黒い砂漠 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
スキル解説
をテンプレートにして作成
開始行:
#include(項目/クラス,notitle)
//-[公式] スキル
//http://service.pmang.jp/blackdesert/game_guides/1645
#contents
//
*スキル概要 [#overview]
-[公式] 冒険者ガイド「[[スキル>https://www.jp.playblackde...
-詳細は上記リンク先を参照
[[クラス]]別のスキルは各クラスのページを参照
--ただし、各クラスのスキルは頻繁に調整されるため、最新の...
-このゲームでは、キャラクターのレベルが上がるほど覚えられ...
--スキルポイントは、Mob退治や依頼(クエスト)、生活活動など...
--スキルポイントは上限なく獲得できる
--%%スキルポイントは画面左上に表示される%%
---%%2021/7、ゲーム画面左上のスキルポイントアイコンをクリ...
→2024/11、レベル/ポイント情報UIに表示されていたスキルポイ...
攻撃力は現在のキャラクターの伝承/覚醒の状態によってメイン...
「シャイ」の場合「ソル」を着用した際には才能能力値が表示...
解放キャラクターの場合、覚醒武器の攻撃力で表示されます。
該当能力値アイコンをクリックすると、装備画面が開きます。
従来のスキルポイントおよびスキル経験値は、スキル(K)画面の...
-2022/10、
スキルを全体初期化した後、保有中のスキルポイントが最大ス...
スキル(K)ウィンドウに、「Shift+左クリックをすると、学べ...
このガイドは、最大スキルポイントが15を超えたときから表示...
-スキルは、スキルスロットに入れて使用可能なものと、キー入...
スキルスロットへの登録は、
--Kキーでスキルウィンドウを開き、任意のスキルを習得する
--習得したスキルをスキルスロットへドラッグすることでスキ...
---他のスキルを登録したい場合は同じ動作で上書きを行う
---スキルスロットから消したい場合、スキルスロットに入って...
-スキルの内、アクティブスキルは使用時にHPやMPなどのコスト...
--一部のクラスは、上記とは別の固有リソースを使う場合がある
---2022/8、各クラスの固有リソースのUIが、常にONの状態で表...
-パッシブスキルについては、習得した時点で効果が発揮される
-一部のスキルは習得に先行スキルが必要
--tips:スキル画面の上部にある検索窓から必要なスキルを検...
-覚えたスキルは一定の条件を満たす場合に初期化が可能
--条件を満たさない場合は[[課金アイテム>パール商店]]を使用...
--スキル毎に初期化ができ、スキル習得時に使用したスキルポ...
-tips:使用したくないスキルはロックすることができ、スキル...
[公式]冒険者ガイド「[[役に立つTip集「便利機能」2編>https...
:更新履歴|
-2020/2/5、スキル全体初期化を進行できるレベルを既存55レベ...
--レベル56以下のキャラクターはスキルをいつでも全体/部分初...
-2020/7/7、スキル(K) ウィンドウが改編
--スキルプリセット機能が追加([[公式>https://www.jp.playbl...
-2022/7/6、一部アイテム等の名称が修正および変更されました...
(wiki内の記載が最新ではない場合があります)
[公式][[[お知らせ] 一部のアイテム及び、スキル、称号、依頼...
-2023/11、スキルの再使用待機時間UIの下にメモを残せる機能...
スキル(K)ウィンドウ下段の「再使用待機時間設定」ボタンから...
[公式][[[アップデート] 11月29日(水)アップデートのご案内>h...
-2024/6、スキル周りの仕様変更:スキル打撃数の減少、回避に...
[公式][[6月19日(水)アップデートのご案内>https://www.jp.pl...
-2024/7、速度減少効果が調整、移動および突進スキルが変更、...
[公式][[7月25日(木)アップデートのご案内>https://www.jp.pl...
--2024/8、一部調整([[公式>https://www.jp.playblackdesert....
-2025/2、[[黒い祠>エリア/その他の地域#BlackShrine]]などで...
//
*スキル特性 [#tokusei]
-スキル使用中や使用後に発動する効果の説明
-効果が付与される具体的なスキル名は各[[クラス]]のページを...
-参考:[公式]冒険者ガイド「[[復帰冒険者への攻略情報②>http...
-2021/2、スキルを使用する際、該当のスキルに適用される防御...
--Escキー>ゲーム設定>ゲーム設定>表示:その他表示/防御...
--ウォーリア、ヴァルキリー、ガーディアン、ノヴァのような...
--キャラクターが消えた状態でも防御判定エフェクトが見える...
ただし、自由決闘場では自分の防御判定のみ見え、相手の防御...
-2021/8、スキル(K)画面で、闇の精霊スキル・特化されたスキ...
--検索窓の左にある「スキルの分類」(ハンバーガーボタン)か...
--2021/9、以下のスキルがキャッチスキルに分類し検索される...
-2024/6、スーパーアーマーと前方ガードシステム変更事項
[公式][[6月19日(水)アップデートのご案内>https://www.jp.pl...
--今後、回避に成功してもダメージは0にはならず、減少したダ...
-2024/10、特殊ダメージと回避が同時に発生した場合も「Miss...
--従来と同様に、特殊ダメージと回避が同時に発生した場合、...
#br
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~名称|~効果|h
|BGCOLOR(lightgray):125||c
|&color(Blue){''バックアタック''};|使用スキルにかかわらず...
|&color(Blue){''カウンターアタック''};|敵の攻撃モーション...
|&color(Blue){''ダウンアタック''};|ダウンされた敵にダウン...
|ダウンスマッシュ|倒れている敵に使用した際、敵を遠くへ飛...
|&color(Blue){''エアアタック''};|宙に浮いた敵にエアアタッ...
|エアスマッシュ|空中に浮いている敵に使用した際、敵を遠く...
|&color(Blue){''スピードアタック''};|小型モンスターが自分...
|バウンド|敵をその場に倒し、跳ね返るようにする効果です。...
|ノックダウン|敵を押し倒す効果があります。この効果が適用...
|気絶|敵気絶させてしばらくの間、無力化させる効果がありま...
|硬直|しばらくの間敵が硬直します。硬直効果を持ったスキル...
|スタン|しばらくの間敵がスタン状態となります。硬直が1秒程...
|ブートストラップ|敵を空中に浮かせて無防備にする効果があ...
|キャッチ|敵を掴んで攻撃します。キャッチすることができな...
|無敵|ダメージを受けない状態です。|
|スーパーアーマー|ダメージは受けるがダメージ量が減少し、...
|前方ガード|キャラクターの前方向を基準に、前方180度の範囲...
}}
//
*スキル特化 [#SkillSpecialization]
[[スキル特化]]ページ参照。
//
*スキル錬成 [#SkillMalleable]
-2018/3実装
-習得済みの特定の2つのスキルを合成して強力なスキルを生み...
-錬成にはLv.56/57以上が必要
-錬成スキルは選択式で、すべてを覚えることはできない
-詳細は各[[クラス]]のページを参照
//
*覚醒/伝承 [#AwakeningSuccession]
-Lv.56以降になると、闇の精霊を通じて新たな戦闘スタイル”覚...
--一部のクラスはゲーム開始時点から覚醒武器を所持しており...
Lv56以降の「解放」で残りの覚醒スキルを使用できる
--シャイクラスは上記の代わりに「才能開花」となる
-覚醒/伝承はいずれか一方のみ習得でき、どちらも今までより...
-習得には、覚醒スキルは覚醒依頼を、伝承スキルには伝承依頼...
-2023/7、AbyssOne:マグヌスの内部では伝承と覚醒の切り替え...
-2023/11、各クラスの伝承依頼中に遭遇するイレズラの黒い幻...
攻撃力が従来に比べ80%減少しました。
「イレズラの黒い幻想」により死亡した場合には死亡ペナルテ...
各クラスの伝承および覚醒依頼の進行中、依頼目標を順番通り...
//
**覚醒 [#awakening]
-Lv56を達成したキャラクターは、特別な[[依頼>依頼/闇の精霊...
今まで使用していたメイン武器/補助武器とは全く異なる”覚醒...
-覚醒武器はメイン武器/補助武器と異なりクラス毎に完全に固...
-覚醒武器スキルのダメージ量は、メイン武器と覚醒武器の攻撃...
-詳細は各[[クラス]]のページを参照、参考:[[項目/装備品]]
--2020/11、全てのキャラクター覚醒に”本スキル”が追加([[公...
--2021/2、”本スキル”に、専用エフェクトおよび効果音が追加(...
--2021/3、Lv.59以上で獲得できる新しい覚醒スキルが追加([[...
//
**伝承 [#succession]
-2019/12より順次実装
-もし、Lv.56まで使っていた武器を、より強力なスキルとして...
伝承依頼を通じて様々な武器スキルを利用できます。
-伝承スキルのダメージ量は、メイン武器と覚醒武器の攻撃力全...
-詳細は各[[クラス]]のページを参照
//
*スキルガイド [#SkillGuide]
-戦闘地域へ移動すると、画面にスキルガイドが表示されます。
-この表示はメニュー(Esc)>UI編集で常時オフにできます。
:更新履歴|
-2021/8/18、UI編集で「スキルガイド」に含まれていた「スキ...
-2023/11、スキルのクールタイムUIを活用することが難しい初...
スキルガイドに表示されたスキルを使用すると、該当スキルの...
[公式][[[アップデート] 11月29日(水)アップデートのご案内>h...
-2024/9、スキルガイドで戦闘状態でも戦闘姿勢変換(Tab)キー...
//
*スキルプリセット [#SkillPreset]
-2020/7、スキルウィンドウ改編に伴いスキルプリセット機能が...
-参考:
[公式]冒険者ガイド[[スキル>https://www.jp.playblackdesert...
[公式]冒険者ガイド[[スキル特化>https://www.jp.playblackde...
-スキルプリセットは、現在学んだスキルとスキル特化をすべて...
スキル画面(Kキー)の中央やや下、キャラクター表示とスキル一...
-設定には「[[スキルプリセット拡張券>パール商店#OtherSpeci...
「スキルプリセット拡張券」は覚醒/伝承(一部クラスはそれに...
-スキルプリセット保存機能はいつでも使用できますが、呼び出...
もしくはスキル教官を通じて使用できます。
:更新履歴|
-2020/12、スキルプリセットに闇の精霊の怒りロック設定とス...
-2024/3、スキルプリセットを保存する際、選択したプリセット...
-2024/10、スキルプリセットを変更できる条件が次のように改...
--スキルプリセット変更のための再使用待機時間が10分から1分...
--安全地域でなくてもスキルプリセットを変更できるように改...
//
*公式解説動画 [#video]
-2020/7/7、スキル(K) ウィンドウ改編のため下記の動画とはUI...
#htmlinsert(youtube,id=TTqK8JeXcyg)
//
*コメント [#comment]
#pcomment(,10,reply,);
終了行:
#include(項目/クラス,notitle)
//-[公式] スキル
//http://service.pmang.jp/blackdesert/game_guides/1645
#contents
//
*スキル概要 [#overview]
-[公式] 冒険者ガイド「[[スキル>https://www.jp.playblackde...
-詳細は上記リンク先を参照
[[クラス]]別のスキルは各クラスのページを参照
--ただし、各クラスのスキルは頻繁に調整されるため、最新の...
-このゲームでは、キャラクターのレベルが上がるほど覚えられ...
--スキルポイントは、Mob退治や依頼(クエスト)、生活活動など...
--スキルポイントは上限なく獲得できる
--%%スキルポイントは画面左上に表示される%%
---%%2021/7、ゲーム画面左上のスキルポイントアイコンをクリ...
→2024/11、レベル/ポイント情報UIに表示されていたスキルポイ...
攻撃力は現在のキャラクターの伝承/覚醒の状態によってメイン...
「シャイ」の場合「ソル」を着用した際には才能能力値が表示...
解放キャラクターの場合、覚醒武器の攻撃力で表示されます。
該当能力値アイコンをクリックすると、装備画面が開きます。
従来のスキルポイントおよびスキル経験値は、スキル(K)画面の...
-2022/10、
スキルを全体初期化した後、保有中のスキルポイントが最大ス...
スキル(K)ウィンドウに、「Shift+左クリックをすると、学べ...
このガイドは、最大スキルポイントが15を超えたときから表示...
-スキルは、スキルスロットに入れて使用可能なものと、キー入...
スキルスロットへの登録は、
--Kキーでスキルウィンドウを開き、任意のスキルを習得する
--習得したスキルをスキルスロットへドラッグすることでスキ...
---他のスキルを登録したい場合は同じ動作で上書きを行う
---スキルスロットから消したい場合、スキルスロットに入って...
-スキルの内、アクティブスキルは使用時にHPやMPなどのコスト...
--一部のクラスは、上記とは別の固有リソースを使う場合がある
---2022/8、各クラスの固有リソースのUIが、常にONの状態で表...
-パッシブスキルについては、習得した時点で効果が発揮される
-一部のスキルは習得に先行スキルが必要
--tips:スキル画面の上部にある検索窓から必要なスキルを検...
-覚えたスキルは一定の条件を満たす場合に初期化が可能
--条件を満たさない場合は[[課金アイテム>パール商店]]を使用...
--スキル毎に初期化ができ、スキル習得時に使用したスキルポ...
-tips:使用したくないスキルはロックすることができ、スキル...
[公式]冒険者ガイド「[[役に立つTip集「便利機能」2編>https...
:更新履歴|
-2020/2/5、スキル全体初期化を進行できるレベルを既存55レベ...
--レベル56以下のキャラクターはスキルをいつでも全体/部分初...
-2020/7/7、スキル(K) ウィンドウが改編
--スキルプリセット機能が追加([[公式>https://www.jp.playbl...
-2022/7/6、一部アイテム等の名称が修正および変更されました...
(wiki内の記載が最新ではない場合があります)
[公式][[[お知らせ] 一部のアイテム及び、スキル、称号、依頼...
-2023/11、スキルの再使用待機時間UIの下にメモを残せる機能...
スキル(K)ウィンドウ下段の「再使用待機時間設定」ボタンから...
[公式][[[アップデート] 11月29日(水)アップデートのご案内>h...
-2024/6、スキル周りの仕様変更:スキル打撃数の減少、回避に...
[公式][[6月19日(水)アップデートのご案内>https://www.jp.pl...
-2024/7、速度減少効果が調整、移動および突進スキルが変更、...
[公式][[7月25日(木)アップデートのご案内>https://www.jp.pl...
--2024/8、一部調整([[公式>https://www.jp.playblackdesert....
-2025/2、[[黒い祠>エリア/その他の地域#BlackShrine]]などで...
//
*スキル特性 [#tokusei]
-スキル使用中や使用後に発動する効果の説明
-効果が付与される具体的なスキル名は各[[クラス]]のページを...
-参考:[公式]冒険者ガイド「[[復帰冒険者への攻略情報②>http...
-2021/2、スキルを使用する際、該当のスキルに適用される防御...
--Escキー>ゲーム設定>ゲーム設定>表示:その他表示/防御...
--ウォーリア、ヴァルキリー、ガーディアン、ノヴァのような...
--キャラクターが消えた状態でも防御判定エフェクトが見える...
ただし、自由決闘場では自分の防御判定のみ見え、相手の防御...
-2021/8、スキル(K)画面で、闇の精霊スキル・特化されたスキ...
--検索窓の左にある「スキルの分類」(ハンバーガーボタン)か...
--2021/9、以下のスキルがキャッチスキルに分類し検索される...
-2024/6、スーパーアーマーと前方ガードシステム変更事項
[公式][[6月19日(水)アップデートのご案内>https://www.jp.pl...
--今後、回避に成功してもダメージは0にはならず、減少したダ...
-2024/10、特殊ダメージと回避が同時に発生した場合も「Miss...
--従来と同様に、特殊ダメージと回避が同時に発生した場合、...
#br
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~名称|~効果|h
|BGCOLOR(lightgray):125||c
|&color(Blue){''バックアタック''};|使用スキルにかかわらず...
|&color(Blue){''カウンターアタック''};|敵の攻撃モーション...
|&color(Blue){''ダウンアタック''};|ダウンされた敵にダウン...
|ダウンスマッシュ|倒れている敵に使用した際、敵を遠くへ飛...
|&color(Blue){''エアアタック''};|宙に浮いた敵にエアアタッ...
|エアスマッシュ|空中に浮いている敵に使用した際、敵を遠く...
|&color(Blue){''スピードアタック''};|小型モンスターが自分...
|バウンド|敵をその場に倒し、跳ね返るようにする効果です。...
|ノックダウン|敵を押し倒す効果があります。この効果が適用...
|気絶|敵気絶させてしばらくの間、無力化させる効果がありま...
|硬直|しばらくの間敵が硬直します。硬直効果を持ったスキル...
|スタン|しばらくの間敵がスタン状態となります。硬直が1秒程...
|ブートストラップ|敵を空中に浮かせて無防備にする効果があ...
|キャッチ|敵を掴んで攻撃します。キャッチすることができな...
|無敵|ダメージを受けない状態です。|
|スーパーアーマー|ダメージは受けるがダメージ量が減少し、...
|前方ガード|キャラクターの前方向を基準に、前方180度の範囲...
}}
//
*スキル特化 [#SkillSpecialization]
[[スキル特化]]ページ参照。
//
*スキル錬成 [#SkillMalleable]
-2018/3実装
-習得済みの特定の2つのスキルを合成して強力なスキルを生み...
-錬成にはLv.56/57以上が必要
-錬成スキルは選択式で、すべてを覚えることはできない
-詳細は各[[クラス]]のページを参照
//
*覚醒/伝承 [#AwakeningSuccession]
-Lv.56以降になると、闇の精霊を通じて新たな戦闘スタイル”覚...
--一部のクラスはゲーム開始時点から覚醒武器を所持しており...
Lv56以降の「解放」で残りの覚醒スキルを使用できる
--シャイクラスは上記の代わりに「才能開花」となる
-覚醒/伝承はいずれか一方のみ習得でき、どちらも今までより...
-習得には、覚醒スキルは覚醒依頼を、伝承スキルには伝承依頼...
-2023/7、AbyssOne:マグヌスの内部では伝承と覚醒の切り替え...
-2023/11、各クラスの伝承依頼中に遭遇するイレズラの黒い幻...
攻撃力が従来に比べ80%減少しました。
「イレズラの黒い幻想」により死亡した場合には死亡ペナルテ...
各クラスの伝承および覚醒依頼の進行中、依頼目標を順番通り...
//
**覚醒 [#awakening]
-Lv56を達成したキャラクターは、特別な[[依頼>依頼/闇の精霊...
今まで使用していたメイン武器/補助武器とは全く異なる”覚醒...
-覚醒武器はメイン武器/補助武器と異なりクラス毎に完全に固...
-覚醒武器スキルのダメージ量は、メイン武器と覚醒武器の攻撃...
-詳細は各[[クラス]]のページを参照、参考:[[項目/装備品]]
--2020/11、全てのキャラクター覚醒に”本スキル”が追加([[公...
--2021/2、”本スキル”に、専用エフェクトおよび効果音が追加(...
--2021/3、Lv.59以上で獲得できる新しい覚醒スキルが追加([[...
//
**伝承 [#succession]
-2019/12より順次実装
-もし、Lv.56まで使っていた武器を、より強力なスキルとして...
伝承依頼を通じて様々な武器スキルを利用できます。
-伝承スキルのダメージ量は、メイン武器と覚醒武器の攻撃力全...
-詳細は各[[クラス]]のページを参照
//
*スキルガイド [#SkillGuide]
-戦闘地域へ移動すると、画面にスキルガイドが表示されます。
-この表示はメニュー(Esc)>UI編集で常時オフにできます。
:更新履歴|
-2021/8/18、UI編集で「スキルガイド」に含まれていた「スキ...
-2023/11、スキルのクールタイムUIを活用することが難しい初...
スキルガイドに表示されたスキルを使用すると、該当スキルの...
[公式][[[アップデート] 11月29日(水)アップデートのご案内>h...
-2024/9、スキルガイドで戦闘状態でも戦闘姿勢変換(Tab)キー...
//
*スキルプリセット [#SkillPreset]
-2020/7、スキルウィンドウ改編に伴いスキルプリセット機能が...
-参考:
[公式]冒険者ガイド[[スキル>https://www.jp.playblackdesert...
[公式]冒険者ガイド[[スキル特化>https://www.jp.playblackde...
-スキルプリセットは、現在学んだスキルとスキル特化をすべて...
スキル画面(Kキー)の中央やや下、キャラクター表示とスキル一...
-設定には「[[スキルプリセット拡張券>パール商店#OtherSpeci...
「スキルプリセット拡張券」は覚醒/伝承(一部クラスはそれに...
-スキルプリセット保存機能はいつでも使用できますが、呼び出...
もしくはスキル教官を通じて使用できます。
:更新履歴|
-2020/12、スキルプリセットに闇の精霊の怒りロック設定とス...
-2024/3、スキルプリセットを保存する際、選択したプリセット...
-2024/10、スキルプリセットを変更できる条件が次のように改...
--スキルプリセット変更のための再使用待機時間が10分から1分...
--安全地域でなくてもスキルプリセットを変更できるように改...
//
*公式解説動画 [#video]
-2020/7/7、スキル(K) ウィンドウ改編のため下記の動画とはUI...
#htmlinsert(youtube,id=TTqK8JeXcyg)
//
*コメント [#comment]
#pcomment(,10,reply,);
ページ名: