックすると受諾できる
    • 人物やMobに限らず、特定のオブジェクト(街中の建物、フィールド上の遺跡、樹木など)が依頼主になることもある
    • また、特定のアイテムをバッグ内で使用することで受注できる依頼もある
      例:召喚書アイテムを使用すると同時に召喚されるモンスターを討伐する依頼を受注するなど
      • 2022/7、アイテムを使用して受注するタイプの一部の依頼が、果てしない冬の山のメイン依頼の進行中は受注できなかった現象が修正されました。
    • 受注の上限は30件
    • ストーリーに関わる連続する依頼などではカットシーンが再生されることがある
      • 2022/4、カットシーンの再生中に、友達/ギルドのログインメッセージが表示されないようになりました。
        HPが低い状態でカットシーンが再生されても、HPが低いときの画面演出効果が適用されないようになりました。
    • 依頼を受ける→目標を達成する→指定されたNPCへ報告することで依頼達成となり報酬を獲得できる
      • 2202/4、
        依頼目標の達成の際、依頼ウィンドウに完了対象の名前が表示されるように改善されました。
        依頼目標の達成の際、依頼ウィンドウにおいて、依頼を完了できる対象が緑で表示されます。
        依頼完了時に、依頼ウィンドウの依頼完了対象テキストに取り消し線が表示されないように改善されました。
  • 発生条件
    • 依頼により、家あたり1回限り受注可能、キャラクター毎に発生、デイリーで繰り返し発生など発生条件が異なる
    • 一部の依頼は、NPCとの親密度を上げないと発生しない。ただし、親密度の条件を満たしていなくても、他の条件が満たされれば受諾できることもある。
    • 繰り返し依頼のうちレベル付きでないものはキャラクターのレベルが高くなっても受託可能だが、レベル付きのものは一定レベルを超えると受託できなくなるものもある。
    • 分岐依頼
      • 複数ある依頼から1件のみ選択して進行できる依頼
      • それぞれストーリーや報酬、獲得できる称号などが異なるが、家門(アカウント)内のキャラクターを使い分けることでコンプリートできる
      • 2021/11、分岐依頼を選択する時、今まで各々の分岐を何回選択したかが表示されるように変更されました。
        ただし、今まで該当分岐依頼を進行していなかった家門には、この内容は表示されません。
    • その他、依頼の多くは前提となる依頼のクリアや一定のLvなど、発生のための条件が存在する。
      ゲーム内の依頼ウィンドウ([O](オー)キー)で「未受託」の依頼にマウスを置くと、依頼受諾条件が確認できる。
      (依頼ウィンドウに掲載されない未受託依頼も数多く存在する)
  • 放棄
    • 受注した依頼を遂行したくないなどの場合は任意で依頼を放棄(破棄)できます。
      • 依頼ウィンドウ[O](オー)もしくは画面右の依頼ウィジェット(非表示の場合はワールドマップ[M]右下の依頼アイコンをクリック)から
        任意の依頼名をクリック→依頼概要ウィンドウが開くので左下の「放棄」をクリックで放棄
        ※2022/8、レベル制限なく依頼を放棄できるように修正されました。
    • 放棄した依頼は、依頼発生NPCからいつでも再受注できます。
      • 受注Lv制限やイベント期間限定など条件がある場合を除く
      • 依頼により、受注時にバッグ内で受け取った依頼用アイテムを廃棄しなければ再受注できない場合がある
依頼ウィンドウ
  • 依頼ウィンドウ
    • [O](オー)キーを押すと「依頼」ウィンドウが開く。
      依頼ウィンドウには依頼の内容がタブ別に記載されており、現在「進行中」の依頼だけでなく、「メイン」ストーリーや「推薦依頼」など
      プレイヤーに受けることを勧める依頼や将来条件を満たすことで受けられるようになる依頼などが記載されている。
      • 推薦依頼の中には条件を満たさないとウィンドウに表示されないものもある
    • 2022/5、依頼(O)ウィンドウの推薦依頼 / 繰り返し依頼のリストの可読性が改善されました。
      [公式][アップデート] 5月11日(水)アップデートのご案内(画像)
      • 連続依頼のタイトルの文頭に[冒険支援][戦闘][生活]などが加筆されて依頼の内容が一目で分かるようになった
  • 依頼タイプ(旧:優先タイプ)
    • 依頼ウィンドウの下に「依頼タイプ」の項目があり、ここのアイコンをクリックでON/OFFすることにより、任意のカテゴリの依頼を表示/非表示にすることができる。
      プレイヤーの間ではクエストフィルターなどと呼ばれることもある。
      カテゴリは以下の通り(2019/5現在)。詳細は後述
      • 全体:クリックすると以下のアイコン全てが活性化され、黒い砂漠の全ての依頼が受諾可能になる。
      • 戦闘:戦闘関連依頼
      • 生活:生活に関連した全ての依頼(採集、加工、料理、錬金など)、原則Lv31以上必要
      • 釣り:釣り関連依頼
      • 探索/貿易:探索と貿易関連依頼
      • その他:特殊依頼と繰り返し依頼(デイリーなど)
    • 非表示にした依頼はNPCや闇の精霊から発生しなくなり、NPCの頭上にアイコンも表示されない。
      そのため、依頼の発生条件を満たしていても受諾することができなくなる。
    • 2021年現在、ゲーム開始時の依頼タイプは戦闘のみに制限されており、Lv20未満は任意で変更することができない
      また、Lv20になっても自動で設定は変わらないため自分で設定を変える必要がある。
      受けたい依頼があって条件も満たしているのに依頼が発生しない場合、まずはここの設定を確認するとよい。
      (稀にクライアントのアップデートで勝手に設定が変わることもあるので注意)
  • アイコンの枠の色
    • NPCの頭上に表示されるアイコンは、依頼の内容により色やデザインが異なる
      (2019/2、NPC名の上に表示される依頼アイコンが家名依頼、キャラクター依頼、デイリー依頼によってアイコンが変わるよう改善)
      • 黄:未受諾の依頼。依頼の内容(メイン依頼やストーリー依頼)によりアイコン外枠の装飾が異なる
      • 緑:未受諾の生活系依頼
      • 青:進行中の依頼。依頼NPCではなく完了もしくは依頼対象NPCの頭上に現れる
      • 赤:完了した依頼。このアイコンが出ているNPCに話しかけると依頼が完了する
具体例
  • 敵を討伐する依頼では、PTを組むと、PTメンバーが倒した敵も討伐数にカウントされる(例外注意)。
  • 料理・錬金・採集・加工など生産することを要求される依頼は、最終生産物を取引所で買っても完了にはならないので注意。
    一方、単に物品を渡すだけで完了するものもあり、その場合は取引所で買ったものを渡してもよい。
    依頼内容は画面右の依頼ウィジェットやESC->「依頼」で表示されるダイアログを見ると採集や加工などの生産が必要なのか単に渡せばよいのかが確認できる。
    このような生産によって何かを獲得せよという依頼の場合、一般にどのような生産活動で獲得してもカウントされるようである。
    例:
    • 溶けた鉄の欠片を加工で製作せよ=>長石の採集で「溶けた鉄の欠片」を直接採集することでもカウントされる。
    • 雑草を採集せよ=>薬草類を素手で採集、菜園での枝打ちで獲得のいずれもカウントされる。
    • 先の尖った黒結晶の欠片を採集せよ=>採集、魔女の耳飾りを加熱のいずれで獲得してもカウントされる。
    • 錬金で上位エリクサーを作成せよ=>通常の錬金でも簡易錬金によって通常エリクサーを上位エリクサーに変換してもカウントされる。
  • 等級のあるアイテムの採集・加工依頼
    作物や加工品などの採集・加工依頼では上位または下位の等級のアイテムを獲得しても達成にならない。
    例えばジャガイモを採集する依頼では菜園でジャガイモを収穫すれば達成となるが、高級・特級ジャガイモを収穫しても達成とはならない。
    同様にハードレザーを加工で製作する依頼では加工で上級ハードレザーを獲得しても達成とはならない。
  • 採集と収集
    依頼には採集道具などを用いて特定のアイテムを収集することでカウントされるものと、
    単に指定MOBを倒した際に一定確率で「~を獲得した」とカウントされる(ただしそのようなアイテムがバッグに入ることはない)ものがあります。
    本ページでは前者は採集、後者は収集と表現していることが多いです。(必ずしも全ての表現が統一されているとは限りませんが)
  • ハンドカートを運ぶミニゲーム
    画面の案内では後進はできないように受け取れるが後進も可能。
    また、小さな階段なら上り下りも可能。
    一部地域では、後進や階段を利用することで目的地までの近道が可能となる。
    届け先のNPCに近づいても画面にRキーを押す指示が出ないことがあるが、Rキーを連打しながらNPCに近づけば話しかけることができる。
    カートが(ほぼ)完全に止まる頃にRキーを押すと指示が出る。
  • 調査
    街中やフィールド上のオブジェクト(例:巨大な銅像など)を、専門のコマンドを用いて鑑賞する依頼
    対象のオブジェクトと相互作用をすると画面が切り替わり、キー操作で画面の視点移動や拡大/縮小を行えるようになる
    すべてのコマンドを実行する必要はなく、特定の位置を確認すると調査完了(依頼目標達成)となる
    2020/5、オブジェクトを調べる依頼で操作ガイドが改変、操作ガイドの下に説明文言が追加
豆知識
  • 依頼目標が複数ある場合、ほとんどは順不同で攻略してもカウントされる
    例:採集を行う/採集で入手したアイテムをNPCに渡す、の2つが目標の場合、手持ちのアイテムを先にNPCに渡してから採集を行ってもクリアできる
  • 依頼ウィジェットや依頼概要ダイアログに達成場所へオートランするボタンがあるので利用すると便利。ただし目的地の上下に移動可能な場所がある
    場合(例えば複数階の建物など)本来の目的地とは別の階に導かれることがあるので目当ての物が見当たらない場合は上下の階にないかを調べてみるとよい。
    • 依頼の内容によっては受諾と同時に自動ルートが生成される。
      2022/6、依頼受諾時に自動ルートの生成に関するテロップを追加
      • 道案内が活性化されました。
      • 道を見つけることができないルート移動はできません。(砂漠や大洋など自動ルートを生成できない地域)
      • 道案内がサポートしない依頼です。(NPCにアイテムを渡すだけの依頼など)
  • 2023/6、依頼のルート機能が下記の通り改善されました。
    • 依頼ウィジェットを右クリックした際、すでに完了した依頼条件ではルートが案内されないよう改善されました。
    • すでに完了した依頼条件の場合、ワールドマップ(M)で完了表示を確認できるよう改善されました。
      • ワールドマップ上の完了NPC以外のアイコンにもレ点がつくようになった
  • 繰り返し依頼や貿易依頼は受託条件を満たしていれば受託、達成、完了NPCへの報告は家で共通。(キャラクターAで受託、Bで達成、Cで報告などといったことができる)
    (なお、単一の依頼の中にも家で共通のものがある。例えば、「ベーカーの不吉な情報」は受託後LV50未満の他のキャラでも達成可能となるなど。共通となる条件の詳細不明)
  • 完了済み依頼の閲覧
    依頼ウィンドウ、進行中タブ以外にある「完了した依頼を隠す」のチェックを外すと、過去に完了した依頼のタイトルが表示され、クリックすると依頼概要のみ閲覧できる
    (依頼報酬は非表示)

分類(依頼タイプ) Edit

  • 2023/4、黒い砂漠の世界を冒険する冒険者様たちが多様な人物の話の中で迷わないように、依頼タイプに「メインストーリー」が追加されました。
    • この依頼タイプは依頼リストウィンドウの下段から確認することができ、解除ができません。
    • メインストーリーの依頼タイプのみ活性化されている場合、黒い砂漠の世界のメインストーリーのみ進行することができます。
  • 2023/4現在、依頼ウィンドウ([O](オー)キー)下部に表示される依頼タイプは以下のように分類され、
    該当のアイコンををON/OFFすることで関連する依頼が画面に表示されるようになる
依頼タイプ内容
全体黒い砂漠のすべての依頼が受諾できるようになる
メインストーリーメインストーリーに関する依頼が受諾できる ※この依頼タイプはOFFにできない
戦闘戦闘関連の依頼を受諾できる
生活生活(採集/加工/料理/錬金など)に関連したすべての依頼を受諾できる
釣り釣りに関連する依頼を受諾できる
探索/貿易探索と貿易に関連する依頼を受諾できる
その他特殊依頼と繰り返し依頼(デイリー/繰り返し依頼)をすべて受諾できる

 旧内容

上記以外 Edit

  • 依頼ウィンドウ[O](オー)キーに掲載されない依頼

地域依頼 Edit

  • 特定の狩場で自動的に発生する討伐依頼
    受注条件(レベル)を満たした冒険者が対象地域に立ち入ると、画面に専用UI(討伐カウンター)が表示される
    討伐を終えてこのウィンドウから完了報告を行うことで報酬を獲得できる
  • 依頼の受諾件数には含まれないが、累積の完了依頼件数には含まれる
  • 狩り場別の地域依頼は、メニュー(ESC) - 冒険(F5) - 狩り場の情報からも確認でき、対象地域はワールドマップに表示される
  • 2022/8、以下の狩り場で進行できる地域依頼が追加
    [公式][アップデート] 8月3日(水)アップデートのご案内
    • Lv.61以上のキャラクターで各狩り場にいる時、自動で該当する地域依頼が受注されます。(家門当たり1回)
    • 狩り場の情報UIより、該当の依頼を確認できます。
    • ※該当の地域ですでに進行している地域依頼がある場合、進行中の依頼が完了した後、順次進行することができます。

冒険日誌 Edit

  • 依頼/闇の精霊参照
  • 依頼の受諾件数には含まれないが、累積の完了依頼件数には含まれる

依頼一覧 Edit

  • このページ上部の各リンク先を参照。
  • 依頼/初期依頼は2020年現在の内容に当てはまらない項目が多いためリンク一覧から削除
  • 特定のコンテンツに関連する依頼は該当するページに記載
    例:報酬でペットがもらえる依頼→ペットのページに記載、など

依頼報酬 Edit

  • 依頼をクリアすることにより、貢献度経験値や戦闘・生産などの各種経験値、行動力回復などのアイテムを受け取れる
    詳しくはアイテム/消耗品参照
  • 2021/9、依頼報酬の変更
    https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=2982
    • ポーションの統合に伴い、依頼報酬で選択できた神聖力/FP回復ポーションが全てMP回復ポーションに変更
    • バルタリ金塊、ローレン金塊、市民銀行金塊が同じ価値を持つ金塊10Gに変更
    • メイン依頼の報酬として獲得できた古代コイン類(古代○鋳貨)が全て削除され、金塊10Gに報酬が統一
  • 2023/5、依頼報酬ウィンドウでシルバー報酬を獲得できる場合、報酬シルバーが別の位置に表示されるように変更されました。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2023/6、ゲームにログイン時に表示されていた挑戦課題通知および最後に進行した依頼通知が削除されました。 -- 2023-07-10 (月) 20:25:42
  • 2023/6、ジルゴ・ビアーノから受諾できる「[ネットカフェ依頼] 風より速く」の依頼が以下の通り修正されました。
    最終依頼完了NPCが、ハイデルのジルゴ・ビアーノから闇の精霊に変更されました。
    ハイデルのジルゴ・ビアーノだけでなく、朝の国のタルボル村にいるジルゴ・ビアーノからも依頼を完了できるように変更されました。 -- 2023-07-17 (月) 17:24:29
  • 朝の国関連のコメントを依頼/朝の国に移しました -- 2023-07-23 (日) 10:46:43
  • 2023/11、箱などを動かす依頼の場合、依頼受注時に動かすべき対象物に対して先にルートが案内されるように改善されました。 -- 2023-12-16 (土) 01:34:32
  • 2023/12、以下のバレノス、カルフェオン地域の22時間の再受注待機時間のある繰返し依頼が毎日午前0時に初期化されるように改善されました。
    https://www.jp.playblackdesert.com/ja-JP/News/Detail?groupContentNo=7672#h_2.6 -- 2024-07-13 (土) 19:31:05
  • 2024/1、ウルキタ「闇の追従者の寝所」のデイリー依頼の受注NPCが変更
    https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=8045#h_1.5 -- 2024-01-09 (火) 19:24:23
  • 2024/6、依頼完了目標アイテムを渡す際、有効期限が過ぎた同一アイテムがバッグの前スロットに位置している場合、渡せなかった現象が修正されました。 -- 2024-08-12 (月) 22:46:13
  • 2024/11、メイン依頼ウィジェットと一般依頼ウィジェットが統合されました。 -- 2024-11-18 (月) 16:51:35
  • 2024/12、次の新規、復帰冒険者専用依頼に、新規/復帰冒険者専用の依頼受注可能条件が追加されました。
    従来の受注条件に加えて、「[カルフェオン] 後日談 III」依頼をクリアすると、「クリフ」から受注することができます。
    https://www.jp.playblackdesert.com/ja-JP/News/Detail?groupContentNo=9787#h_3936403551085441732700885461 -- 2025-01-05 (日) 17:56:01
  • 2025/2、依頼完了時に画面に表示されるメッセージが、依頼完了状況に合わせて「依頼遂行完了 - 依頼名」のように表示されるように修正されました。 -- 2025-03-11 (火) 06:40:56
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS