闇の精霊の怒り の変更点
#include(項目/闇の精霊,notitle)
#contents
//-[公式] 闇の精霊の怒り
//http://service.pmang.jp/blackdesert/game_guides/1672
//
*概要 [#overview]
-[公式]冒険者ガイド「[[闇の精霊の怒り>https://www.jp.playblackdesert.com/Wiki?wikiNo=51]]」
-Lv35で「''怒り吸収''」「''怒り転移''」スキルを自動で獲得、旧UI(~2019/10)の場合、闇の精霊の怒りゲージが生命力ゲージ右側に表示されるようになる。
--&color(red){旧UIはアップデートによりデフォルトでは表示されなくなりました。ESCのメニューから「UI編集」を選択し、闇の精霊の怒りの表示を有効化することで表示されるようになります};
新UIではLv35以降画面左上に常に表示され、カーソルを置くと説明文が表示されます(非表示設定不可)。
//
旧UI
&attachref(./怒りゲージ.jpg,nolink,);
-「''怒り吸収''」で様々なバフ効果が得られ、戦闘がよりスムーズになる(詳細は[[共通スキル]]参照)
-「''怒り転移''」は自分の怒りゲージを他の味方キャラに転移させるスキルで、怒りを受けた味方キャラはより強力なスキルを発動できるようになる
-各クラス毎に闇の精霊の怒りを使用するスキルが存在する
--スキルの試演はスキル[K]より該当スキルを選択して試演表示下の「闇の精霊スキル試演」アイコンから確認できる
---スキルの分類(検索窓左のハンバーガーボタン)>闇の精霊スキルを選択すると該当スキルが強調表示される
--スキル発動時に怒りが自動で使用(消費)されるものもあるが、スキルのロックで怒りを温存できる
---スキルのロックはスキル[K]画面右下の「闇の精霊の怒り設定」から行える
tips:新UIの場合、ゲーム画面左上の闇の精霊の怒りゲージをクリックすると闇の精霊の怒り設定ウィンドウが開き、スキルのロックを設定できる
-闇の精霊の怒りは%%戦闘中の与ダメージ時、または被ダメージ時に蓄積される。→1秒あたり闇の精霊の怒りが0.15%ずつ蓄積されるよう変更%%
→10秒に1.5%上昇し(2020/5/13)、被撃時、100%の確率で闇の精霊の怒りが0.1%ずつ蓄積される(2018/7/4)
-[[共通スキル]]の「怒り吸収」や、一部のスキルを使用する際に必要で、怒りゲージを100%消費、200%を消費して使用するスキルが各職に1つずつある。
→2018/11/21、闇の精霊の怒りスキル拡張が追加、闇の精霊の怒り10%・25%・50%の効果が追加
//参考:
//https://blackdesert.pmang.jp/notices/1955
//https://blackdesert.pmang.jp/notices/1956
-%%100%までは自分で溜めることができ、それ以上となると他者からの「怒り転移」が必要となるようだ。%%
→特定の装備で単独で獲得可能な上限を増やすことにより、他の冒険者の力を借りることなく200%溜めることが可能
参考:[[遺物・光明石]] / [[ツングラドシリーズ]]
-脱出、死亡ではゲージはリセットされないが、ログアウト、Ch移動、装備変更でゲージはリセットされる。
--2020/7、装備(衣装を除く)と錬金石アイテムを着用すると、闇の精霊の怒りが初期化されるように変更
-スロットに該当スキルを登録した状態では発動しないものがある。
-%%キーUI%%設定※でショートカットに割り当てられていたキーを変更した場合、初期化を行わないと発動しないことがある。
※Esc>ゲーム設定>ショートカット及び入力設定:行動キー「怒り吸収」「怒り転移」
-[[スキル特化]]で特化したスキルを闇の精霊の怒りで使用した場合、スキル特化の追加効果は発生しない。
:更新履歴|
-2022/1、闇の精霊の怒り100%および200%の仕様に関する改善、変更([[公式>https://www.jp.playblackdesert.com/ja-JP/News/Detail?boardNo=3652#h_2.1]])
各クラスで闇の精霊の怒りスキルが変更→PvP時のダメージ減少率が変更([[公式>https://www.jp.playblackdesert.com/ja-JP/News/Detail?boardNo=3763#h_25296852222261642501940240]])
-2024/6、闇の精霊の怒り吸収効果がリニューアル([[公式>https://www.jp.playblackdesert.com/ja-JP/News/Detail?groupContentNo=8814#h_11525786024351717470803376]])
--「怒り吸収(共通)」の名称が「怒り吸収」に変更、シャイを除く全クラスの「怒り吸収(固有)」が使用できなくなりました。
--[[ツングラドアクセサリー>ツングラドシリーズ]]にセット効果が追加され、闇の精霊の怒り200%を個人で溜めることが容易になった
---それ以前は特定の[[遺物・光明石]]が必要だった
-2024/6、闇の精霊の怒り拡張(10%、25%、50%)スキルが次のように変更([[公式>https://www.jp.playblackdesert.com/ja-JP/News/Detail?groupContentNo=8867#BSRage]])
--あらゆる闇の精霊の怒り拡張スキルは、従来のスキルのスキル特化効果を発動しなくなります。
--段階(I~IVなど)があるスキルの場合、最後の段階を習得した場合のみ闇の精霊の怒り拡張スキルを発動できるように変更されました。
-2024/8、全てのキャラクターの「闇の精霊の怒り(200%)」スキルが以下のように調整されました。
[公式][[8月29日(木)アップデートのご案内>https://www.jp.playblackdesert.com/ja-JP/News/Detail?groupContentNo=9218#h_43946455750681724836426761]]
//
**負傷システム [#injured]
-2019/1/30実装
-闇の精霊の怒りスキル使用時、ダメージを与えた相手のHP回復を邪魔する攻撃ができます。
-闇の精霊の怒りスキルを使って相手に負傷を負わせることができます。
-闇の精霊のスキルでダメージを与えると、ダメージ量の一定比率分被撃者は負傷を受けます。
-負傷をすると回復できる最大HPが減少します。
-全てのキャラクターは%%1Tic当たり(5秒) 10の負傷回復量と同様に適用されます。%%
2019/2、怪我の自然回復量を増加:5秒当たり10回復 → 5秒当たり80回復
-負傷度はキャラクターが死亡するとリセットされます。
-負傷度はキャラクターがログインしてないと回復せず、ローディング開始から周期的に回復します。
-闇の精霊の怒りを使ったスキル使用時、次の負傷度が適用されます。
|闇の精霊の怒りスキル(%)|負傷度適用比率(%)|h
|CENTER:|CENTER:|c
|10|10|
|25|20|
|50|30|
|100|50|
|200|100|
(例)
WRが闇の精霊の怒り100%を使った回転斬りスキルでHP5,000のGAにダメージを与えた場合、
GAがダメージ量2,000を受けると負傷度はダメージ量の50%の1,000を受けます。
残り3,000のHPからポーション等を通じて最大4,000まで回復可能です。
負傷度がすべて回復されるまで5秒当たり10ずつ自然回復します。
//-参考:https://blackdesert.pmang.jp/notices/2113
//
*コメント [#comment]
#pcomment(,10,reply,);
|