Comments/知識/地形 の変更点
[[知識/地形]] -いまだにエフィリア峠がどこにあるのか分からん・・・ -- &new{2015-06-09 (火) 23:49:55}; --エフェリアから街道沿いをオルビアに行く途中にあるよ -- &new{2015-06-10 (水) 16:01:00}; --ごめん。エフェリア渓谷の間違いだ。公式の質問にも出てたんだが港町の下にあるってことなんだがさっぱりなんだ。下ってなんだ?南ってことなのか崖の下ってことなのか・・・ -- &new{2015-06-11 (木) 10:01:36}; -ナーガ湿地とフォガン湿地間違えてた部分直したわ。よく確認して書き込めよ… -- &new{2015-06-13 (土) 00:58:59}; -崖の上のヤギとかいるところに行けばエフェリア渓谷取得できますよ。 -- &new{2015-06-23 (火) 00:18:43}; --ありがとう!あれからずっとほったらかしだったけどようやく発見できたよ -- &new{2015-06-25 (木) 02:12:03}; -セレンディア郊外の山 西部の崖:ブレディ砦北東の馬屋オリヴィエロ -- &new{2015-06-23 (火) 16:22:16}; -ベリア村のアルテミオ・ピアザから知識:ピアザ農場の廃墟 -- &new{2015-06-24 (水) 23:29:50}; -地形の知識、訪れるだけで埋まらないのは仕様?カイア湖の知識とかどうやって埋めればいいのかわかんない・・・ -- &new{2015-06-29 (月) 17:22:30}; --地形は訪れるだけで手に入るものとNPCから聞くものがある。NPC好感度上げなければ聞けないものも有る。 -- &new{2015-07-01 (水) 09:04:27}; --訪れるだけで手に入るものは拠点管理人から行動力10で聞けるっポイ -- &new{2015-07-13 (月) 01:24:15}; -ワラゴンの洞窟のクエの発生条件がわかりません -- &new{2015-08-13 (木) 18:29:02}; --木で降り口作ってある方の穴のそばにいる住民が、落ちた人がいるから中を見てきてくれという「洞窟に降りる」依頼があったはず -- &new{2015-08-19 (水) 04:42:09}; --「ワラゴンの洞窟」知識習得には、ハビエル連続クエストとありますが、そのようなクエありますか?ワラゴンの洞窟だけ埋まらずに困ってます>< -- &new{2015-09-12 (土) 13:23:04}; ---とりあえず、北部小麦農場の辺りのクエストを片っ端から完了していけばいいよ -- &new{2015-09-13 (日) 10:07:58}; -なんか船のったらイリヤ島ってとこ連れてかれたんだけど、どこ!? -- &new{2015-11-29 (日) 01:16:41}; -バレンシアの知識追加しました。誤字、間違いなどありましたら修正お願いいたします -- &new{2016-01-10 (日) 12:27:45}; --未記入の箇所は後々追加します -- &new{2016-01-10 (日) 12:29:19}; -アップ後あたらしい海島増えましたぁ? -- &new{2016-02-15 (月) 12:04:26}; -セレンディア北部の知識「デミ川辺」ですが、<ギルド管理>ルチアーノ・ピエトロと会話<行動力15>ではなくララの近くにいるメリッサの親密度400で取れるようなので修正お願いします -- &new{2016-02-27 (土) 18:01:46}; --「デミ川」と「デミ川辺」は区別されます -- &new{2019-06-10 (月) 04:33:16}; -中部中立地帯の知識がNPCを訪ねても出ないです。何か前提条件などあるのでしょうか? -- &new{2016-03-08 (火) 08:04:57}; --ハイデルのクエストで手に入ったはずですがどのNPCかは忘れた -- &new{2016-03-08 (火) 10:56:54}; -バレンシア東部、カントゥサ砂漠の知識が取れません。広くて漠然と移動してても全くヒットせず。何か情報ないですかね? あとハコバン島はガビニャ海岸の崖から見えるけど、漁船か何かで海渡るしかないんですかね? -- &new{2016-12-31 (土) 22:40:52}; --ムイクンの東南東ですね、距離的にはテティウム渓谷からムイクンまでの距離の8割ぐらい。 ハコバン島は船で渡るか頑張って泳ぐしかないです。 -- &new{2017-01-01 (日) 09:24:06}; ---書込み参考に両方の拠点とも知識取れました。ありがとうございます。カントゥーサ砂漠は割と山の上の方を走って、先が下り坂になりそうなところを下りない感じのとこでゲットしました。某ブログだと海岸沿いとかSS付きで出てたけど全然違う場所でしたw -- &new{2017-01-02 (月) 20:13:38}; -北部採石場所のNPCベルマンから知識「ハイデルの北部高原」を簡単に習得できるよう変更 2017/2/1 -- &new{2017-02-01 (水) 19:33:44}; -オビディオ・トスカーニをオビディオ・トスカーニに修正 -- &new{2017-03-14 (火) 09:11:57}; -知識「中部中立地帯」の獲得方法を変更2017/4/19 -- &new{2017-04-19 (水) 17:58:17}; --セレンディア郊外の山 - 中部中立地帯、Lv31の新ID / キャラでバレノス・セレンディアの一連のクエ消化後、南西部関所のザビエロ・ヴィッテロと会話で取得できましたので打ち消し線を消します。取得できない方はハイデルから受託漏れクエを処理していけばいいのかも。 -- &new{2017-05-09 (火) 19:45:18}; -中部中立地帯の知識について ずっと取得出来なかったのがメインキャラLv56で取得出来たので、やったことを書いておきます。 西武警戒キャンプの釣り以外のクエ(ジャレットの親密度クエ必須かも)をすべて消化し、拠点投資してグリッシーまで繋ぐ。 南西部閑所までの取りこぼし(釣り以外は終わっていたと思う)や親密度クエを全て終わらせる。するとその後ザビエロに話しかけると知識が表示されました。 個人的には、一連クエ消化+ジャレットの親密度クエ消化+西武警戒キャンプとグリッシーまでが連結されている状態で、ザビエロから受けられるクエを終わらせるのが、知識取得の可能性が高いのではないかと思います。 もしくはサイレント修正が入ったのか……少なくともLv制限は無いようです。 長文失礼しました。 -- &new{2017-05-10 (水) 20:14:07}; -2024/1、ウルキタで獲得できなかった一部の知識の獲得先が追加されました。 ラーク警備警戒所、トゥルバ農場、カルアッシュ渓谷、崩れた城砦、黒い石の鉱山、グラディウス旅館 -- &new{2024-09-06 (金) 07:15:38}; |