黒い砂漠 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
知識
> 生態
知識/生態
の編集
**カーマスリビアの生態 [#Kamasylvia] [[知識/生態/カーマスリビアの生態]]参照 //
タイムスタンプを変更しない
#include(項目/知識/生態,notitle) モンスター討伐時に確率で得られる知識。 討伐後に採集可能なモンスターは採集時にも知識を得られる。 原則として、自分が直接討伐することが知識獲得の条件だが、一部のモンスターはNPCとの会話や依頼報酬でも知識を得られる場合がある。 #contents // *解説 [#commentary] -[公式]冒険者ガイド「[[上位知識の獲得確率>https://www.jp.playblackdesert.com/ja-JP/Wiki?wikiNo=358]]」 -参考:[[知識]] -知識は相手と自分のレベルにかかわらず、一定確率(上記リンク先参照)で手に入れることができる。 -知識を得ていないモンスターと戦闘すると、HPゲージが「???」で表示され攻撃を行ってもゲージ(見た目)が減らず、色の濃淡だけしか分からない。 -知識を得た後はゲージが黄色になり、戦闘中モンスターの残りHP量が確認できるようになる。 -モンスターの知識にはランクがあります (S, A+, A, B, C) -モンスターの知識は削除することができます(カルフェオン図書館などのNPCより知識削除、もしくは[[課金アイテム>パール商店#OtherSpecialProducts]]を使用) -モンスターの知識は本棚に蓄積して他のプレイヤーに売ることができます。(カルフェオン図書館などのNPC) -2018/1/10アプデから、既存の知識を削除せず上位等級の知識を獲得できるようになった。 また、2018/1/17アプデから、獲得している生態知識のポイント(S:10, A+:5, A:2, B・C:1)の総合計により、アイテム獲得確率が増加するようになった(最大20%)。 --2022/5、生態知識ポイントに応じて増加する「区間別」特典が強化 [公式][[[アップデート] 5月25日(水)アップデートのご案内>https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=4461#h_5367763925911653434541861]] -2019/7/17、「生態知識表示」設定を追加 --知識画面(Hキー)から設定可能、デフォルトでは「非表示」(Sは強くて経験値が高いなど、敵モンスターの強さと誤解されるのを防ぐため) --「表示」にすると、敵を攻撃した際、画面上部に出る敵の名前の右横に知識等級のアルファベットが表示される ---そのため、一撃で敵を倒してしまうと表示が確認できないことがある -tips:2023/5、公式サイトでネームドモンスターを「金平糖モンスター(ミニマップ上でギザギザしたマークで表示されるモンスター)」と表記 // **生態知識追跡機能 [#tracking] -2021/2実装、自分が表示させたいモンスターをミニマップに表示させる機能が追加 https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=1670 -2021/3、対象追跡機能を、知識一つだけではなくテーマ単位でも使用できるように改善 https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=1788 -2021/2、ミニマップに表示されるモンスターを、任意で明るい色(黄色)に表示させる機能が追加 既存の仕様で討伐対象のmobがオレンジ色に表示されるのと同様に、ミニマップ上で特定のMobが探しやすくなった --ただし、カニの仲間など非アクティブ時にミニマップに映らないMobは、これまで同様アクティブになるまでミニマップに映らない -知識(H)画面>生態を開き、任意のモンスター名をクリックすると「追跡」ボタンが現れ設定できる --%%1体のみ設定可能(別のモンスターを設定した場合、先に設定した追跡は自動で削除される)%%→2022/7改善、下記参照 --知識未保有のMobでも設定可能 --追跡Mobが依頼の討伐対象Mobでもある場合は討伐対象のオレンジ色表示が優先される --レアモンスターは設定不可 --設定中のMobは、知識画面内で文字色が青緑色になる -2021/3、テーマ単位でも設定可能に変更 --地域名のすぐ下のテーマ表示(動物型、〇〇族など)をクリックすると、選択したテーマに含まれるすべての対象を追跡設定できる --設定の際、異なるテーマ内のMobを選択中だった場合は設定不可(強制解除→再設定の案内が出る) -2021/4、設定保存、ロード中、キャラクター変更の後などの状況でも保存されるよう修正 テーマ単位でモンスター追跡を設定した時、ミニマップで選択されたモンスターのみ強調表示されるように修正 -2022/7、知識(H)ウィンドウのモンスター追跡機能に、以下の変更が適用 --クークー鳥などの一部の生態知識モンスターが、追跡状態でもミニマップに追跡している表示がされない現象が修正 --知識UIにて、生態知識に基づく追跡を最大20個まで設定できるように改善 (単一追跡やカテゴリー追跡機能も一緒に利用できます。) --※ TIP : 知識(H)ウィンドウで、生態知識分類、またはモンスターを選択し「追跡」ボタンをクリックすると、該当のモンスターがミニマップで強調表示されます。 // *一覧[#list] -地方ごとに分割した一覧表へはページ上のリンクから飛べます。 -大洋の生態は[[知識/生態/バレンシアの生態]]を参照 //非表示で残していた移動済みの記述は検索で引っかかるため削除 **バレノス東部の生態 [#Balenos] [[知識/生態/バレノス東部の生態]]参照 // **セレンディアの生態 [#Serendia] [[知識/生態/セレンディアの生態]]参照 // **カルフェオンの生態 [#Calpheon] [[知識/生態/カルフェオンの生態]]参照 // **ボス [#boss] -腐敗の君主クザカは[[知識/生態/セレンディアの生態>知識/生態/セレンディアの生態#Kzarka]]に分類される //-%%一部の知識は、闇の精霊から受諾できる討伐[[依頼>依頼/闇の精霊#special]]の報酬で獲得できる%%→2024/3削除 //-%%一部のボスは、[[マイレージ商店>パール商店#Mileage]]で販売される召喚書で繰り返し戦うことができる%% //%%召喚書の詳細は[[アイテム/特別製品>アイテム/特別製品#syoukansyo]]参照%%→2024/3削除 #region(''更新履歴'') -更新履歴 -2022/7、一部のメイン依頼※でボス討伐時に該当知識を獲得できるように改善 --すでに依頼を完了済みで該当知識を保有していない場合、 依頼を完了したキャラクターでカルフェオン神聖大学のNPC「ゴルガス」との会話で知識を習得できます(家門当たり1回)。 --※新メイン依頼が対象(女王石殻ガニを除く)。2018/12以前の旧メイン依頼で同じボスを倒していても新メイン依頼が未クリアの場合は対象外。 -2024/3、[[闇の狭間>ワールドボス#DarkRift]]に現れるボスを退治した際、該当ボスの知識を獲得できるように改善 -2024/8、過去のアップデートでメイン依頼が変更されたり、従来のボスが削除されたりするなどの理由で、獲得が不可能だったボス称号と知識を獲得できるように改善([[公式>https://www.jp.playblackdesert.com/ja-JP/News/Detail?groupContentNo=9172#h_362500827576461723524229675]]) --※「クルト族のボス、ケルカス」「トロル長老のブラックメイン」「ブリの木遺跡守護塔」「変わってしまったルーツフェアリー」「巨大石殻ガニ討伐」の依頼はデイリーの繰り返し依頼です。また、知識は確率で獲得することができます。 -2024/12、次のワールド/フィールドボスを討伐する際、確定でそのボスの知識を獲得できるように戦利品に知識が追加されました。 [公式][[12月5日(木)アップデートのご案内>https://www.jp.playblackdesert.com/ja-JP/News/Detail?groupContentNo=9695#h_9277439051083441732700882437]] #endregion #table_edit2(,table_mod=open){{ |~名称|~興味|~好感度|~会話交流時の連携効果|~入手方法|~場所/備考|h |BGCOLOR(lightgray):200|>|CENTER:50|250|900|-|c //||||||| ||||||| ||||||| ||||||| ||||||| ||||||| ||||||| ||||||| ||||||| ||||||| ||||||| ||||||| ||||||| ||||||| ||||||| ||||||| ||||||| ||||||| ||||||| ||||||| ||||||| ||||||| ||||||| ||||||| ||||||| |バルタリ3世の怨霊騎士||||メイン依頼|クロン城| |不浄の現身|23|32-37|なし|ブラックスター武器等のクエストで出てくるボス|星の墓場| |沈黙のオルン|27|50-60|なし|メイン依頼「[オーディリタ] 絶望の看守、沈黙のオルン」にて討伐時に一定確率で獲得|オルン渓谷| |ラズナール|35|55-67|なし|メイン依頼「[オーディリタ] 燃やす者、ラズナール」にて討伐時に一定確率で獲得|いばらの監獄| |堕落したアタラクシア|24|31-37|なし|メイン依頼「 [オーディリタ] 堕落したアタラクシア」にて討伐時に一定確率で獲得|断罪する祭壇| |悪夢の影サイゴード|20|35-40|なし|メイン依頼「[オーディリタ] 悪夢の影、サイゴード」にて討伐時に一定確率で獲得|タリバルの洞窟| |ウルトゥカ|11|55-68|なし|メイン依頼「[オーディリタ] トゥーロ族の族長、ウルトゥカ」にて討伐時に一定確率で獲得|ツンクタ洞窟| |カツバリアク||||同ボス討伐時の確定戦利品(2024/12追加)|| |ガーモス|36|52-68|なし|〈傭兵事務所長〉オデルフィンの依頼「レッドドラゴンガーモスについて」報酬(1家名1回のみ・再取得不可)&br;ガーモス戦利品(2024/4追加、知識獲得済みの場合は無効で知識等級も上書きされない)|ドベンクルン&br;ガーモスの巣| |リブル|17|50-67|なし|メイン依頼「標本採集」(ドリガンⅠ・赤い影)報酬&br;依頼:[Lv.58 ドリガンII]「英雄の帰還」完了後、ドベンクルンのドルゲフより獲得(2024/3追加)|レッドウルフの村&br;ドベンクルン| |力を取り戻した古代のプトルム|47|52-62|なし|%%闇の精霊週間依頼「[特殊依頼Ⅲ]神々しい力(週1回)」報酬%%→2024/3依頼廃止&br;依頼「[バレンシア] エダナの末裔」完了後、アクマン<探索拠点管理>アトサから依頼「力を取り戻した古代のプトルム」を受注|2024/9獲得方法変更| |闇の君主ベルモルン|4|41-50|なし|〈錬金術師〉フレハラウ(カルフェオンのメイン依頼 '冒険者召集' 依頼完了後)|エフェリア港町| |%%カブト族族長%%&br;カブト族の族長・鋼鉄のヌックス||||メイン依頼「[ボス]カブト族の盾」で出現する該当モンスターを討伐時に獲得(2022/7追加)&br;%%闇の狭間モンスター討伐時に確率で獲得(2022/7追加)%%→2023/11闇の狭間モンスター削除|2022/7、名称変更| |ブラックメイン||||メイン依頼「[ボス]ブラックメイン」で出現する該当モンスターを討伐時に獲得(2022/7追加)&br;依頼「[カルフェオン] 最後の希望」完了後、アンドレー・ヴィダルからの依頼「トロル長老のブラックメイン」遂行(2024/8追加)|| |ヘッサ・マリー|30|22-27|興味5上昇(4ターン後、2ターン)|%%依頼「[特殊依頼Ⅱ] 復活した恐怖(週1回)」報酬%%(2024/3削除)&br;〈叫び屋〉ルービン12,000,000シルバー|カルフェオン首都&br;2024/3、ヘッセ聖域[エルビア]でヘッサ・マリーを退治した際の知識獲得確率が大幅に上昇| |ウルゴン|60|54-69|なし|依頼報酬(闇の精霊)(要確認)&br;依頼:[Lv.58 カーマスリビア]「[カーマスリビア] カーマスリブの中心」完了後、グラナのメリンドーラより獲得(2024/3追加)|グラナ| |ローニン|28|51-68|なし|依頼報酬(闇の精霊)(要確認)&br;依頼:[Lv.58 カーマスリビア]「[カーマスリビア] カーマスリブの中心」完了後、グラナのメリンドーラより獲得(2024/3追加)|グラナ| |ミルの木破壊者オピン|58|51-63|なし|アンベリフと会話で獲得(親密度299※) ※依頼を通じて親密度300以上獲得可能|知恵の古木 ボス討伐時の確定戦利品に含まれるかは要確認(2024/12)| |ムラカ|55|54-56|なし|〈大砲職人〉バイフ・ストーナー 300,000シルバー 必要親密度:299&br;同ボス討伐時の確定戦利品(2024/12追加)|ハイデル北部採石場| |ギュント|3|53-56|なし|〈大砲職人〉バイフ・ストーナー 300,000シルバー 必要親密度:299&br;同ボス討伐時の確定戦利品(2024/12追加)|ハイデル北部採石場| |監視者オピンテト|29|50-59|なし|アンベリフと会話で獲得(親密度299※) ※依頼を通じて親密度300以上獲得可能|知恵の古木 ボス討伐時の確定戦利品に含まれるかは要確認(2024/12)| |ミルの木監視者オピン|7|55-70|なし|〈探索拠点管理〉ボラロと会話で獲得(親密度899)|ミルの木遺跡 ボス討伐時の確定戦利品に含まれるかは要確認(2024/12)| |ナク・ブリュッシカ|12|53-58|なし|%%依頼「[特殊依頼Ⅳ]マンシャウム変異(1日1回)」報酬(闇の精霊)(2024/3削除)%%&br;依頼:[Lv.58 カーマスリビア]「[カーマスリビア] カーマスリブの中心」完了後、グラナのメリンドーラより獲得(2024/3追加)|グラナ| |アヒブズグリフォン|2|55-67|なし|依頼「[特殊依頼Ⅴ]ナバン草原の帝王(週1回)」報酬(闇の精霊)|| |ヌーベル|20|31-36|なし|''ブリルトの日誌''依頼報酬でも獲得できる&br;同ボス討伐時の確定戦利品(2024/12追加)|イベルブオアシス| |アグリカン|23|32-36|なし|依頼報酬(闇の精霊)(要確認)&br;[知識][[カドリー信奉者>知識/生態/バレンシアの生態#CadryFollowers]]カテゴリを全て獲得(「カドリー門番長」は除く)後、カドリー廃墟のNPC「エン・レイカ」より獲得(2024/3追加)|カドリー廃墟| |フェリード|21|32-36|なし|オマル溶岩洞窟拠点管理人(行動力35)|オマル溶岩洞窟| |ビラーギ|30|22-27|好感度4上昇(5ターン後、2ターン)|メイン依頼「[ボス]ビラーギ山塞の主人」で出現する該当モンスターを討伐時に獲得(2022/7追加)&br;エルビア地域のボス退治(2024/8追加)|| |ゲハク|100|1-1|興味1上昇(2ターン後、3ターン)|カルフェオン生態系手作り本棚使用時確率で獲得、&br;メイン依頼「[ボス]ジャイアント族の族長ゲハク」で出現する該当モンスターを討伐時に獲得(2022/7追加)&br;エルビア地域のボス退治(2024/8追加)|| |オルグ|100|1-1|興味1上昇(2ターン後、2ターン)|NPCアンノリサ・ロージーより購入可、&br;依頼「[ボス] 貪欲の君主」完了後にNPCゴルガス(カルフェオン首都)より獲得(2022/11追加、知識未保有時のみ)|カルフェオン首都| |巨大マッドマン|2|72-75|興味1上昇(2ターン後、4ターン)|アンノリサ・ロージーより購入可、グリッシー廃墟拠点管理人(行動力35)|カルフェオン首都、グリッシー廃墟| |アル・ルンディ|100|1-1|興味1上昇(2ターン後、3ターン)|アンノリサ・ロージーより購入可、メイン(オージェルート)依頼〔ボス〕反乱軍の首領受注時|カルフェオン首都| |マスカン|2|72-73|興味1上昇(4ターン後、4ターン)|依頼「[特殊依頼Ⅱ] クザカ神殿(週1回)」報酬、アンノリサ・ロージーより購入可|カルフェオン首都| |ティティウム|100|1-1|好感度1上昇(4ターン後、4ターン)|ヤギ尾根の洞窟内の本「ページをめくる」〈行動力20〉&br;〈叫び屋〉ルービン7,000,000シルバー&br;依頼「[ボス] フォガン王子のティティウム」完了後、グリッシー村のフレハラウより獲得(2024/3追加)&br;エルビア地域のボス退治(2024/8追加)|ヤギ尾根&br;カルフェオン首都&br;グリッシー村| |臆病なベグ|100|1-1|興味1上昇(5ターン後、3ターン)|依頼報酬(闇の精霊)&br;同ボス討伐時の確定戦利品(2024/12追加)|| |女王石殻ガニ|1|71-74|興味1上昇(4ターン後、1ターン)|改変前のメイン依頼「[ボス]巨大な女王」で出現する該当モンスターを討伐時に獲得(2022/7追加)、&br;依頼「巨大な石の秘密」完了後にNPCゴルガス(カルフェオン首都)より獲得(2022/11追加、知識未保有時のみ)&br;依頼「[カルフェオン] デルペ騎士団城へ」完了後、マルコ・ファウストからの依頼「巨大石殻ガニに関する噂」「巨大石殻ガニ討伐」遂行(2024/8追加)|改編後に冒険を始めた場合はファウストの森に夜出現する&br;料理用の塩をふりかけると知識を獲得できる| |マッドサイエンティスト助手||||%%メイン依頼「[ボス]マッドサイエンティストの残滓」で出現する該当モンスターを討伐時に獲得(2022/7追加)%%&br;「[セレンディア] ブラックドラゴンの石像」完了後、マルニの実験場<探索拠点管理>ババと会話※|2024/9獲得方法変更(2024/6メイン依頼改変)&br;※改変前(リマスター前)の依頼のみクリアのキャラクターでは会話が出ない| |||||メイン依頼「[カルフェオン]デルペ騎士団城へ」完了後に、ヘリオから受注する依頼「変わってしまったルーツフェアリー」を完了|| |ケルカス||||[ボス]地面を響かす 旧ダンデリオン カルセノフからクエ受注(現在は要確認)、&br;メイン依頼「[ボス]地面を響かす足音」で出現する該当モンスターを討伐時に獲得(2022/7追加)&br;依頼「[カルフェオン] 逃してしまったジョルダイン」完了後、ジェロンからの依頼「クルト族のボス、ケルカス」遂行(2024/8追加)|旧ダンデリオン| |遺跡守護塔||||メイン依頼「[ボス]遺跡守護塔」で出現する該当モンスターを討伐時に獲得(2022/7追加)、&br;%%闇の狭間モンスター討伐時に確率で獲得(2022/7追加)%%→2023/11闇の狭間モンスター削除&br;依頼「[カルフェオン] バレンタイン特製ポーション」完了後、バレンタインからの依頼「ブリの木遺跡守護塔」遂行(2024/8追加)|| |古代クツム|27|21-26|好感度4上昇(3ターン後、4ターン)|依頼:資料に記録された古代クツム&br;同ボス討伐時の確定戦利品(2024/12追加)|カポティア| |モグリス|29|21-29|興味2上昇(2ターン後、1ターン)|依頼報酬(闇の精霊)(要確認)&br;依頼:[分岐 I] 昔のメディア王家「[ボス] 古代の力、モグリス」完了後、古代の隙間拠点のアイン・グレードより獲得(2024/3追加)|古代の隙間| |サウニール攻城隊長|22|33-37|なし|依頼「[ネットカフェ依頼]エント木材の秘密」完了報酬&br;エルビアサウニール&br;依頼「[ボス] サウニール攻城隊長」完了後、カルフェオン首都のヴォルクスより獲得(2024/3追加)|カルフェオン首都| |カランダ|1|71-73|興味1上昇(3ターン後、1ターン)|〈探索拠点管理〉クラークスターと会話で獲得(親密度400)&br;同ボス討伐時の確定戦利品(2024/12追加)|カランダ尾根| |レッドノーズ|100|1-1|好感度1上昇(3ターン後、1ターン)|〈叫び屋〉ルービン5,000,000シルバー&br;依頼報酬(闇の精霊)&br;同ボス討伐時の確定戦利品(2024/12追加)|カルフェオン首都| |愚鈍な木の精霊|2|41-48|なし|依頼報酬(闇の精霊)&br;同ボス討伐時の確定戦利品(2024/12追加)|| |ギアス|45|4-7|興味5上昇(4ターン後、3ターン)|依頼報酬(闇の精霊)|| ||||||| ||||||| |CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){名称};|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){興味};|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){好感度};|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){会話交流時の連携効果};|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){入手方法};|CENTER:BGCOLOR(dimgray):&color(white){場所/備考};| }} // **メディアの生態 [#Media] [[知識/生態/メディアの生態]]参照 // **バレンシアの生態系 [#Valencia] [[知識/生態/バレンシアの生態]]参照 (大洋含む) // **カーマスリビアの生態 [#Kamasylvia] [[知識/生態/カーマスリビアの生態]]参照 // **ドリガンの生態 [#Drieghan] [[知識/生態/ドリガンの生態]]参照 // **オーディリタの生態 [#Odyllita] [[知識/生態/オーディリタの生態]]参照 // **珍しい狩猟図鑑 [#RareHuntingGuide] -2021/4追加、[[狩猟]]のレアモンスターを討伐もしくは狩猟後採集で獲得 -行動力増加なし #table_edit2(,table_mod=open){{ |~名称|~興味|~好感度|~連携効果|~入手方法|~場所/備考|h |BGCOLOR(lightgray):|>|>|CENTER:||-|c //||||||| |呪いにかかった岩コブラ|25|30-39|なし|<呪いにかかった>岩コブラ|ドルマン伐採場南東の河船港対岸の山地| |月明かりに酔った水晶ワニ|20|32-40|なし|<月明かりに酔った>水晶ワニ|影の木の森南西の湖近く| |影の黒豹|24|35-37|なし|<月明かりを呑み込んだ>影の黒豹|フランドール湖西部| |タカ|22|31-36|なし|<光を失った>タカ|ハイデルの街道南の山頂付近| |魅惑の虹キツネ||||<魅惑の>虹キツネ|カルフェオン南東の山地| |忘却したブレオロ|20|34-40|なし|<忘却した>ブレオロ|バルタラ西部山脈(<野生の>ベラドンナ象生息地域、道を挟んで北側の中央付近)| |渇いた劇毒砂漠サソリ|20|30-36|なし|<渇いた>劇毒砂漠サソリ|イベルブオアシスの近く| |ラマ||||<星を愛した>ラマ|ドベンクルン北東部の警備所の北の山| |ハイエナ||||<卑怯な> ハイエナ|タリアの別荘の北西の高地| |イタチ|21|35-38|なし|<露に酔った>月光イタチ|ポリの森北東部(ポリの森~グラナ拠点アイコン間、NPCロズリア11時方向) 昼間(午前中?)| |鹿||||<夕日が宿った>鹿|ベア川下流南東 夜間出現する光球が目印| |リス||||<ちょこまか>リス|イリヤ島 雑貨商人の北側| |クマ|25|30-37|なし|<蜂蜜好きの>クマ|アレハンドロ農場北西部| }} // **果てしない冬の山の生態 [#MountainOfEternalWinter] [[知識/生態/果てしない冬の山の生態]]参照 // **魚種 [#gyosyu] // [#nac33625] #table_edit2(,table_mod=open){{ |~名称|~興味|~好感度|~効果|~入手方法|~場所|h |BGCOLOR(#ddd):|CENTER:|CENTER:|CENTER:|||c |沼地の魚種|22|33-38|なし|中立地帯渡し守[トルフィン]右 ジローより取得|| |デミ川の魚種|32|38-41|なし|ハイデルから西のホリオより取得(行動力5)|コスタ農場北側デミ川北岸| |バレノス海域の魚種|1|45-53|なし|デミ川辺のスローより取得(セレンディア北部平原拠点南西にいるラッコ族)(行動力10)|デミ川とバレノス川の交わる所| }} // *コメント [#comment] #pcomment(,10,reply,);