家庭菜園 のバックアップ(No.39)

生産(概要) | 採集 | 釣り | 狩猟 | 料理 | 錬金 | 加工 | 調教 | 貿易 | 栽培(菜園) | 航海 | 交易(物々交換)


概要 Edit

  • 2021/2/9、名称が統一および変更:菜園/家庭菜園 → 菜園(以後読み替えてください)
  • [公式]冒険者ガイド「家庭菜園栽培
  • 貢献度を使って特定NPC(後述)よりフェンスをレンタルし、フィールド上にフェンスを展開して、種をまき、手入れをし(任意)、収穫を行うコンテンツです。
    • 害虫駆除、枝打ちといった農作業は、労働者を派遣して作業させることもできます(画面左上「菜園」アイコンから指示)。
      • 拠点接続と関係なく投入可能
      • 労働者が作業完了で帰還した際、雑草や修道士の枝などのアイテムを得られることがあります
      • 作業中や帰還途中にフェンスを撤去した場合はアイテムが得られないので注意
        (フェンスが期限切れで撤去された場合も同様)
  • 収穫には、通常の植物収穫と品種改良で種や菌糸の獲得がある
  • 成長度合い(0~200%)はMAPや画面左上の菜園アイコンの色、もしくはアイコンクリックで表示されるマイ菜園リストUIから確認可能
    • 2022/4、栽培中の作物が収穫(R)または品種改良(F5)出来る状態となった際、ワールドマップ(M)で別の色での表示となり確認がしやすくなりました。
      [公式][アップデート] 4月13日(水)アップデートのご案内(画像)
    • 2023/2、マイ菜園リストウィンドウに表示される項目が変更
      [公式][アップデート] 2月8日(水)アップデートのご案内
      • 画面左上の菜園アイコンの色が、従来は収穫可能な作物が1つ以上あると黄色になるだけだったが、上記以降すべての作物が収穫可能になると緑色に変化するように改善
  • 肥料や水まきはフィールド上で該当のアイテムを右クリックで使用できます。フィールドであればどこでも使用できますが、自分のフェンス上じゃないと意味がないので注意。
    • 肥料をまくと、作物が成長する時間が短縮できます
    • 地下水の補給(水やり)、肥料散布はフェンス内部だけでなく広範囲(おそらく30×30マス程度)に効果が及び、1マス離れた隣のフェンスにも恩恵がある。(2マス以上離れていると効果は発生しない模様)
  • ログアウト中 時間は止まります (フィールド上からも消えるので他者との場所重複は頻繁に起こる)→他者のフェンスは見えないように仕様変更
  • フェンスの設置後、一週間(7日間)、畑で作物の植え替えをしないと撤去される。(フェンスは倉庫に格納される)
    →2022/2、フェンス内に設置された菜園の撤去予定時間が、7日から14日に変更されました。
    • 撤去までの期限は、画面左上の菜園のアイコンや、ワールドマップに出るフェンスのアイコンにマウスを置くことで確認できる
    • 期限をリセットするにはログインするだけではダメで、枝打ちなどの手入れだけでもダメ。
      期限内に収穫か品種改良で作物を撤去した後に種を植える必要がある。(自分のログイン時間を考慮し成長に必要な時間を考慮して植えること)
    • もしくは、カカシや水路を撤去(と再設置)するだけでも期限はリセットできる
      ただし、向きを変えるだけや移動させるだけではリセットされないので注意
    • フェンスの撤去期限が来た最初のログイン時に数分の猶予が有るので、ログイン直後必ずマップを開いて畑の撤去時間を確認するように!その特級ニンジン間に合うかも!

牛を放牧したい・鶏を飼育したい場合は、「干し草の束」・「鶏の餌」を使用する(下記参照)
チュートリアル依頼:各都市にいるリアナやハイデル北部採石場、ジャムカス・ウィルムスベインから発生
荷車象を放牧したい場合は、「象干し草の束」を使用する 参考:搭乗物
 (1匹目の荷車象の取得クエ完了以降、シャカトゥで金塊20M分+アイテムいくつかと引き換えに入手)

生活スキル Edit

  • 対応スキルは栽培。ゲーム中において菜園/家庭菜園という言葉はしばしば栽培のことを指す。
  • 生活スキルレベルが上がると、
    • 行動力の消費がより少なくなる
    • 収穫/改良/虫取り/枝打ちの速度が早くなる(2017/12追加)
  • ひたすら栽培を行うことでレベルが上がる。
    • 作物をただ植えるだけでは経験値は得られず、収穫※/品種改良/手入れにより経験値を獲得できる
      • 後述のインテリア(配置ツール)の収穫ではExpゲージは上がらない
    • また害虫駆除/枝打ちといった農作業でも僅かにExpゲージが溜まる。レアアイテム(精霊の葉など)獲得時はより多くの経験値を獲得できる。
    • 2023/11、栽培に特化した機能性衣装「アグリス衣装セット」が販売開始(課金アイテム 参考:公式)
  • 収穫時に「戦闘スキルポイント」も上がる。

フェンス Edit

  • 設置することで菜園が生成される。他のプレイヤーと菜園領域が被っても何の問題もない→現在は他のプレイヤーの菜園は非表示
    • アイテムのカテゴリは「テント道具」→便宜上アイテム/配置ツールに記載
    • 同時に設置できるのは10面まで
      • 2024/5、フェンスのアイテム説明に、種類に関わらず最大で10個まで設置可能であるという内容が追加
    • 2017/9現在、他人のフェンスは見えないようになっている
    • 他人のフェンスは見えなくなったが、他人のキャンプは見えるのでフェンスに重ねて設置されてしまうと非常に作業困難。その場合、チャンネルチェンジして対応。
  • フェンスには様々な大きさがあり、栽培可能マス数に比例して広くなる(終末の月フェンスなど例外あり)。
    • フェンスに設置できるアイテム(種/菌糸など)にはそれぞれ占有マスがあるため、用途に合わせてレンタルするとよい
      (作物を植える際、画面左上に作物管理:残りマス数/全体マス数の表示が出ます)
  • フェンスは依頼の報酬として受け取るか、各町のNPCよりレンタルできる(レンタルは貢献度必要 返却すると戻る)。
    参考:レンタル品一覧
  • 設置は村や町の外にのみ可能。安全地帯は不可。
    バッグにあるフェンスを右クリックで展開すると、設置専用の狭いMAP画面になり、詳細な設置場所の指定ができる。
  • 設置場所により土壌や気候が変化するため、効率を考える人は適切な場所を探す必要がある。
  • 畑に対して植え替えをしない状態で1週間2週間(2022/2変更)経過すると自動で撤去される
    • 手入れだけでは駄目。ただし、「カカシ」や「水路」(参考:アイテム/配置ツール)を撤去して再び設置すると有効期限がリセットされる
    • 自動で撤去されたフェンスは最寄りの倉庫に収納され、栽培途中の作物は消滅する。
  • フェンスの返却は、各地の材料商人もしくは領主より行える
    • 終末の月フェンスの場合は終末の月管理人へ返却する

種類とレンタル先 Edit

フェンスの種類

参考:アイテム/配置ツール / 依頼/バレノス

アイテム名栽培可能
マス数
必要
貢献度
備考
弱いフェンス1-レンタルではなく依頼報酬で獲得(キャラクターの所有物となる)、帰属指定なし
小さいフェンス43
普通のフェンス76
強いフェンス1010
ピントの強いフェンス10-2022/3追加
レンタルではなく依頼報酬で家門あたり1回のみ獲得可能(帰属(家門)の所有物となる※)
2023/5家門依頼2個に増加
「強いフェンス」と面積含め同等の性能
※後述の「クルロの終末の月フェンス」と同時に所有できない(依頼でNPCに渡すため)
終末の月フェンス10102018/5追加
各大都市にいる「終末の月管理人」からレンタル可能
レンタル自体は栽培Lv不問だが、使用※は栽培Lv名匠1以上のキャラクターで可能
強いフェンスより狭いスペースだが10マスの作物を植えることができる
※条件を満たさないキャラクターの場合、フェンスとの相互作用ができず、作物の植え付けやフェンスの撤去ができない
(すでに植えられている作物の手入れや収穫は可能)
クルロの終末の月フェンス10-2022/3追加
使用条件:栽培名匠Lv.1以上
「終末の月フェンス」と面積含め同等の性能
※獲得依頼では前述の「ピントの強いフェンス」をNPCに渡す必要がある
豊穣のフェンス10-2023/11追加 課金アイテム 参考:パール商店
堅固な豊穣のフェンス10-栽培名匠Lv1以上の場合はNPCを通じて↑「豊穣のフェンス」と交換できる(アイテム/配置ツール参照)

種類別レンタル場所

参考:レンタル品一覧

フェンス名称地域貸与場所貸与NPC備考
小さなフェンスバレノス自治領ピント農場マルティナ・ピント
セレンディア自治領コスタ農場マエル・コスタ2019/4、復旧
カルフェオン直轄領ディアス農場エンツォ
メディア直轄領アブン村ディプリー・ハッセ
普通のフェンスバレノス自治領トスカーニ牧場パオラ・トスカーニ
セレンディア自治領モレッティ巨大農場メルシアン・モレッティ
カルフェオン直轄領北部小麦農場ノマ・レート
ジアニン農場グーリ・ジアニン
トレント村マエリ
メディア直轄領タリフ村フィンリン
強いフェンスバレノス自治領ベリア村ジルダ2022/9貸与追加
セレンディア自治領ハイデル都市プラビアーノ
カルフェオン直轄領カルフェオン首都ゲラノージャ
メディア直轄領アルティノラシール
バレンシア首都バレンシアプラジン2022/9貸与追加
カーマスリビアグラナカラ2022/9貸与追加
ドリガンドベンクルンデルジャン2022/9貸与追加
オーディリタオドラクシアジョルジュア2022/9貸与追加
果てしない冬の山エイル村トゥルカ2022/9貸与追加
終末の月フェンスバレノス自治領ベリア村クルロ
セレンディア自治領ハイデル都市スティ
カルフェオン直轄領カルフェオン首都ラジ
メディア直轄領アルティノジェク
バレンシア首都バレンシアシャヒン2022/9貸与追加
カーマスリビアグラナズヤ
ドリガンドベンクルンタヤ2020/10貸与追加
オーディリタオドラクシアメイネ
果てしない冬の山エイル村フルー

地域別レンタル場所

参考:レンタル品一覧

地域フェンス名称貸与場所貸与NPC備考
バレノス自治領小さなフェンスピント農場マルティナ・ピント
普通のフェンストスカーニ牧場パオラ・トスカーニ
強いフェンスベリア村ジルダ2022/9貸与追加
終末の月フェンスベリア村クルロ
セレンディア自治領小さなフェンスコスタ農場マエル・コスタ2019/4、復旧
普通のフェンスモレッティ巨大農場メルシアン・モレッティ
強いフェンスハイデル都市プラビアーノ
終末の月フェンスハイデル都市スティ
カルフェオン直轄領小さなフェンスディアス農場エンツォ
普通のフェンス北部小麦農場ノマ・レート
普通のフェンスジアニン農場グーリ・ジアニン
普通のフェンストレント村マエリ
強いフェンスカルフェオン首都ゲラノージャ
終末の月フェンスカルフェオン首都ラジ
メディア直轄領小さなフェンスアブン村ディプリー・ハッセ
普通のフェンスタリフ村フィンリン
強いフェンスアルティノラシール
終末の月フェンスアルティノジェク
バレンシア強いフェンス首都バレンシアプラジン2022/9貸与追加
終末の月フェンス首都バレンシアシャヒン2022/9貸与追加
マゴリア----
カーマスリビア強いフェンスグラナカラ2022/9貸与追加
終末の月フェンスグラナズヤ
ドリガン強いフェンスドベンクルンデルジャン2022/9貸与追加
終末の月フェンスドベンクルンタヤ2020/10貸与追加
オーディリタ強いフェンスオドラクシアジョルジュア2022/9貸与追加
終末の月フェンスオドラクシアメイネ
果てしない冬の山強いフェンスエイル村トゥルカ2022/9貸与追加
終末の月フェンスエイル村フルー

備考
  • 10個までレンタル可能(強いフェンスの場合、混在は不明)
  • 設置数上限10個(クエ報酬フェンスも含む)
  • 返却時、フェンスのレンタルを行っているNPCであれば、レンタル時と同じNPCでなくてもよい。
    また、サイズが異なるフェンスでも返却可能
    • 例:
      レンタル:バレノス自治領ピント農場マルティナ・ピント→返却:カルフェオン直轄領ディアス農場エンツォ
    • 各都市の代表者(カルフェオン首都のバスケアン・リュリックなど)には強いフェンス・普通のフェンス・小さいフェンスを返却可能
    • 2021/8、設置されたフェンスを回収(解体)する時、返却について確認できるように説明が追加
      • フェンス:近くにいる材料商人
      • 終末の月フェンス:近くにいる終末の月管理人
  • フェンスは原則、帰属(家門)となり、搭乗物のバッグに入れることができない

育成と収穫 Edit

基本的には作物は気温や湿度に影響を受けます。
その地方の気候分布は、全体マップでの「温度」「湿度」表示があります

  • 気温が合わない場合は成長速度が遅くなる。
  • 湿度が合わない場合は害虫が発生する確率が上がる。害虫発生中は成長速度が遅くなる。
  • 複数の作物を植えるほど、枝打ちの確率が上がる。枝打ち発生中は成長速度が遅くなる。
    →2018/4、菜園の成長状態が200%となっても収穫量が減少しないよう変更

作物に発生する可能性のある被害はいくつか存在し、被害が発生した場合はすぐにシステムメッセージが表示されて確認できます。
被害が発生した作物を治す(枝打ち/害虫駆除など)ためには行動力が消費されます。
成長が終わった作物は収穫が可能です。
成長率が200%になって古くなってしまっても品種改良で手に入る種の数は減らない
作物の手入れや収穫の際に、様々な副産物※を入手することがあります。
※2022/9、入手できる副産物が変更 参考:アイテム/一般

  • 作物で発生する被害・世話
    病虫害イベント発生時に作物の生長が遅くなる。
    湿度が合わないほど発生率が上がる
    水やり水分がすべて減少すると作物が枯れます。
    「水路」を配置することで土壌から地下水が失われる速度を遅くすることができます。
    枝打ちイベント発生時の作物の生長が遅くなる。
    複数の作物を植えるほど発生率が高くなる
    鳥害野鳥が作物を荒らし、発生すると健康度が下がり成長が遅くなる。
    「カカシ」を配置して確率を減少させることができる。
  • 「カカシ」「水路」は木工工房で作成可能(取引所出品不可)。作物と同じようにフェンス内に配置できる。
  • 畜産で発生する被害・世話
    寄生虫
    餌管理放置していると成長が遅くなります。
    作物での枝打ちと同様、稀に雑草が採れます。
    水やり

水やり Edit

  • 菜園の地下水を上昇させる。
  • 水は菜園に植えられた作物の数に比例して消費される。
    • 「水路」を設置することで水分消費量が半分になる。
  • 地下水が無いと作物の水分量が0になり、収穫量が減る。
肥料地下水
上昇率
入手方法
料理用ミネラルウォーター6%NPC購入(料理商人が販売)
湧き水NPC購入(料理商人が販売)
川の水を満たしたビン20%(海を除く水辺で)空きビンを使用して採集
精製水35%加工/選別(川の水を満たしたビン×1)
蒸留水35%加工/加熱(川の水を満たしたビン×1)

肥料 Edit

肥料を与えると作物の栽培時間を短縮することが可能。
その他、水と肥料は近い位置で、他のプレイヤーが撒いたモノの影響も受ける。
使用すると「肥料ゲージ」が下記%分伸びる。このゲージが残っている間、栽培時間が80%に短縮される。(20%短縮。例えば10時間かかるものは8時間となる)

肥料肥料
上昇率
入手方法
無機質肥料15%乾燥(穀物類×5)or (高級穀物類×3)or (特級穀物類×1)
副産物肥料55%混合(無機質肥料×3、発酵剤×2) 2022/9、NPC交換を追加
有機質肥料80%混合(副産物肥料×1、精製水or蒸留水×2もしくは川の水で満たしたビンor海の水を満たしたビン×3)

Edit

  • 各地の種子商人でも売っている
  • フィールド上の植物から低確率で入手できる「低木」「藪」「実のなる木」
  • 品種改良で種を増産できる。改良時に種が1~3個出現する。平均1.4個くらい?(特級を放置育成の場合)。

品種改良 Edit

  • 成長が終わった作物に近づくと、収穫か品種改良のどちらかを選択してアイテムを獲得する。
  • 品種改良では、作物の代わりに種/菌糸が採れる
  • 品種改良で獲得できる種/菌糸には一般(通常)、高級、特級の3種に「魔力が込められた」段階があり、通常は元の種と同じ等級の種が採れるがまれに1等級上の種が採れる
    →2024/11、フェンスの作物を品種改良した際、上位段階の種/菌糸を獲得する確率が増加しました。(公式)
  • 種/菌糸以外に菜園固有の一般アイテム5種(それぞれ5個で別のものに交換可能)→2022/9、リニューアルに伴い入手不可、交換は引き続き可能
    副産物である「淡紅色の葉」、および錬金素材となる〇〇の実が獲得できることがある
    →2024/4、実類のアイテム9種が「自然の実」1種類に簡素化
    • 2023/11、一般作物を改良して獲得可能な実の数量が従来と比べ1.33倍に増加しました。
  • 採れる種/菌糸は1~3個、それ以外のアイテムは種類ごとに0~1個(稀に2個以上)獲得できる。種/菌糸以外のアイテムが同時に複数種類獲得できることもある
  • 種/菌糸は1個しか取れないことも結構多く、10面栽培していて6~8から合計10個を次回用に確保、残りの4~2から作物を収穫という感じになることが多い。
    同時6面以下の栽培だと、植えたのと同数の種/菌糸を回収するだけで終わり、作業前と比べて種/菌糸も作物も全く増えていない無駄な時間となってしまう確率も高いので注意。
    (確率かフェンス環境かはまだ不明)
    →2024/11、フェンスの作物を品種改良した際、該当作物の段階と同じ段階の種を追加で獲得する確率が増加しました。(公式)

種・菌糸一覧 Edit

  • 収穫物にある種名とは別の物(〇〇の実)は、成長が終わった後「品種改良」進行過程で低確率で手に入るもの。(おもに錬金で利用)
    →「品種改良」時、種/菌糸とは別に「自然の実」を獲得することがあります。
    「自然の実」はおもに錬金で利用します。
    • 高等級の種(高級、特級)を品種改良する際、より高い確率で手に入ることができる。(クエより)
  • 気温と湿度により成長時間が大きく変動する
  • 上位等級は記載省略:アイテム/配置ツール/種に記載(二重管理)
  • 知識順に掲載(知識がないアイテムは収穫物の知識順に掲載)
画像名称占有
マス
凡その
成長時間
適正な
栽培地
穀物類
2023-06-14_種もみ.JPG種もみ13時間37分低温多湿
大麦の種.png大麦の種14時間37分温暖多湿
小麦の種.png小麦の種14時間37分温暖多湿
サツマイモの種.png種サツマイモ15時間16分温暖多湿
トウモロコシの種.pngトウモロコシの種25時間12分温暖多湿
ジャガイモの種.png種ジャガイモ15時間8分温暖多湿
野菜類
2023-07-30_エゴマの種.JPGエゴマの種14時間23分低温多湿
2023-07-26_大根の種.JPG大根の種13時間37分低温多湿
2023-07-25_白菜の種.JPG白菜の種13時間37分低温多湿
パプリカの種.pngパプリカの種25時間1分温暖多湿
トマトの種.pngトマトの種24時間10分温暖多湿
オリーブの種.pngオリーブの種25時間33分温暖乾燥
カボチャの種.pngカボチャの種13時間47分温暖多湿
花類
デロティアの種.pngデロティアの種14時間37分温暖多湿
ヒマワリの種.pngヒマワリの種14時間温暖乾燥
フルーツ類
2022-07-18_ユズの種.JPGユズの種13時間37分低温多湿
ブドウの種.pngブドウの種24時間54分温暖乾燥
イチゴの種.pngイチゴの種15時間12分温暖多湿
香辛野菜類
トウガラシ種.pngトウガラシの種25時間16分温暖多湿
タマネギの種.pngタマネギの種14時間37分温暖多湿
ニンニクの種.pngニンニクの種14時間37分温暖多湿
コショウの種.pngコショウの種15時間8分温暖多湿
搭乗物餌類
アカシアの種_0.pngアカシアの種25時間33分温暖乾燥
ニンジンの種.pngニンジンの種13時間58分温帯
砂漠ハーブ類
ダウベニア・オーレアの種.pngダウベニア・オーレアの種13時間28分温暖多湿
フェネストラリアの種.pngフェネストラリアの種14時間54分温暖多湿
ノリナの種.pngノリナの種14時間37分温暖多湿
薬草類
シルクハニーの種.pngシルクハニー草の種14時間10分温暖乾燥
乾燥タテガミ草の種.png乾燥タテガミ草の種12時間58分高温乾燥
火炎鱗の花の種.png火炎鱗の花の種13時間28分温暖多湿
銀色ツツジの種.png銀色クロフネツツジの種14時間54分温暖多湿
黎明草の種.png黎明草の種14時間37分温暖多湿
キノコ類
2022-05-07_赤マダラヒュージキノコの菌糸.JPG赤マダラヒュージキノコの菌糸14時間23分低温多湿
2022-05-07_アンズタケの菌糸.JPGアンズタケの菌糸14時間23分低温多湿
2022-05-07_キヌガサタケの菌糸.JPGキヌガサタケの菌糸14時間23分低温多湿
2022-05-07_メシマコブの菌糸.JPGメシマコブの菌糸14時間23分低温多湿
パイタケ菌糸.pngパイタケ菌糸13時間37分温暖乾燥
クロブドウタケ菌糸.pngクロブドウタケ菌糸13時間28分温暖乾燥
アカヤマドリ菌糸.pngアカヤマドリ菌糸14時間10分温暖乾燥
ソンアリタケ菌糸.pngソンアリタケ菌糸13時間47分温暖乾燥
ゴーストキノコの菌糸.pngゴーストキノコの菌糸15時間24分温暖多湿
エンペラーキノコの菌糸.pngエンペラーキノコの菌糸15時間44分温暖多湿
タイガーキノコの菌糸.pngタイガーキノコの菌糸16時間30分温暖多湿
スカイキノコの菌糸.pngスカイキノコの菌糸16時間10分温暖多湿
クラウドキノコの菌糸_0.pngクラウドキノコの菌糸16時間56分温暖多湿
ドワーフキノコの菌糸.pngドワーフキノコの菌糸15時間57分温暖多湿
アローキノコの菌糸.pngアローキノコの菌糸16時間56分温暖多湿
フォーチュンテラーキノコの菌糸.pngフォーチュンテラーキノコの菌糸15時間57分温暖多湿
2023-11-10_トリュフの菌糸.JPGトリュフの菌糸104時間10分
(要確認)
ヒュージキノコの菌糸.pngヒュージキノコの菌糸14時間10分温暖多湿
エンシェントキノコの菌糸.pngエンシェントキノコの菌糸14時間40分温暖多湿
ブラガードキノコの菌糸.pngブラガードキノコの菌糸14時間40分温暖多湿
バンプキノコの菌糸.pngバンプキノコの菌糸14時間38分温暖多湿
ミストキノコの菌糸.pngミストキノコの菌糸17時間27分温暖多湿
画像名称占有
マス
凡その
成長時間
適正な
栽培地

 旧内容~2024/3

画像名称占有マス凡その成長時間収穫物(左記以外)
樹木類
[添付][EV]すくすく苗木1[EV] 黄金のリンゴ
[EV]生活経験値追加獲得スクロール
ランダムで種アイテム
[添付][EV]のそのそ苗木1
衣服用
亜麻の種.png亜麻の種13時間28分魅惑の実→自然の実
(品種改良で高級以上にならない)

神秘の種/菌糸 Edit

  • 2017/11/08、実装
    2017/11/29、スタックできるように修正
  • 栽培Lvが熟練以上の場合(要確認)、特級「種/菌糸」を栽培中、収穫/品種改良/枝打ち/虫取りの際に低確率で獲得できます。
    または、後述の魔力が込められた〇〇の種/菌糸を収穫/品種改良した際にも低確率で手に入ります。
    • 栽培経験値はかなり高い
    • Lv制限:収穫/品種改良で獲得する場合は初心者8、枝打ち/虫取りの場合は見習い3でも獲得を確認
    • 等級制限:収穫/品種改良で獲得する場合は特級作物、枝打ち/虫取りは一般等級の作物でも獲得を確認
  • 他の副産物と同様、アイテムの分類は「一般」です(「配置ツール」ではない)。
  • 「神秘の種」は取引所への出品はできません。
  • 神秘の種を特級もしくは魔力が込められた「種/菌糸」と混合することで「神秘の○○(作物名)の種/菌糸」(こちらも取引所への出品不可、NPCに高値で売却できる)を作ることができ、
    他の作物と同じように(栽培Lvに関係なく)菜園に植えることができます。
    • 2022/7、加工経験値を獲得できるように改善
  • 栽培にはフェンスの空きがオリジナルの5倍のマス、つまり、5マス以上必要です。
    (加工前の作物が1マス必要だった場合は5マス、2だった場合は10)
  • 植えた種は、「神秘な栽培用〇〇(作物名)」として育ちます。
    栽培にかかる時間は、加工前の特級「種/菌糸」と同じです。
  • 品種改良をした場合、種/菌糸は収穫できない代わりに「〇〇の実→自然の実」を必ず30~40個獲得することができます(2023/2時点)→2023/11、1.5倍に増加
    • 「淡紅色の葉」は獲得しない
    • 2021/1、モグラの出現も確認
    • 2022/9、神秘の種での作物の品種改良時に獲得できる、実の類のアイテムの獲得量が、2倍に増加しました。
    • 2023/2、神秘の種/菌糸類栽培作物を改良した際に得られる各実類アイテムの個数が従来の2倍に増加しました。
      神秘の種/菌糸類栽培作物を改良した際に、各作物に合った実類アイテムを約30個 ~ 40個獲得できます。
      • 2023/11、「神秘の種」を使用して埋めた作物を改良して獲得できる実の数量が、従来と比べ1.5倍に増加しました。

魔力が込められた種/菌糸 Edit

  • 2018/5追加
    • 畜産物は2020/5実装(後述)
  • 栽培レベル職人1以上のキャラクターで(2024/11削除)特級種/菌糸を栽培して改良時、該当作物の「魔力が込められた種/菌糸」を獲得できる場合があります。
    • アイテム名「魔力が込められた○○(作物名)の種/菌糸」(一部のアイテムは「魔力が宿った」)、カテゴリ:配置ツール
    • 2023/2、混合で魔力が込められた種/菌糸を製作できるように改善(要栽培Lv職人1以上)
  • 魔力が込められた種/菌糸の「収穫」及び「改良」は、栽培レベルが職人1以上のキャラクターでのみ可能です→2024/11Lv制限が削除されました。
    • 植えるだけならLv不問で誰でも可能
  • 「魔力が込められた作物の種/菌糸」は既存の種の5倍に該当する菜園のマスを占める代わりに5倍の収穫物を獲得できます。
    • 収穫/品種改良時に確率で「神秘の種」を獲得できる
    • 2019/5、収穫時に確率で「純粋な魔力の塊」を獲得できるよう追加(畜産は除く)
  • 植えた種は、「魔力が込められた〇〇(作物名)」として育ちます。
    • 外見は特級/特上(名称削除)の作物に準ずる
  • 「魔力が込められた作物の種/菌糸」は改良時に魔力が込められた種/菌糸を獲得でき、さらに確率で〇〇の実→自然の実が獲得されます。
    (「神秘な作物の種」は自然の実のみ)
    例:魔力が込められた〇〇の種を植えて品種改良→魔力が込められた〇〇の種/神秘の種/自然の実/副産物を獲得できる
  • 各種「魔力が込められた種/菌糸」は、「神秘の種」と混合することで「神秘の○○(作物名)の種/菌糸」を作ることができます。
  • 各種「魔力が込められた種/菌糸」は取引所に出品できない代わりにNPCに高値で売却できます。

畜産 Edit

  • 種から育てる作物とは等級の概念が異なり、等級の高い餌を使用するほど収穫量が増える
    例:
    • 特級小麦の種を植える→通常の小麦ではなく特級小麦が収穫できる
    • 特級干し草の束を使う→通常の干し草の束よりも牛乳が多く収穫できる(特級牛乳は存在しない)
  • 上記の「神秘の種」には対応していない
  • 品種改良時、確率で上位等級のアイテムを獲得できる
  • 前述の種同様、取引所においては材料>種子/実のカテゴリに掲載される
  • アイテムの詳細はアイテム/配置ツール/種参照(二重管理)
画像名称占有
マス
凡その
成長時間
適正な
栽培地
収穫物/備考
畜産用
干し草の束.png干し草の束48時間20分温暖乾燥収穫時:牛乳(牛皮、牛肉を追加で獲得できることもある)
獲得方法:雑草(50)を乾燥させて入手
上位等級は品種改良
高級干し草の束7時間34分温暖乾燥
特級干し草の束6時間56分温暖乾燥
2018-04-04_鶏の餌.JPG鶏の餌38時間20分温暖乾燥収穫時:卵(鶏肉を追加で獲得できることもある)
獲得方法:粗石(20)と大麦(100)を砕いて入手
上位等級は品種改良
高級鶏の餌7時間34分温暖乾燥
特級鶏の餌6時間56分温暖乾燥
2018-04-12_象干し草の束.JPG象干し草の束1018時間6分温暖乾燥収穫時:「登録証:荷車象
2頭目以降の荷車象を獲得できる
獲得方法:依頼報酬

魔力が宿った畜産アイテム
  • 2020/5/27追加
  • 魔力が込められた干し草の束:必要面積 5マス、特級に比べ、25%収穫効率増加
  • 魔力が宿った鶏の餌:必要面積 4マス、特級に比べ、15%収穫効率増加
  • 該当アイテムは特級干し草の束と特級鶏の餌を改良時、低い確率で獲得できます。
画像名称占有
マス
凡その
成長時間
適正な
栽培地
収穫物獲得方法備考
2020-06-03_魔力が宿った干し草の束.JPG魔力が込められた干し草の束54時間37分温暖乾燥牛乳(牛皮、牛肉を追加で獲得できることもある)特級干し草の束を品種改良収穫/品種改良時において、純粋な魔力の塊を獲得することができない
売価:100,000
2022/11、名称変更
2018-04-04_鶏の餌.JPG魔力が宿った鶏の餌44時間37分温暖乾燥卵(鶏肉を追加で獲得できることもある)特級鶏の餌を品種改良

インテリア(配置ツール) Edit

等級画像名称占有マス作物名収穫物(配置ツール)買価売値入手先/備考
1干涸ひた種.png干涸らびた種1栽培用白いバラ乾燥バラの束25,0001,000種子商人 オルビア村など
1白くて小さな種.png白くて小さな種1栽培用艶のあるイチゴイチゴカゴ30,0001,200種子商人 オルビア村など
1光沢のある種.png光沢のある種1栽培用赤いバラ赤いバラの花瓶75,0003,000種子商人 オルビア村など
1皮に包まれた種.png皮に包まれた種1栽培用黄色チューリップ黄色のチューリップの鉢植え62,5002,500種子商人 オルビア村など
1ぶつぶつした種.pngぶつぶつした種2栽培用小さなオリーブの木オリーブの木の鉢植え100,0004,000種子商人 オルビア村など
1//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/14ce576f59568ea0d60611396d625c105e3fb00dキラキラな種1栽培用深紅チューリップチューリップランプ87,5003,500種子商人 ハイデル都市など
2022/7、名称変更
1//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/185a0ced59a3e13d88a69725955ce30c0dc73342真っ黒な種1栽培用紫玉ねぎ(要確認)タマネギ漬け25,0001,000種子商人 ハイデル都市など
1//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/8e48d107f5cadb102096ca59b5bb234945777389歪んだ種1栽培用でこぼこカボチャ風変わりな形のカボチャ80,0003,200種子商人 ハイデル都市、グリッシー村
1//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/b2119556adc0cbb4653e08f24b12aaf5ff572af3半月状の種1栽培用すべすべニンニクニンニクの束57,5002,300種子商人 カズラ農場、アルティノ
1//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/1ee382a9839662c7b4249aebdacb9b438a9f711d巨大な種1栽培用大きなヒマワリヒマワリの花瓶125,0005,000種子商人 カズラ農場、アルティノ
2//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/1f438bf2385f15586b16b07e249375afbc7cbd81[EV]桜の木の種2栽培用桜の木[EV]桜の木の鉢植え-10,000イベント配布
3//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/eab902d8efb515064ebc1595e493586ee41eb24eぬくもりが感じられる種1ぬくもりが感じられる植物浄化された木の精霊の芽-16,200愚鈍な木の精霊から入手

モグラ Edit

  • 2020/12、栽培を通じて「一般、高級、特級、魔力が込められた、神秘的な」種を収穫または品種改良する場合、
    低い確率で「モグラが食べたがる餌」(カテゴリ:消耗品)を獲得でき、餌を獲得した冒険者様を追って出没するように追加
    • 餌獲得と同時にテロップと共にモグラが出現、退治すると報酬を得られる
    • モグラが出現している状態で「モグラが食べたがる餌」をさらに獲得してもモグラは追加出現しない
    • PT状態では獲得不可。他の召喚型モンスターと同様、拠点戦/占領戦が進行中のCHではモグラを倒せないので注意
    • 「魔力が込められた、神秘的な」種を栽培した時は、更に高い確率でモグラが出現
    • 「魔力が込められた干し草の束」でも出現を確認
  • モグラの種類は以下の通り
    • <空腹の> モグラ
    • <捕まった> のろまなモグラ
    • <欲張りな> まるまるとしたモグラ
    • <道に迷った> 巨大モグラ
  • 獲得可能な報酬:栽培副産物/凶暴な野獣の内丹/ブラックストーン。詳細はリンク先参照(公式)
更新履歴
  • 2021/1、作物がフェンスを占めるマスの数によりモグラの出現確率が変更
    • 2マスを占める一般、高級、特級作物の場合、1マスを占める作物の2倍の確率で、
      10マスを占める魔力、神秘の種の作物の場合、5マスを占める作物の2倍の確率でモグラが出現
  • 2021/6、栽培中に登場するモグラがパーティや部隊の状態で登場する場合について、パーティリーダーや副隊長ではない場合も召喚できるように変更されました。
    ただし、パーティや部隊内にすでに召喚されたモンスターがいる場合は追加で召喚されません。
  • 2021/11、栽培中に出現するモグラを退治した際の戦利品を取得できる時間が従来より4倍に増加
  • 2023/11、栽培中に登場する「のろまなモグラ」と「巨大モグラ」のうち、特別なモグラに出会える確率が増加しました。
    [公式][アップデート] 11月8日(水)アップデートのご案内
    • 2023/11、「モグラ」が異常な位置に出現し、円滑に退治できないことがある現象が修正されました。
  • 2024/11、栽培レベルに応じてモグラの出現確率が増加するようになりました。(公式)
  • 2025/1、栽培中に登場するモグラが移動と停止を繰り返すときの動作がより自然に、登場したモグラの場所を認識しやすいようにモグラに吹き出しが表示されるように改善(公式)(GIF動画)
    • 2025/1、モグラの名前の表示位置が高くなりすぎないように改善、吹き出しの表示間隔をやや長く改善

シュシュ Edit

  • 2021/7、栽培中に出現する特別なモグラ「シュシュ」実装(公式)(GIF動画)
  • シュシュを退治してより獲得できるアイテム「シュシュが落とした花びら」を集めてNPCからの依頼を完了すると、ペット「シュシュ」を獲得できる
  • 2023/1、栽培中に低確率で登場する「<やんちゃな>シュシュ」が、遠いところまで逃げず、その場で地面を掘って逃げるようになりました。
    • 逃げる際にアイテムをドロップ

栽培依頼(クエスト) Edit

  • 下記以外の栽培関連の依頼は依頼ページに地域別に記載

チュートリアル Edit

  • バレノス自治領:ピント農場
    • 2022/3、栽培コンテンツを始めてみたい冒険者様のための、栽培に関して学ぶことが出来る依頼が追加
      該当の依頼を全て完了すると、貢献度を使わないフェンスを1個獲得できます。(公式)
    • 各都市にいるリアナより受注後、マルティナ・ピントへ案内されてジャガイモを栽培する(Lv.20以上、家門あたり1回)
    • 進行にはフェンスをレンタルするための貢献度3が必要
    • 連続依頼中に下記のジャムカス・ウィルムスベインへ案内され、そこで受けられる昇級依頼の完了が必要(要栽培初級Lv.10)
  • セレンディア自治領:北部警備キャンプ
    • 最初にジャムカス・ウィルムスベインより「弱いフェンス」を獲得でき、それを利用して小麦を栽培するチュートリアル依頼
    • 上記とは別の昇級依頼もあり、前述のマルティナ・ピントの連続依頼の完了条件になっている

昇級依頼 Edit

  • 栽培の昇級依頼
  • 依頼名のLv表記=依頼発生Lv
  • 受諾条件を満たしている場合は、闇の精霊を召喚して「ガイド」を開くことで、依頼NPCまでの自動ルートが生成される
  • 2022/9、生活依頼名と説明内での生活レベルの説明が直観的に変更(ex.採集Lv40→採集専門 10)、以下は読み替えてください
  • 2024/4、ブラックストーン統合に伴い獲得報酬の内容/個数が変更されました。
    (下表は最新ではない可能性があります)
    例:先の尖った黒結晶の欠片/堅い黒結晶の欠片→先の尖った黒結晶の欠片
依頼(クエスト)名発生場所依頼NPC完了NPC依頼目標基本報酬選択報酬備考
[栽培昇級-初級10]
この時期にはタマネギが旬の物
北部警備キャンプジャムカス・ウィルムスベイン素手採集でタマネギの種を入手する
タマネギを収穫する
行動力5回復
生産経験値
古代銀鋳貨(1)
-栽培初級10を基準に90%相当の経験値を獲得できる
灌木や藪などを採集してタマネギの種を手に入れる
または菜園にタマネギを植えて品種改良で種を手に入れてもよい
ピント農場の連続依頼の完了条件にもなっている
[栽培昇級Lv15]
モレッティ小麦栽培
モレッティ巨大農場メルシアン・モレッティ精製水を作る(5)
無機質肥料を作る(3)
高級小麦を収穫する(3)
行動力回復5
生産経験値
古代銀鋳貨(1)
[栽培昇級Lv20]
薬草品種改良
デルニール農場ダニエラ・デローズフレハラウ
デボラ
品種改良で高級シルクハニー草の種をもらう。
品種改良で高級乾燥タテガミ草をもらう
高級シルクハニー草の種をフレハラウに伝達する
高級乾燥タテガミ草をデボラに伝達する
行動力5回復
生産経験値
古代金鋳貨(3)
-種ではなく、高級~を収穫したものをそれぞれのNPCに渡す
品種改良は高級を植えてもいける。
納品する草は取引所から買ってもよい。
[栽培昇級Lv25]
作物加工所
南西部関所モニクハーデン特級ヒマワリを収穫する(10)
特級ヒマワリ箱を加工し、
カルフェオン北門貿易管理人のハーデンに販売する
行動力回復5
生産経験値
金塊1G(1)
-2022/10までに依頼目標修正
[栽培昇級Lv30]
最高の小麦農場
北部小麦農場パセニアノマ・レートゲラノージャに会って強いフェンスをレンタルする
副産物肥料を作る(20)
有機質肥料を作る(10)
菜園で特級小麦を収穫する(10)
特級小麦箱を北部小麦農場のノマ・レートに渡す
行動力回復5
生産経験値
堅い黒結晶の欠片(1)
-強いフェンスはレンタルせずゲラノージャと会話で条件達成
栽培Lv30基準90%
[栽培昇級Lv34]
きのこ職人の道
カルフェオンブランディオブランディオ品種改良で特級ヒュージキノコの菌糸をもらう
品種改良で特級アローキノコの菌糸をもらう
行動力回復5
生産経験値
先の尖った黒結晶の欠片(1)
栽培レベル34基準30%
[栽培昇級-専門7]
いい牛乳はいい干し草から
ファラスのウシ牧場ジェームス・ファラス干し草の束を作る(5)
高級干し草の束を作る
特級干し草の束を作る
行動力回復5
生産経験値
先の尖った黒結晶の欠片(1)
栽培レベル37基準30%
[栽培昇級Lv40]自然と豊穣
[栽培昇級-専門10] 自然からの贈り物
カルフェオンアル栽培で自然の実を収穫する(2)
栽培で豊穣の実を収穫する
行動力回復5
生産経験値
堅い黒結晶の欠片(1)
先の尖った黒結晶の欠片(1)
採集での獲得でも可
(依頼報酬は不可)
栽培レベル40基準60%
2024/4アイテム統合に伴い内容変更
[栽培昇級Lv44]アルとの賭け
[栽培昇級-職人4] アルとの賭け
カルフェオンアル栽培で魔力の実→自然の実を収穫する(3)
栽培で無欠の実を収穫する
栽培で太陽の実を収穫する
行動力回復5
生産経験値
堅い黒結晶の欠片(3)
-採集での獲得でも可、依頼報酬は不可
栽培レベル44基準30%に該当する経験値を獲得
2024/4アイテム統合に伴い内容変更
[栽培昇級-職人7]
神聖な祈りに必要な物
アルティノジークムント特級ダウベニア・オーレアをもらう(300)
特級フェネストラリアをもらう(300)
行動力5回復
生産経験値
先の尖った黒結晶の欠片(3)
-栽培職人7(レベル47)基準に30%相当の経験値を獲得
収穫したアイテムはNPCに渡さず完了できる
[栽培昇級-職人10]
大事なお客様
アルティノルーシー・ベンクムネルダ・シェン品種改良で特級パイタケ菌糸をもらう(5)
特級パイタケを収穫する(300)
特級パイタケ箱を作り、ネルダ・シェンに伝える(10)
行動力5回復
生産経験値
堅い黒結晶の欠片(3)
先の尖った黒結晶の欠片(3)
栽培職人10(レベル50)を基準に50%相当の経験値を獲得

デイリー Edit

Lvクエスト名依頼発生場所依頼主完了NPC内容基本報酬選択報酬備考
-[栽培]甘いブドウ西部警備キャンプロイク・ミルズジャレット・ドモンガットブドウを収穫する
ブドウをジャレットに渡す
貢献度経験値150
行動力2回復
栽培スキル経験値
-0時再発
ヒマワリに心を込めてと同時受注できない
-[栽培]新しい武器が必要だベリア村アドリアナ・ロッジアアドリアナに小枝を渡す貢献度経験値150
栽培スキル経験値
-0時再発
-[栽培]高級餌ベリア村アベリンアベリンに虫を渡す貢献度経験値150
栽培スキル経験値
-0時再発
-[栽培]ヒマワリに心を込めてハイデルイザウロ高級ヒマワリを収穫する
イザウロに高級ヒマワリを渡す
貢献度経験値200
行動力3回復
栽培スキル経験値
-0時再発
甘いブドウと同時受注できない

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 菜園に配置した草の束、鶏、餌と相互作用する時に表示される文章とアイコンが一部変更されました。
    枝打ち、虫取り、作物情報の文章とアイコンが、餌管理、寄生虫を捕まえる、家畜情報を見るに変更されました。 -- 2021-01-08 (金) 22:09:09
    • →「干し草の束」と「鶏の餌」各種 -- 2021-01-10 (日) 18:03:31
  • 2021/2/9,名称が統一および変更:菜園/家庭菜園 → 菜園 -- 2021-02-12 (金) 07:40:02
  • 2021/8までに「かかし」→「カカシ」にゲーム内表記修正 -- 2021-08-13 (金) 16:49:52
  • 冬の山:品種改良結果

メシマコブ 自然の実
ユズ 太陽の実 -- 2022-04-09 (土) 06:26:33

  • 2023/2、(画面左上のアイコンからアクセスできる)マイ菜園リストウィンドウに表示される項目が変更
    菜園の種類に、植えた作物数が表示されるようになります。
    菜園に植えた作物の中で、最も成長が遅い作物の成長度が表示されます。
    菜園の撤去期間が7日以内になると黄色の警告アイコンが、2日以内になると赤色の警告アイコンが表示されます。
    菜園情報を確認できるクリック範囲が、ボタンから項目全体に拡大されました。 -- 2023-02-20 (月) 01:43:10
  • 2023/4、菜園配置モードで作物を個別回収する際、作物が削除される案内の確認ウィンドウが表示されるようになりました。 -- 2023-04-29 (土) 09:36:34
  • 2023/6、朝の国実装、栽培作物および対応する神秘の/魔力が込められた種追加
    https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=6877#h_1.17 -- 2023-06-24 (土) 21:53:16
  • 2024/2、菜園に設置した作物に虫取りおよび枝打ちをする際、「淡紅色の葉」を1~2個獲得できるように追加されました。
    菜園に設置した作物に虫取りをする際、「メスのえんじ虫」が獲得できないように変更されました。
    「メスのえんじ虫」が獲得できないように変更されたことに伴い、虫取りを通じて「幼虫」を獲得した際に獲得する栽培経験値が従来と比べ1.5倍増加されました。 -- 2024-03-14 (木) 01:31:27
  • 2024/8、栽培フェンスで作物収穫や虫取りなどの相互作用時に、採集時間が正常でない旨を知らせるシステムメッセージが表示されることがあった現象が緩和されました。 -- 2024-08-21 (水) 08:01:57
  • 2024/11、特級作物を品種改良した際に、「魔力が込められた」種子/菌糸類アイテムを獲得するための栽培レベル制限が削除されました。 -- 2024-12-15 (日) 10:39:12
    • 2024/11、栽培レベルが職人Lv.1未満の場合、フェンスに植えた「魔力が込められた種」と相互作用(収穫、品種改良など)ができない現象が修正されました。 -- 2024-12-15 (日) 10:40:26
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS