黒い砂漠 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
ワールドマップ
をテンプレートにして作成
開始行:
//-[公式] ワールドマップ
//http://service.pmang.jp/blackdesert/game_guides/1636
#contents
//
*概要 [#overview]
-[公式]冒険者ガイド「[[ワールドマップ>https://www.jp.play...
-[公式]冒険者ガイド「[[ミニマップ>https://www.jp.playblac...
-参考:[[エリア]] / [[ミニマップ]]
-ワールドマップは、ゲーム中「M」キーを押す事でいつでも確...
--Esc>冒険>ワールドマップ からも確認できる
-ただし、砂漠や大洋では自分の現在位置が表示されず、既定の...
--[[羅針盤>アイテム/羅針盤]]アイテムを持つと上記の場所で...
---2025/2、羅針盤保有時に砂漠や大洋地域でワールドマップを...
-拠点を左クリックすると、その拠点が拡大されて、移動ルート...
-shiftキーを押すことで、位置情報の表示などの機能の説明が...
-画面右下の「終了」、MキーもしくはEscキーでゲーム画面に戻...
-メニュー[Esc]>ゲーム設定>ゲーム設定>ワールドマップ ...
--2025/2、次の設定が追加(デフォルトでは非活性化状態)([[公...
---ワールドマップカメラ位置保存
---ワールドマップカメラ角度保存
-拠点を右クリックすると、該当の地点までルートが表示され、...
-2019/9、ワールドマップに%%自動移動経路%%→「往復経路設定...
(往復のルートのこと。ルート設定時にセーブボタンが表示され...
--%%自動移動経路%%→往復経路設定は最大3個までセーブできま...
--%%PCだけにセーブされる内容で、他のPCにログインするとセ...
→2025/2、マップ(M)の往復経路設定に保存された履歴も設定保...
設定保存に保存された履歴は、他のPCなど接続環境が変わった...
--Alt + マウス右クリックで連続で経路をセーブできます。
--2019/10、「自動移動経路設定」のUIの修正・改善、機能の保...
(既存の自動移動経路のデータファイルは削除されます)
//%%https://blackdesert.pmang.jp/notices/2585 %%
--2019/10、ワールドマップ(M)でAlt + 右クリックで往復経路...
--2024/1、[[羅針盤>アイテム/羅針盤]]類アイテムを保有して...
:更新履歴|
-%%2023/6、ワールドマップ(M)ウィンドウを開閉する際の待機...
→2023/8、ワールドマップ(M)を開閉する際に適用されていた1秒...
-2024/1、砂漠と大洋で[[羅針盤>アイテム/羅針盤]]類アイテム...
-ワールドマップ(M)の各領地アイコンにマウスオーバーした際...
-2024/12、ワールドマップ(M)を開閉する際の性能改善作業が行...
ワールドマップを呼び出す際に画面が途切れる現象が改善され...
-2025/2、マウスではなくキーボード(W/A/S/D)でもワールドマ...
--2025/2、W、A、S、Dの固定のキーではなく、行動キーで設定...
-2025/2、マップ(M)で表示される黒い砂漠全体の背景が、現在...
//
*ワールドマップに表示される情報 [#information]
:盗賊アイコン|
盗賊が出没する位置を表します。
盗賊は貿易品を所持した移動中にのみ出現します。
:地域及び施設|
ワールドマップを開くと、自分の位置から波紋状に広がった光...
この時に広がる光が村や施設に触れると周辺よりも、より明る...
該当の位置に移動することで、地域を発見したり、拠点管理人...
:輸送手段|
輸送馬車と船を表します。
具体的な種類は表示されませんが、リアルタイムに移動状況を...
:方向情報|
キャラクターアイコンを中心に大きく描かれた円は方向などを...
中心の町・村のおおよその方向及び距離も確認できます。
:知識情報|
ワールドの様々な人物、地形、採集物などの知識情報が大まか...
初めは白い「?」マークで表示されますが、知識を得ると名前...
:天気|
雨の降る地域がリアルタイムで表示されます。
雨が降ると武器が錆びついて攻撃力が減少し、雨の降った地域...
:領地情報|
領地別の紋章の上にカーソルを合わせると、領地情報が確認で...
プレイヤー情報と住民密度、占領したギルドがあれば該当の情...
:魚類情報|
魚種の基本情報が確認できます。
該当の魚を初めて釣った場合、「魚類図鑑」(Escキー>生活)に...
既存に釣った魚より大きい魚を釣った場合は情報が更新されま...
:狩り場|
敵モンスターの生息場所(いわゆる狩り場)にはモンスターの画...
2022/6、画像をクリックすると該当の狩り場情報をすぐに確認...
[公式][[[アップデート] 6月15日(水)アップデートのご案内>ht...
[公式]冒険者ガイド「[[狩り場の情報>https://www.jp.playbla...
//
*ワールドマップメニュー [#menu]
-左上:検索フィルター設定
--拠点種別アイコン:アイコンをクリックすると、対応する拠...
---拠点/町/都市/関所/貿易/危険地域
--検索窓
---拠点名:
---製作アイテム名:各種[[製作]]工房で製作できるアイテム名...
例:豪華なカーペット→グラナ2番地
---目的名:各種[[製作]]工房の名称から所在地を検索できます。
例:終末の月→(終末の月衣装製作所)ハイデル3-4番地
---占領ギルド名:
-右上:情報アイコン
--上段(大):各種アイコンに対応する情報を表示します。ワー...
---一般情報:探索した地域拠点、依頼、知識の情報が表示され...
---領地資源情報:領地地域資源と民心の情報がバーで表示され...
---地下水情報:地下に埋められている地下水量の範囲を表示し...
---温度情報:各地域の温度差を範囲化して表示します。
---湿度情報:各地域の湿度量を範囲化して表示します。
---拠点戦情報:拠点戦可能地域の拠点占領状況を表示します。
---生産拠点情報:地域別生産拠点を表示します。
--下段(小):アイコンに対応する情報を左クリックでON/OFFで...
---依頼/知識/釣り・採集知識/拠点/方向情報/位置アイコン(搭...
-右下:機能アイコン
--すぐに拠点を接続する:現実の”乗換案内”のように、2つの拠...
--自動ルート設定:自動ルートにどのような特性を持たせるか...
--物々交換情報:
--往復経路ロード:あらかじめ設定済みの往復経路を呼び出し...
--自分の位置検索(SPACE):Spaceキーを押すと画面がキャラク...
--NPC検索:[[NPC検索ウィンドウ>初心者支援#NPCsearch]]
--馬市場:
--厩舎:(家門名)の厩舎ウィンドウを表示します。預けている...
--倉庫:倉庫がある拠点を開くとアイコンが有効になり、開い...
--依頼:依頼ウィジェットを開きます。
--輸送:
--統合取引所:
--労働者リスト:
--ガイド映像:
--終了:
//
**ウィンドウ左上のメニュー ※旧内容 [#OldInformation]
|BGCOLOR(#ddd):140|-|c
|依頼|現在、受諾している依頼の遂行場所が表示されます。|
|一般知識|知識を獲得できるNPCと地形情報が表示されます。|
|釣り/採集知識|魚種と採集に関する情報が表示されます。|
|拠点|拠点の位置と繋がった拠点情報が表示されます。|
|貿易|貿易アイコンがワールドマップに表示され、アイコンを...
|方向|自分の位置を基準にして方向と時間が表示されます。|
|場所アイコン|搭乗物、盗賊などの位置情報が表示されます。|
|馬車|船や馬車の位置情報が表示されます。|
//
**左側メニュー情報 ※旧内容 [#OldMenu]
|BGCOLOR(#ddd):140|-|c
|一般情報ウィンドウ|探索した地域と拠点、依頼と知識情報が...
|領地資源情報|農場、漁場、民心が棒グラフで表示されます。|
|地下水情報|地下水情報が表示されます。雨が降った地域は地...
|温度情報|各地域の温度差が範囲化されて表示されます。温度...
|湿度情報|各地域の湿度量が範囲化されて表示されます。温度...
//
*ワールドマップ機能 [#function]
:ルート|
ワールドマップでアイコンや拠点などを右クリックすると、該...
(フィールドではルートの横に距離も表示されます)
この状態で[T]を押すと、ルート上を目的地まで自動で移動しま...
ルートを取り消したい場合、再びワールドマップ上で右クリッ...
「往復経路設定」で2地点間の往復も設定可能です。
:周辺拠点確認|
周辺の接続されていない拠点アイコンをクリックすると「接続...
拠点で投資していない最も近い拠点が自動的に表示されます。
またワールドマップが開いた状態でも、すぐ該当の地域に移動...
:投資回収|
投資された拠点は拠点アイコンが赤色で表示されます。
ワールドマップが開いた状態で投資された拠点をクリックする...
:物資輸送|
村・町の拠点をクリックすると、倉庫が確認できます。
倉庫の左下に表示される「倉庫物資輸送」ボタンをクリックす...
送ることができるのは発見した村・町となり、拠点が繋がって...
:物資受け取り|
物資輸送で送ったアイテムが目的地まで到着したら該当の村の...
受け取ったアイテムは村または町の倉庫に保管されます。
:家の購入|
発見した村または町に貢献度を投資して拠点アイコンをクリッ...
家アイコンは3種あります。
青色アイコンはすぐに購入が可能な家
灰色は前の番地を先に購入しなければならない家
家の右側にアイコンが表示される場所はもう購入済みの家を表...
家の購入には貢献度を投資します。また、貢献度を回収するこ...
:家の用途変更|
家は一つの目的で使用可能ですが、用途は変更可能です。
用途変更には時間とシルバーが必要です。
:製作管理|
特定の目的のために設定された家(住居、倉庫、%%宿泊施設%%宿...
該当の家の機能一覧の下にある「製作管理」ボタンをクリック...
材料と労働者の準備がそろっていると、アイテムを作ることが...
:生産管理|
投資した生産拠点がある場合、労働者を送って作業させること...
結果は村や町の倉庫に保管されます。
:労働者管理|
労働者は働くごとに行動力を消費します。
行動力を使い果たした労働者は作業を行うことができないため...
:城砦及び指揮所|
所属したギルドの城砦及び指揮所が表示されます。
材料と労働者がそろっている場合は、製作管理を通して城砦及...
占領戦に参加するキャラクターは、他のギルドの城砦及び指揮...
//
*カメラ位置保存機能 [#saving]
-2022/7追加
[公式][[[アップデート] 7月27日(水)アップデートのご案内>ht...
-マップで探す頻度の高い地域のカメラ位置を保存し、簡単に読...
--現在見ているマップカメラ位置を、Alt+数字キーの入力で保...
--数字キーを入力し、保存されたカメラ位置に移動することが...
--2022/8、マップ(M)にてAlt + 数字キーでマップ場所を保存し...
--ワールドマップ%%左上%%→右下に「ワールドマップカメラ保存...
---2023/12、ワールドマップ(M)の画面左上にあったワールドマ...
--※別のPCでプレイすると情報が記憶されていない
//
*全体マップ(画像) [#image]
&attachref(./ワールドマップ.jpg,60%);
-西側にカルフェオン、東側にバレンシア、その中央に砂漠地帯...
--サービス開始当時に公開された画像であり、砂漠の北側など...
//
*コメント [#comment]
#pcomment(,10,reply,);
終了行:
//-[公式] ワールドマップ
//http://service.pmang.jp/blackdesert/game_guides/1636
#contents
//
*概要 [#overview]
-[公式]冒険者ガイド「[[ワールドマップ>https://www.jp.play...
-[公式]冒険者ガイド「[[ミニマップ>https://www.jp.playblac...
-参考:[[エリア]] / [[ミニマップ]]
-ワールドマップは、ゲーム中「M」キーを押す事でいつでも確...
--Esc>冒険>ワールドマップ からも確認できる
-ただし、砂漠や大洋では自分の現在位置が表示されず、既定の...
--[[羅針盤>アイテム/羅針盤]]アイテムを持つと上記の場所で...
---2025/2、羅針盤保有時に砂漠や大洋地域でワールドマップを...
-拠点を左クリックすると、その拠点が拡大されて、移動ルート...
-shiftキーを押すことで、位置情報の表示などの機能の説明が...
-画面右下の「終了」、MキーもしくはEscキーでゲーム画面に戻...
-メニュー[Esc]>ゲーム設定>ゲーム設定>ワールドマップ ...
--2025/2、次の設定が追加(デフォルトでは非活性化状態)([[公...
---ワールドマップカメラ位置保存
---ワールドマップカメラ角度保存
-拠点を右クリックすると、該当の地点までルートが表示され、...
-2019/9、ワールドマップに%%自動移動経路%%→「往復経路設定...
(往復のルートのこと。ルート設定時にセーブボタンが表示され...
--%%自動移動経路%%→往復経路設定は最大3個までセーブできま...
--%%PCだけにセーブされる内容で、他のPCにログインするとセ...
→2025/2、マップ(M)の往復経路設定に保存された履歴も設定保...
設定保存に保存された履歴は、他のPCなど接続環境が変わった...
--Alt + マウス右クリックで連続で経路をセーブできます。
--2019/10、「自動移動経路設定」のUIの修正・改善、機能の保...
(既存の自動移動経路のデータファイルは削除されます)
//%%https://blackdesert.pmang.jp/notices/2585 %%
--2019/10、ワールドマップ(M)でAlt + 右クリックで往復経路...
--2024/1、[[羅針盤>アイテム/羅針盤]]類アイテムを保有して...
:更新履歴|
-%%2023/6、ワールドマップ(M)ウィンドウを開閉する際の待機...
→2023/8、ワールドマップ(M)を開閉する際に適用されていた1秒...
-2024/1、砂漠と大洋で[[羅針盤>アイテム/羅針盤]]類アイテム...
-ワールドマップ(M)の各領地アイコンにマウスオーバーした際...
-2024/12、ワールドマップ(M)を開閉する際の性能改善作業が行...
ワールドマップを呼び出す際に画面が途切れる現象が改善され...
-2025/2、マウスではなくキーボード(W/A/S/D)でもワールドマ...
--2025/2、W、A、S、Dの固定のキーではなく、行動キーで設定...
-2025/2、マップ(M)で表示される黒い砂漠全体の背景が、現在...
//
*ワールドマップに表示される情報 [#information]
:盗賊アイコン|
盗賊が出没する位置を表します。
盗賊は貿易品を所持した移動中にのみ出現します。
:地域及び施設|
ワールドマップを開くと、自分の位置から波紋状に広がった光...
この時に広がる光が村や施設に触れると周辺よりも、より明る...
該当の位置に移動することで、地域を発見したり、拠点管理人...
:輸送手段|
輸送馬車と船を表します。
具体的な種類は表示されませんが、リアルタイムに移動状況を...
:方向情報|
キャラクターアイコンを中心に大きく描かれた円は方向などを...
中心の町・村のおおよその方向及び距離も確認できます。
:知識情報|
ワールドの様々な人物、地形、採集物などの知識情報が大まか...
初めは白い「?」マークで表示されますが、知識を得ると名前...
:天気|
雨の降る地域がリアルタイムで表示されます。
雨が降ると武器が錆びついて攻撃力が減少し、雨の降った地域...
:領地情報|
領地別の紋章の上にカーソルを合わせると、領地情報が確認で...
プレイヤー情報と住民密度、占領したギルドがあれば該当の情...
:魚類情報|
魚種の基本情報が確認できます。
該当の魚を初めて釣った場合、「魚類図鑑」(Escキー>生活)に...
既存に釣った魚より大きい魚を釣った場合は情報が更新されま...
:狩り場|
敵モンスターの生息場所(いわゆる狩り場)にはモンスターの画...
2022/6、画像をクリックすると該当の狩り場情報をすぐに確認...
[公式][[[アップデート] 6月15日(水)アップデートのご案内>ht...
[公式]冒険者ガイド「[[狩り場の情報>https://www.jp.playbla...
//
*ワールドマップメニュー [#menu]
-左上:検索フィルター設定
--拠点種別アイコン:アイコンをクリックすると、対応する拠...
---拠点/町/都市/関所/貿易/危険地域
--検索窓
---拠点名:
---製作アイテム名:各種[[製作]]工房で製作できるアイテム名...
例:豪華なカーペット→グラナ2番地
---目的名:各種[[製作]]工房の名称から所在地を検索できます。
例:終末の月→(終末の月衣装製作所)ハイデル3-4番地
---占領ギルド名:
-右上:情報アイコン
--上段(大):各種アイコンに対応する情報を表示します。ワー...
---一般情報:探索した地域拠点、依頼、知識の情報が表示され...
---領地資源情報:領地地域資源と民心の情報がバーで表示され...
---地下水情報:地下に埋められている地下水量の範囲を表示し...
---温度情報:各地域の温度差を範囲化して表示します。
---湿度情報:各地域の湿度量を範囲化して表示します。
---拠点戦情報:拠点戦可能地域の拠点占領状況を表示します。
---生産拠点情報:地域別生産拠点を表示します。
--下段(小):アイコンに対応する情報を左クリックでON/OFFで...
---依頼/知識/釣り・採集知識/拠点/方向情報/位置アイコン(搭...
-右下:機能アイコン
--すぐに拠点を接続する:現実の”乗換案内”のように、2つの拠...
--自動ルート設定:自動ルートにどのような特性を持たせるか...
--物々交換情報:
--往復経路ロード:あらかじめ設定済みの往復経路を呼び出し...
--自分の位置検索(SPACE):Spaceキーを押すと画面がキャラク...
--NPC検索:[[NPC検索ウィンドウ>初心者支援#NPCsearch]]
--馬市場:
--厩舎:(家門名)の厩舎ウィンドウを表示します。預けている...
--倉庫:倉庫がある拠点を開くとアイコンが有効になり、開い...
--依頼:依頼ウィジェットを開きます。
--輸送:
--統合取引所:
--労働者リスト:
--ガイド映像:
--終了:
//
**ウィンドウ左上のメニュー ※旧内容 [#OldInformation]
|BGCOLOR(#ddd):140|-|c
|依頼|現在、受諾している依頼の遂行場所が表示されます。|
|一般知識|知識を獲得できるNPCと地形情報が表示されます。|
|釣り/採集知識|魚種と採集に関する情報が表示されます。|
|拠点|拠点の位置と繋がった拠点情報が表示されます。|
|貿易|貿易アイコンがワールドマップに表示され、アイコンを...
|方向|自分の位置を基準にして方向と時間が表示されます。|
|場所アイコン|搭乗物、盗賊などの位置情報が表示されます。|
|馬車|船や馬車の位置情報が表示されます。|
//
**左側メニュー情報 ※旧内容 [#OldMenu]
|BGCOLOR(#ddd):140|-|c
|一般情報ウィンドウ|探索した地域と拠点、依頼と知識情報が...
|領地資源情報|農場、漁場、民心が棒グラフで表示されます。|
|地下水情報|地下水情報が表示されます。雨が降った地域は地...
|温度情報|各地域の温度差が範囲化されて表示されます。温度...
|湿度情報|各地域の湿度量が範囲化されて表示されます。温度...
//
*ワールドマップ機能 [#function]
:ルート|
ワールドマップでアイコンや拠点などを右クリックすると、該...
(フィールドではルートの横に距離も表示されます)
この状態で[T]を押すと、ルート上を目的地まで自動で移動しま...
ルートを取り消したい場合、再びワールドマップ上で右クリッ...
「往復経路設定」で2地点間の往復も設定可能です。
:周辺拠点確認|
周辺の接続されていない拠点アイコンをクリックすると「接続...
拠点で投資していない最も近い拠点が自動的に表示されます。
またワールドマップが開いた状態でも、すぐ該当の地域に移動...
:投資回収|
投資された拠点は拠点アイコンが赤色で表示されます。
ワールドマップが開いた状態で投資された拠点をクリックする...
:物資輸送|
村・町の拠点をクリックすると、倉庫が確認できます。
倉庫の左下に表示される「倉庫物資輸送」ボタンをクリックす...
送ることができるのは発見した村・町となり、拠点が繋がって...
:物資受け取り|
物資輸送で送ったアイテムが目的地まで到着したら該当の村の...
受け取ったアイテムは村または町の倉庫に保管されます。
:家の購入|
発見した村または町に貢献度を投資して拠点アイコンをクリッ...
家アイコンは3種あります。
青色アイコンはすぐに購入が可能な家
灰色は前の番地を先に購入しなければならない家
家の右側にアイコンが表示される場所はもう購入済みの家を表...
家の購入には貢献度を投資します。また、貢献度を回収するこ...
:家の用途変更|
家は一つの目的で使用可能ですが、用途は変更可能です。
用途変更には時間とシルバーが必要です。
:製作管理|
特定の目的のために設定された家(住居、倉庫、%%宿泊施設%%宿...
該当の家の機能一覧の下にある「製作管理」ボタンをクリック...
材料と労働者の準備がそろっていると、アイテムを作ることが...
:生産管理|
投資した生産拠点がある場合、労働者を送って作業させること...
結果は村や町の倉庫に保管されます。
:労働者管理|
労働者は働くごとに行動力を消費します。
行動力を使い果たした労働者は作業を行うことができないため...
:城砦及び指揮所|
所属したギルドの城砦及び指揮所が表示されます。
材料と労働者がそろっている場合は、製作管理を通して城砦及...
占領戦に参加するキャラクターは、他のギルドの城砦及び指揮...
//
*カメラ位置保存機能 [#saving]
-2022/7追加
[公式][[[アップデート] 7月27日(水)アップデートのご案内>ht...
-マップで探す頻度の高い地域のカメラ位置を保存し、簡単に読...
--現在見ているマップカメラ位置を、Alt+数字キーの入力で保...
--数字キーを入力し、保存されたカメラ位置に移動することが...
--2022/8、マップ(M)にてAlt + 数字キーでマップ場所を保存し...
--ワールドマップ%%左上%%→右下に「ワールドマップカメラ保存...
---2023/12、ワールドマップ(M)の画面左上にあったワールドマ...
--※別のPCでプレイすると情報が記憶されていない
//
*全体マップ(画像) [#image]
&attachref(./ワールドマップ.jpg,60%);
-西側にカルフェオン、東側にバレンシア、その中央に砂漠地帯...
--サービス開始当時に公開された画像であり、砂漠の北側など...
//
*コメント [#comment]
#pcomment(,10,reply,);
ページ名: