アイテム/装備品 のバックアップ(No.9)

店売り、一部アイテムには交換が可能な品がある。

アイテム(概要) | 消耗品 | 一般 | 製作材料 | 特殊アイテム(特別製品) | 配置ツール | 貿易品 | 装備品 | 登録証 | レンタル品一覧 | NPC交換/財貨リスト | NPC商店 | 統合取引所 | パール商店


武器・防具・アクセサリー Edit

武器・防具などの装備品は装備品参照

魔力水晶 Edit

水晶装着(旧:潜在力転移)参照

錬金石・精霊石 Edit

錬金石参照

搭乗物(陸上)の装備品 Edit

馬具参照

船舶の装備品 Edit

船の船首装備品(トーテム) Edit

キャンプ Edit

  • カテゴリは装備品になっている
等級画像名称重量備考
22018-01-24_終末の月キャンプ商店.JPG終末の月キャンプ商店1.00依頼報酬、「終末の月キャンプ商店契約書」使用で獲得
22018-01-24_終末の月キャンプテント.JPG終末の月キャンプテント1.00依頼報酬、再入手はジェンセンから金塊100G1個と交換
22018-01-24_終末の月のキャンプアンビル.JPG終末の月のキャンプアンビル1.00依頼報酬、家製作工作で獲得
参考:特別製品
2021/5、「馬具修理」機能が追加

冒険の書(冒険者の古書) Edit

  • ※2020/12までに装備部位の名称変更:冒険の書→冒険者の古書
    →2021/6、再び冒険の書に修正
  • 2018/3/28実装、専用の部位に装備することで効果が発揮される
  • 2018/7/25、冒険者の古書の上位アイテム「チェンガ - シェレカンの知恵の古書」を追加
  • 2020/11/11、「カプラス - 破壊の古書」、「カプラス - 自然の古書」、「カプラス - 栄光の古書」追加
    カプラスの冒険日誌の進行中にもらえる「カプラス - 光と影の古書」を、それぞれの潜在能力を持った古書の1つに変化させることができます。
    https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=1174&countryType=ja-JP
等級画像名称重量アイテム効果備考
42018-03-28_冒険者の古書.JPG冒険者の古書0.10フォルグニール銀塊獲得量20%増加Lv53以上、闇の精霊プレゼント依頼報酬
冒険者の古書は捨てると二度と貰えないアイテムです
→2019/1、救済依頼実装(現在は何度でも再獲得できる)、依頼/闇の精霊参照
52018-07-30_チェンガ-シェレカンの知恵の古書.JPGチェンガ-シェレカンの知恵の古書0.10フォルグニール銀塊獲得量20%増加
依頼報酬として獲得する戦闘等級経験値獲得量30%増加
探索発見距離+150m
ドリガン地域の推薦依頼報酬「チェンガ知恵の結晶」と↑上記の「冒険者の古書」を簡易錬金することで獲得
販売不可
破棄した場合、再入手不可
52020-10-10_カプラス-光と影の古書.JPGカプラス-光と影の古書0.10-冒険日誌「カプラスの記録」を進行中に獲得できる
捨てると再度獲得できない、販売不可
参考:依頼/闇の精霊
5[添付]カプラス-破壊の古書0.10スキル経験値獲得量+10%前提依頼や冒険日誌を完了後、↑上記の「カプラス-光と影の古書」などをNPCに渡して3冊より選択で獲得
獲得後、依頼を通じて他の古書に変換できる
捨てると再取得できない、販売不可
参考:公式
5[添付]カプラス-自然の古書0.10生活経験値増加+10%
5[添付]カプラス-栄光の古書0.10貢献度経験値増加+20%
52021-01-02_エリアン-太陽の古書.JPGエリアン-太陽の古書0.10貢献度経験値増加+10%獲得方法:2020/12~2021/1イベント依頼報酬(闇の精霊:Sの招待状)
依頼で獲得した貢献度経験値にのみ上昇効果が適用
販売不可、破棄した場合は再入手不可
等級画像名称重量アイテム効果備考
12021-06-14_真Ⅰ:不滅のカラス記章.JPG真Ⅰ:不滅のカラス記章0.10装備して特定のNPCを訪ねることで、不滅の奈落(デイリー依頼)に挑戦できる推薦依頼「[大洋の時代]カラスの巣」完了報酬
依頼を通じて昇級に成功すると、より上位の記章を獲得できる。記章の等級に応じて依頼の難易度が変化
販売不可

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 経験値はどこを見ればいいのですか -- 釣り師? 2015-07-18 (土) 22:29:38
  • 古い海のトーテム[エイ]から古い海のトーテム[エイ]移動2%重量150に進化
    そこから地味な海のトーテム[エイ]移動4%重量200
    回り道になるけどこっちのほうが優れてるのかねー -- 2015-12-07 (月) 20:51:40
  • どうやら強化は錬金石と似ているようなので「グレード」「等級」の表現方法と取り入れてまとめました。やっぱり難度は高いですが育てば優秀な性能ですねー -- 2015-12-16 (水) 10:54:37
  • 堅い海のトーテムから上にあげようとすると、失敗でランクダウンします -- 2015-12-26 (土) 08:52:54
    • 堅い海のトーテムは1匹あたりの経験値どれくらいです? -- 2015-12-27 (日) 00:58:58
    • ダウンするのかー成功率だってかなり低いのに。錬金石同様破壊まであったら嫌だな -- 2015-12-27 (日) 14:21:56
  • 成長制限は釣りLVだが成長ツールは錬金そのものなので錬金LVが高い人に検証してほしい。
    錬金LVが低いので成長しないなら悲惨もいいところ。
    釣りと錬金は関連や接点が違うのでずっと成長しないままの方もいる
    疑惑だが当たると大変なので要検証と周知が必要。 -- 2016-05-16 (月) 11:36:06
    • トーテム錬金LV疑惑の件だが自分錬金初心者釣り名匠2でトーテム育成8回失敗

      錬金熟練5まで上げてトーテム育成→地味なトーテムに成長・・・・

検証するにしても施工回数10回程度では錬金が関係していたのか判断できないです><

まさに都市伝説 -- 2017-09-07 (木) 17:07:08

  • まずトーテムがどこで、どうやって手に入るのでしょうか -- 初心者? 2016-09-24 (土) 15:25:39
    • このページの2行目に書いてある通り、各地の船着場の周辺にいるNPCから買えますよ。ベリア村なら<魚商人>クリオが販売しています。 -- 2016-09-24 (土) 19:38:30
  • 黒石は何個位使えば成功するんですか?古いから成長しない… -- 2017-05-04 (木) 16:13:11
    • 何個入れても消費は1つだったはず。経験値は100%を超えるので、100%超えてからやったらいいんじゃない? -- 2017-06-22 (木) 21:17:22
  • 2018/7/25、冒険者の古書の上位アイテム「チェンカ - シェレカンの知恵の古書」を追加 -- 2018-07-27 (金) 07:04:19
    • ドリガン地域の推薦依頼の報酬と冒険者の古書を簡易錬金することで獲得 -- 2018-07-27 (金) 08:22:10
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS