船舶 のバックアップ(No.4)

関連リンク: 搭乗物 / 船舶一覧 / 造船所 / 登録証 / 船舶装備 / 船舶部品工房 / 船乗り・船員 / 船着場 / 航海 / 交易

概要 Edit

[公式]冒険者ガイド「船着き場
[公式]冒険者ガイド「大洋の時代
[公式]冒険者ガイド「重帆船造り

[公式][アップデート] 2016年11月アップデートのご案内(航海Lv、大型帆船の追加など)

[公式]2019/10/23 アップデート履歴「大洋の時代


  • 船舶は、プレイヤーやギルドが所有できる、海上や水上を移動するための搭乗物です。
  • 他の搭乗物とは異なり、特殊なスキルがなくても自分以外のプレイヤーを乗せて航行することができます。
    • 例:PTを組んで同じ船に乗り、捕鯨を行う
  • 馬車と同じように、「登録証」を「船着場」へ登録することにより使用できるようになります。
  • 船舶装備」を装着させることで、性能を向上させることができます。
  • 破壊や復活についても馬車と同じ。
    • アイテムが積載された船舶が破壊されたら、直前に出港した船着場に自動入庫されます。
    • 積載されたアイテムが無い船舶が破壊されたら、修理を実行した船着場に自動入庫されます。
    • 課金アイテムを使用することで、その場で復活させることも可能です。
      • 2020/9、同等の依頼報酬アイテムが実装
  • プレイヤーの荷重が100%オーバーして速度低下が発生していると、船の速度も同様に低下するので注意が必要である。
  • 寿命が0になった場合
    • 0になっても消えることは無く、通常どおり操船、アイテムの出し入れ、装備の付け替えが可能。
      寿命0のまま、普通に運用することが出来る。(帆船は動力の修理が可能)
    • デメリットは、寿命が0の船は、寿命がある船の75%までの速度しかでません。
      例:ベリアからルバイン島(ルイバノ島?)まで、寿命が残っている船だと02:40で到達。寿命が尽きているものだと03:30で到達
    • 速度低下のデメリットさえ気にしなければ、寿命が残っている船と同じように使えます。
  • その他
    • 搭乗物名の変更は課金アイテムで可能です
      • 2020/9、マイレージでも販売開始→2023/1、販売終了
    • 船着場周辺の船について、一定条件を満たした際に自動的に回収される機能を追加(2016/12/28)
    • 船が重なっているときに船に簡単に乗れるよう自動搭乗できる機能を追加(2018/7/258/8)
      • キャラクターと船舶との距離が10~30の時に左クリックで操舵席に移動し、距離が0~10の時は舵を取ることができる

船舶毎の特徴 Edit

  • 小型船舶
    • 馬車と同様で修理することができず、使い捨てです。
    • いかだは、取引所に登録できません。
    • 漁船の船上でのみ、による魚狩りを行うことができます(2016/8現在)。
  • 大型帆船
    • 修理が可能で、繰り返し使用することができます(例外あり)。
      • 船着場で修理が行える他、マストと相互作用して修理材アイテムを消費することで洋上でも修理が可能
    • 大砲を撃つことができ、プレイヤーの通常攻撃が効かない海のモンスターを狩ることができます。
    • 冒険者の航海Lvに応じて様々なスキルを使用することができます(航海参照)。
    • NPCの「船乗り」や「船員」を乗船させることができ、船舶の能力を向上させることができます。
      (両者は区別される、詳細は船乗り・船員参照)
    • 多くの荷物を載せることができるため、馬車と同じく貿易にも利用できます。
    • マストの頂上へ登ることができ、専用コマンドで景色を楽しめます(降りる時もRキー)。
      • マストへ上ったPTメンバーは海洋怪獣からダメージを受けることなく戦利品を得られます。
  • その他詳細や入手方法は、後述の船舶一覧を参照

更新履歴 Edit

  • 2019/4、ガレー船、エフェリア帆船(現:軽帆船)/護衛船(現:護衛艦)の回転力と制動を上昇(数値は下図参照)
    • ガレー船、エフェリア帆船(現:軽帆船)/護衛船(現:護衛艦)の移動時に適用される回転力の数値が既存より50%上昇
      (該当事項はすべての移動時に適用)
    • ガレー船、エフェリア帆船(現:軽帆船)/護衛船(現:護衛艦)で衝角、回転起動、急旋回スキル使用時に適用される基本回転力が20%上昇
  • 2019/8、エフェリア帆船(現:軽帆船)、エフェリア護衛船(現:護衛艦)、ガレー船などに搭乗している場合、キャラクターが小さくなるよう変更
  • 2019/9、大型船の名称を軽帆船/護衛艦に変更(告知なし)
  • 2019/10/23
    [公式]アップデート履歴「大洋の時代
    [公式]冒険者ガイド「大洋の時代
    • 艦船の仕様変更により「艦砲弾」を使用しなくても大砲を発射できるように変更
      • 船着場で「補給」を行うことで弾が補充される
        2020/2、大型船舶の艦砲弾補給費用を、1発あたり10,000シルバーから1,000シルバーへ減少
      • 航行中に緊急砲弾補給を行う場合は既存の「風の結晶」「風の根源」を使用する
      • 所持中の「艦砲弾」は、各地のNPCが当時の販売価格と同じ金額で買い取ってくれる
    • べリアにある酒場「酒樽の踊るマカジキ」の主人「プラワ」の商店に「バルタリ帆船」を追加。
      イゴール・バルタリは、プラワの帆船が大洋を航行できるように、古いバルタリ帆船を提供しないことにしたようです。
      (今後、「[EV] ベルの領域へ」 の依頼は受領できません。)
    • 新規の船舶となる「エフェリア高速艇」(2種)を追加
      • 名称や製作材料が異なるが機能は同じ
      • 自動移動を利用できない
      • 造船所2段階で製作可能
    • ベリア村の酒場"酒樽の踊るマカジキ酒場"のプラワから購入できるバルタリ帆船を、
      「エフェリア軽帆船」または「エフェリア護衛艦」に改造できる増築システムを追加。
      • バルタリ帆船を登録後、渡し守と相互作用して「船舶増築」で増築する船舶を選択できます。
    • エフェリア軽帆船とエフェリア護衛艦を改良型に増築できる増築式が追加
      • 「改良型エフェリア軽帆船」と「改良型エフェリア護衛艦」は
        既存のエフェリア軽帆船及びエフェリア護衛艦と同一の性能ですが、
        デフォルトで「一斉射撃」の航海スキルを使用できます。
    • 新規船舶「エフェリア貿易船」と「エフェリア駆逐艦」を追加
      デフォルトで「一斉射撃」の航海スキルを使用できます。
      • 「エフェリア貿易船」は「エフェリア軽帆船」(改良型を含む)を増築した船舶で、
        積載スペース(30マス)と積載量(10,000LT)が優秀
      • 「エフェリア駆逐艦」は「エフェリア護衛艦」(改良型を含む)を増築した船舶で、
        艦砲が片方に4門ずつ搭載、戦闘の際に力を発揮
    • エフェリア貿易船やエフェリア駆逐艦から増築できる新規船舶「エフェリア重帆船」を追加
      デフォルトで「一斉射撃」の航海スキルを使用できます。
      • エフェリア重帆船は4種類に区別され、それぞれの特性が異なります
        エフェリア貿易船から増築→エフェリア重帆船 : アドバンスorエフェリア重帆船 : バランス
        エフェリア駆逐艦から増築→エフェリア重帆船 : ボランテスorエフェリア重帆船 : バロール
      • エフェリア重帆船 - アドバンスとバランスは積載スペース(35マス以上)が多く、
        積載量も大きいため、貿易に特化された船舶
      • エフェリア重帆船 - ボランテとバロールは機動性が優れており、
        艦砲の使用後のクールタイムも短いため、戦闘にさらに特化された船舶
    • 船舶の帆を畳み、張ることができる機能を追加
      • 画面内のボタンをクリックして操作(簡単ショートカットキーの設定も可能)
      • 帆が張られた状態では、海風の影響を受け、帆が畳まれた状態では海風の影響を受けません
      • 帆を畳んで、張る時、5秒の再使用待機時間が適用
    • 渡し舟、漁船、ガレー船、エフェリア軽帆船/護衛艦、古いバルタリ帆船の自動移動速度が手動移動速度と同様に改善
    • 冒険者と離れている船舶を呼び出すことができる機能を追加(船舶呼び出し、後述)。
    • 大型船舶に積載する荷物と船員の重量は合わせて100%を超過できないよう調整。
      • ただし、物々交換を通して100%を超過する場合があります。
      • 船舶の許容重量の100%を超過した場合、既存と同様に船舶が遅くなり、航海スキルを使用できないためご注意ください。
  • 2019/11、大型船舶のカメラ視点および利便性を改善
    • バルタリ帆船を除く大型船舶で航海スキル(急発進、快速巡航、衝角)を使用した際のカメラ効果を改善
    • 上記大型船舶で基本移動及び航海スキル使用時、Rキーをおして素早く止まれるよう改善
    • 航海スキル「後退起動」の操作キーが「Shift + S」に変更(スキルの詳細は航海参照)
    • 船舶の帆を畳む/張る機能に簡単ショートカットキーが設定できる機能を追加
      簡単ショートカットキー:Escキー→設定
  • 2020/4、エフェリア重帆船にスキル「船室」を追加
    ※ 4/8(水)メンテナンス後、エフェリア重帆船はスキル「船室」を習得した状態に変更されております。
    • 船舶が停泊している時、操舵席に搭乗した状態でShift + Eを入力すると船室の門を開いたり閉じたりすることができます。
    • 船室門が開いている状態で船舶が出発したり、操舵席に再搭乗すると船室は自動で閉ざされます。
    • 船室スキルは搭乗物情報ウィンドウで確認できます。
  • 2020/8、性向値がマイナスの冒険者の船舶は赤く光るように変更
    • 2020/10、ギルド連盟に所属されたギルドメンバーの性向値がマイナスの場合、船舶が赤く光るように変更
      ただし、拠点戦/占領戦が進行中の時は除外
    • 船舶に搭乗中の状態で、強制攻撃(PvP)を活性化すると、船舶が赤く光るように変更
  • 2021/6、全ての大型船舶の艦砲発射が、Lv.50以上のキャラクターでのみ可能と改善
    (既存はLv.50未満のキャラクターも艦砲発射できましたが、実際のダメージ量は適用されていませんでした)
  • 2023/8、水上搭乗物に搭乗時、方向によって速度が上昇/減少していた「海流」システムが廃止されました。
  • 2023/10、船舶から即時「渡し守」に移動する「下船」機能が追加
    [公式][アップデート] 10月25日(水)アップデートのご案内
    • 船長だけでなく、船舶の上にいる冒険者様なら誰でも「渡し守」の近くで「下船」機能を利用できます
    • 「ゲーム設定」→「UIの設定」→「ショートカット設定」からショートカットに指定して使用することも可能
  • 2023/11、近くに取り出した船がある際に船にすぐ搭乗できる「乗船」機能ウィジェットが表示されるように改善されました。
    船舶の近く(距離0~30)で画面左上の錨アイコンを左クリックして自分の船舶に移動する機能も従来通り利用できます。
    乗船ボタンで船舶に移動した後、ボタンを再度押すと船舶の舵をとります。
    [公式][アップデート] 11月8日(水)アップデートのご案内(GIF動画)

操作方法 Edit

  • 漁船などの小型船舶の場合、shiftキーを押しっぱなしにしてWで前進すると速度が上がる
    ただし、寿命の減りが速くなる
  • 大型船舶のスキルについては航海参照

船舶呼び出し Edit

  • 2019/10、冒険者と離れている船舶を呼び出すことができる機能を追加。
    • 船舶を召喚している状態で画面左上の船着場アイコンを押すと、最大距離40まで離れている船舶を呼び出すことができます。
      • 船舶の方がプレイヤーの位置まで寄って来るため、座礁した船を元に戻せる場合がある
      • ゲーム設定>UI>キーUIでショートカットキーを設定することも可能
    • ただし、船着場アイコンを押した時、すぐ船舶に搭乗可能な距離にある場合には以前と同様に船舶に搭乗されます。
      (キャラクターが船舶の位置まで移動する)
    • 船舶を呼び出した位置が地形などと衝突する場合には召喚ができません。
    • キャラクターが海の表面に位置する時のみ、離れている船舶を呼び出すことができます。
    • 全ての船舶を呼出時、船舶が呼び出された後、キャラクターが運転席に移動します。
    • 該当スキルの再使用待機時間は30秒です。
  • 2020/4、大型船舶に「船舶呼び出し」「舵を握る」「操舵席に移動」機能UIを追加
    • 画面左上の船舶アイコンクリック時に上記ボタンを画面に表示
    • 2020/4/15、左上の搭乗物船舶呼び出しボタンの動作が下記のように改善
      • 既存 : ボタン左クリック時メニュー3つが表示され選択動作
      • 修正 : 距離によって左クリック(操舵席移動及び舵を握る )、右クリック(船舶呼び出し及び船舶位置探し)
  • 2021/2までに、画面左上の船舶アイコンにカーソルを置くと詳細な説明が出るように変更、
    2023/1までに、キャラクターと船舶間の現在の距離も表示されるようになった
    • 左クリック
      • 距離10~30:操舵席に移動
      • 距離0~10:舵をとる
    • 右クリック
      • 距離0~40:船舶呼び出し
      • 距離40以上:船舶位置検索
  • 2023/11、大型船舶の呼び出し距離が従来に比べ2倍に増加しました。
    変更前:船舶呼出距離 0~40
    変更後:船舶呼出距離 0~80

2019/11、海上でルート設定を行う際、ルート方式が選択できるように追加
 1. 最短ルート (デフォルト、既存のルート方式)
  目的地までの「距離」を基準に最も近い航路を設定。
  航路によっては複雑に曲がっているルートを案内するため、実際の移動時間が長くなる場合もある。
 2. 直進ルート (新規のルート方式)
  なるべく曲がらず繋がっているルートを案内。多少遠回りすることもあるが、船の速度を維持することが可能。
 ワールドマップ(M)下段の「海ルート検索方法設定」(歯車マーク)から選択・設定が可能。
※長距離での設定を行う場合、ワールドマップをクリックしてルートが反映されるまでに数秒かかる場合がある

  • 2020/1、ワールドマップ(M)下段の「海ルート検索方法設定」(歯車マーク)が変更
    • 自動ルート設定に名称変更
      同ウィンドウの中に海ルート検索方法設定と、新たに自動ルート案内移動法の項目が実装
    • 歯車のアイコンから舵のアイコンに変更

船舶一覧 Edit

  • 2019/10/23
    [公式]アップデート履歴「大洋の時代
    [公式]冒険者ガイド「大洋の時代
    上記のアップデートに伴い多数の新規船舶が実装
  • 耐久度:画面上段の赤いバー。
    敵からの攻撃などで減少、渡し守に預けた状態で修理を行うと回復。
    全ての大型船舶で耐久度が50%・10%未満の時、耐久度の減少を認知できるように煙のエフェクトを追加。
  • 寿命or食糧:画面下段の黄色いバー。
    補給ができない搭乗物は寿命、できる搭乗物(ほとんどの大型船)は食糧と表示されて繰り返し使用が可能。
    補給は渡し守から船を出した状態で行う。
  • 損傷度:ギルドガレー船を含む大型船舶に適用される概念。船舶情報ウィンドウなどから確認できる。%で表示される。
    • 遠隔回収の際、船舶の損傷度が 10% 増加し、船員と積載物品に対する不利益が伴います。
    • 船舶が1回破壊する度に、損傷度が 10%ずつ増加し、100%になると該当船舶を利用できません。
      損傷度は損傷復旧を通じて初期化が可能です。
    • 損傷復旧時、シルバーが消費されます。(エフェリア軽帆船/護衛艦の場合、損傷度復旧には10%当たり、10万シルバーが必要です。)
      ギルドガレー船の場合、既存と同様、損傷度10%当たり、ギルド資金 1,000万シルバーが必要です。
    • ※但し、船舶によって損傷度の復旧費用は異なる場合があります。
      (未確認:ベリア村とエフェリア港町の内陸沿岸に岩礁警告地域を追加、岩礁によって船舶が壊れる場合があります。→耐久度なのか損傷度なのか)
  • 2019/11、船舶情報ウィンドウで船舶の種類によって損傷度又は破壊回数で表示されるように修正

小型船舶 Edit

名前耐久度寿命最大
荷重
(LT)
速度
(%)
加速
(%)
回転力
(%)
制動(%)
(ブレーキ)
搭乗物
バッグ
備考
いかだ40,10085,6811801001001001004造船所で製作、渡し守NPCなどが販売 搭乗物販売価格は0シルバー
ヤシの木のいかだ100,10010,0011801501501501504入手方法は依頼報酬のみ?
ロロジュ救助船100,10010,0011801501501501504入手方法は依頼報酬(マゴリアデイリー)のみ?、8Lv以降使用可能
渡し船70,100235,2013601051001001008造船所で製作
メディア渡し船90,100376,3213601101001001008造船所で製作
カルフェオン渡し船80,100376,32145010510010510510造船所で製作
スロークの素朴な漁船130,10020,000401001001001001NPC商店(エフェリア港町、必要親密度:300)
漁船130,100174,72154010010010010012銛による魚狩りが可能 衝撃吸収装置:9,100
エフェリア高速艇(カリス議会公認)100,100500,0001,0801401401151151造船所で製作、マイレージ商店、イベント配布 スキル:快速巡行
エフェリア高速艇(没落したベル海賊団の遺物)1401401151151造船所で製作、依頼報酬 スキル:快速巡行
エフェリア高速艇(ラミュート流浪団の特別船)100,100500,0001,0801401401151151依頼報酬 スキル:快速巡行

大型帆船 Edit

  • 大型船舶は一部を除き繰り返し使用可能
  • 2021/1現在の船舶情報ウィンドウ(渡し守NPCの船員管理より閲覧、重帆船)
    船室状況
    速度/加速/回転力/ブレーキ
    艦砲再装填待機時間/精密砲撃射手距離/精密砲撃集弾率/精密砲撃角度
    (未実装)海流抵抗/食糧消耗抵抗/海風抵抗/健康悪化抵抗
名前耐久度食糧最大荷重
(LT)
速度
(%)
加速
(%)
回転力
(%)
制動(%)
(ブレーキ)
搭乗物
バッグ
船室数艦砲数再装填
速度
(秒)
備考弾薬
積載量
大型船舶
ガレー船1,000,0001,000,0014,000.0100.0100.0110.0110.05-8ギルド専用、搭乗物の積載不可360
古いバルタリ帆船700,0001,000,000500.0100.0100.0100.0100.01---イベント配布終了(現在入手不可)
※耐久度の修理は可能だが動力→寿命の回復不可
-
バルタリ帆船700,0001,000,0002,000.080.080.080.080.0310--NPCプラワ販売(ベリア村)、依頼報酬-
軽帆船/護衛艦
エフェリア軽帆船1,000,0001,000,0005,000.0100.0100.0110.0110.02510413搭乗物の積載不可、PTメンバーは貿易品を背負わずに移動可能
造船所で製作、バルタリ帆船を船舶増築して獲得、
シャカトゥの印章と交換 参考:NPC交換
120
エフェリア護衛艦1,200,0001,000,0004,000.0110.0110.0120.0120.01210813造船所で製作、バルタリ帆船を船舶増築して獲得150
改良型
エフェリア軽帆船
1,000,0001,000,0005,000.0100.0100.0110.0110.02510413エフェリア軽帆船を船舶増築して獲得120
改良型
エフェリア護衛艦
1,200,0001,000,0004,000.0110.0110.0120.0120.01210813エフェリア護衛艦を船舶増築して獲得150
貿易船/駆逐艦
エフェリア貿易船1,000,0001,100,00010,000.0100.0100.0110.0110.03030413エフェリア軽帆船or改良型エフェリア軽帆船を船舶増築して獲得300
エフェリア駆逐艦1,200,0001,200,0008,000.0110.0110.0120.0120.01530813エフェリア護衛艦or改良型エフェリア護衛艦を船舶増築して獲得600
重帆船など
エフェリア重帆船
アドバンス
1,350,0001,300,00016,500.0110.0100.0115.0115.0401001813エフェリア貿易船を船舶増築して獲得
速度は遅いが積載できる重量が一番高い船舶です。
1530
エフェリア重帆船
バランス
1,300,0001,400,00015,000.0115.0100.0115.0115.0351001812エフェリア貿易船を船舶増築して獲得
全ての能力の最大値がバランスが取れている船舶です。
?
エフェリア重帆船
ボランテ
1,250,0001,400,00013,500.0120.0110.0125.0125.0201001812エフェリア駆逐艦を船舶増築して獲得
速度が一番速い船舶です。
?
エフェリア重帆船
バロール
1,300,0001,500,00013,500.0115.0110.0125.0125.0201001811エフェリア駆逐艦を船舶増築して獲得
ボランテに比べ、速度は遅いが一番強力な艦砲を打てる船舶です。
?
板屋船2,000,0001,300,00012,500.0105.0100.0110.0115.0201501813朝の国で造船。防御力が高く、前方に攻撃するスキルを持ちます。2,000
エフェリア巨艦

エフェリア重帆船(船舶増築) Edit

  • 増築の詳細や必要な材料は[公式]冒険者ガイド「大洋の時代」参照
  • 従来の造船所での製作とは異なり、すでに自分が所持している大型船を「増築」することで、より高い性能の船に作り変えることができるようになりました。
    • エフェリア軽帆船とエフェリア護衛艦は従来通り造船所で製作できますが、バルタリ帆船を増築して作ることもできるようになりました。
      • 2023/9、船舶増築に必要な一部のアイテムが変更:堅い柱100個 → 金塊1kG 5個
  • 大型船舶の具体的な数値などの性能は、ゲーム内の船舶増築の画面から確認できます。
    • 2022/6、船舶増築をした時、増築段階を確認できる「船舶増築構造図」の表示機能が追加されました。
      船舶増築メニューから「船舶増築構造図」をクリックすることで、現在の船舶と増築可能な船舶の一覧を確認できます。
      このUIでは、船舶別の増築できる船舶の種類と主な特徴を確認することができます。
      ※船舶増築構造図の表示状態ではプレビューができるのみであり、この画面での増築はできません。
    • 2023/9、船舶情報※から船舶増築情報を確認できるように追加されました。
      [公式][アップデート] 9月20日(水)アップデートのご案内(GIF動画)
      ※船舶情報ウィンドウは、船着場や船舶で舵を握っている時のコマンドなどで表示できる
      • 船舶情報ウィンドウ右上の「船舶増築情報」ボタンで船舶増築ウィンドウが表示される
      • 船舶増築ウィンドウの「船舶増築構造図」ボタンから、上記の船舶増築構造図を確認できる

大型帆船一覧:公式サイトより抜粋

大型帆船一覧201911.jpg


船舶増築構造図:船舶情報>船舶増築情報>船舶増築構造図

2023-10-15_船舶増築構造図.JPG


エフェリア重帆船:性能の違いの詳細は前述もしくは船舶装備参照

船舶名概要
アドバンス速度は遅いが積載できる重量が一番高い船舶です
バランスすべての能力の最大値がバランスが取れている船舶です
ボランテ速度が一番速い船舶です
バロールボランテに比べて速度は遅いが一番強力な艦砲を打てる船舶です

板屋船 Edit

  • 朝の国の南浦ムドゥル村の造船所で製作できる新たな船舶、「板屋船」が追加されました。
  • 「板屋船」は基本的に船舶の重量があり速度は速くなく、「エフェリア重帆船」と比較して船舶能力値は低いですが、
    多くの船員を乗船させることができる甲板上の包まれるような構造が特徴で高い防御力を持っています。
  • また「衝角」のダメージ量は「エフェリア重帆船」より高いです。
  • 2023/7、「板屋船」専用の新スキル「百戦百勝」が追加
    [公式][アップデート] 7月5日(水)アップデートのご案内(GIF動画)
  • 2023/7、板屋船の船舶を艦船修理資材および艦船修理キットで修理できるよう追加されました。
    艦船修理資材、艦船修理キット、緊急艦船修理キット

船乗り・船員 Edit

エフェリア巨艦 Edit

  • 2023/2実装
  • 永久所有権は得られず、様々な方法で艦長になる機会が与えられる方式で利用できる
    • 「エフェリアの星」を所持しているとき、エフェリア港町の「フィラベルト・パラーシ」から特別な依頼を受注することができ、
      依頼報酬で「船舶登録証:エフェリア巨艦」と7日間の期間制称号「キャプテンエフェリア」を獲得できます。
    • ※ エフェリア巨艦は称号「キャプテンエフェリア」を保有した状態でのみ搭乗および操縦が可能であり、
      称号を保有していないか満了した状態では、搭乗や操縦以外の他の機能のみ利用できます。
  • 「エフェリアの星」入手先

造船所 Edit

船舶装備 Edit

船着場 Edit

船着場間の、船舶の移送 Edit

厩舎での搭乗物の移送と同様、船着場から船着場への船舶の移送ができる。
移送の対象船着場一覧は釣り/船着場一覧(詳細/ギルド船着場を含む)もしくはエリア/エリア一覧(エリア別に記載)参照。


その場所から移送はできるものの、移送先としてリストに表示されない地域もある。
(プレイヤーが未発見の地域には移送不可)

  • 荷物を載せた状態では利用できません。
  • 移送費が100,000シルバー必要です。

渡し守NPC→「船着場」→移送させたい搭乗物を選択→「移送」→確認画面→支払い/移送開始

  • 2020/12,上記に加えて他の場所にある搭乗物を、冒険者がいる場所に運ぶことができる機能が追加
    https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=1278#h_4.4
    • 費用:100万シルバー、所要時間:10分
    • 搭乗物バッグに積載された交易品はすべて破壊され、貿易品は一定確率で破壊される場合あり
    • 大型船舶を登録不可の場所(川沿いなど)へ移送することはできない

渡し守NPC→「船着場」→左下の「搭乗物移送」→取り寄せたい搭乗物が置かれた地域名をリストから選択→搭乗物を選択→確認画面→支払い/移送開始

定期船 Edit

  • 一部の街の桟橋から、NPCが運航している船。
  • 倉庫間輸送に使われる船と同じ物で、MAPで位置を確認できる。
  • 運賃は発生しない。NPCに話しかける必要もなく、桟橋に着いている定期船にそのまま乗り込めばよい。
  • 例えば、ベリア村の桟橋から船(イリヤ貿易船)に乗ると、(船を持っていなくても)イリヤ島に行ける。
  • 海洋を行き交う船舶にのみ乗船可能。河川を航行する船には乗り込めない(すり抜けて落水する)ので注意。
  • 一部の定期船は搭乗物を乗せることができないので注意(レマ島行きなど)。
  • 自分で操縦する必要がないため、貿易品を背負ったまま乗ったり、定期船で移動しながら釣りを行うことが可能。
  • 2023/4、定期船の名称が変更
    タリフ貿易船 → タリフ交易船
    アンカト貿易船 → アンカト交易船
    ラット港貿易船 → ラット港交易船
    アルティノ貿易船 → アルティノ交易船

定期船所要時間 Edit

参考:釣り

※コメントより抜粋

  • オルビア海岸~レマ島:約11分
  • レマ島~ラット港町:約42分→2023/3、朝の国実装に伴い運行停止
    • 停泊時間:約7分
  • べリア村~イリヤ島:約10分
    • 搭乗物乗船可能
  • イリヤ島~オーキルアの目:***
    • 2023/3実装、詳細要確認
  • オーキルアの目~南浦ムドゥル村:約31分
    • 停泊時間:約8分
    • 2023/6就航
  • エフェリア港町~アルティノ~アンカト内港:2時間ほど
    • 2017/5、「エフェリア港町」「アルティノ」「アンカト内港」を行き来する定期船の航路を変更
      (「エフェリア港町 ⇔ アルティノ」「アルティノ ⇔ アンカト内港」の2航路に変更)

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 大型船舶の情報ウィンドウに、航海熟練度によって増加する速度、加速度、回転力、制動の能力値が別途表示されるように修正 -- 2020-11-23 (月) 20:35:21
  • 2021/4、船に搭乗した状態で、ザコ島からハコバン島へ、ハコバン島からザコ島への自動ルートを使う際に地形に引っ掛かる現象が修正 -- 2021-05-02 (日) 18:15:18
    • 2024/12、「ハルマド島」から「ハコバン島」の間にかけての大洋物々交換の移動経路において、一部の地形が次のように改善
      ザコ島付近:船舶の停泊と出航が容易になるように地形が改善されました。
      ザコ島 - アンカト内港 - ハコバン島の間:船舶間の移動を妨害しないように地形が改善されました。
      ハコバン島付近:船舶の移動経路近くにある岩が移動を妨害しないように地形が改善されました。
      https://www.jp.playblackdesert.com/ja-JP/News/Detail?groupContentNo=9731#h_8079059141089411732700890814 (GIF動画) -- 2024-12-19 (木) 11:56:49
  • 2022/6、エフェリア貿易船、駆逐艦の増築に必要な材料が緩和
    https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=4625#h_1 -- 2022-07-09 (土) 00:55:19
  • 2022/8、大型船舶が自動移動をしている時、船首が海風の影響で不自然な動きをしていた現象が改善されました。 -- 2022-08-12 (金) 18:54:45
  • 2023/7、エフェリア重帆船:アドバンス/バランス/ボランテ/バロールの船室の数値が 50から 100に増加 -- 2023-07-17 (月) 18:34:27
  • 2024/1、「[ギルド] ガレー船」の増築を通じて利用できる「改良型ギルドガレー船」が追加
    https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=8075 -- 2024-01-15 (月) 16:37:27
    • 改良型ギルドガレー船の甲板に搭乗中のギルドメンバーにも「風のオーラ」(ミニゲームに成功すると累積されるゲージ)が見えるように改善されました。 -- 2024-03-02 (土) 21:32:15
  • 2024/2、海風の影響を受けている時、船舶の帆が開いている場合の案内メッセージが追加されました。
    エフェリア港町からイリヤ島へのルートを設定して自動移動(T)時、暗礁により自動移動が出来ない現象が修正されました。 -- 2024-03-13 (水) 10:54:08
    • 水上搭乗物に搭乗して「セルカ島」から「ドゥフ島」に自動移動(T)した時、地形により移動できなかった現象が修正されました。 -- 2024-03-31 (日) 16:33:07
    • 2024/3、次の自動ルート設定を全て適用した状態で、改良型ギルドガレー船に搭乗し、「エフェリア港町」から「イリヤ島」へ自動移動(T)した際、地形により移動できなかった現象が修正されました。
      海ルート検索方法設定 - 直進ルート
      自動ルート案内の移動方法 - スムーズに -- 2024-04-06 (土) 10:42:27
  • 2024/3、次の位置付近の岩礁が除去され、船舶に搭乗して自動移動中の移動がよりスムーズになるように改善されました。
    ナルボ島付近/前線基地補給港付近 -- 2024-04-09 (火) 15:32:10
  • 2024/4、大型船舶のような搭乗物の上では他の搭乗物が召喚できないように変更されました。 -- 2024-04-22 (月) 20:40:09
  • 2024/12、緊急補給機能を使用して大型船舶の砲弾積載量を補給する際、該当機能を連続で使用できるよう反応速度が改善されました。 -- 2024-12-15 (日) 10:23:29
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS