[公式]冒険者ガイド「キャンプ」 NPC商店/終末の月の管理人
また、以下は主に、課金アイテムのナパルトキャンプに関して。参考:パール商店 無課金でクエでもらえるものはあちこちのブログなどを見ても「使う価値なし」との意見が多く筆者も無視しているので省く。
ナパルトキャンプでできること(パール商店より抜粋)
キャンプに装着すると、テント/保管箱/アンビル/商店の外見が変更される。 別荘/保管箱/アンビル/商店機能(価格2倍、購入のみ可能)を利用できるようになる。
※保管箱16マス、200LT(保管したキャラクターと転換キャラクターのみ取り出し可能) ※別荘スクロール遠隔使用 ※アンビル機能:装備修理 ※商店販売アイテム HP/MP瞬間ポーション(超) HP/MPポーション(超) [キャンプ]モンスター攻撃力+10 金塊1G、10G、100G [キャンプ]スキル経験値獲得+10% [キャンプ]熱中症/低体温症抵抗+40% [キャンプ]アイテム獲得確率+10% [キャンプ]アイテム獲得確率+20% [キャンプ]アイテム獲得確率+30% [キャンプ]アイテム獲得確率+40% [キャンプ]アイテム獲得確率+50% ※キャンプ商店で販売する上位アイテムの獲得確率上昇効果が適用中の場合、 下位アイテムの獲得確率上昇効果は適用されません。
合計200LT、16マスまでのアイテムを預けられる。一応、預けた地点にキャンプをそのまま維持したり、再呼び出しして取り出す必要はなく、全く別の地点(キャラ輸送で移動後の遠隔地でも可)でキャンプを呼び出してそこから受け取ることもできるので、最大200LT余分に荷物を持てるようになる。 ただし、アイテムを取り出さないで入れっぱなしの間は、他のキャラでキャンプそのものが(キャンプ倉庫だけでなく他の機能も全て)使用不可になるので注意。
街へ戻らなくても修理でき、狩場に長くこもるのに便利、キャンプの主目的? 筆者自身は長時間の狩りはしないので使ったことはない。
POTや金塊が買えたり、別荘バフの劣化版のキャンプバフを買えたりできる、筆者自身は使ったことがない。
参考:別荘
バフは、一度受ければ、その後は別荘招待券を別キャラに渡してしまっても、キャンプ自体も閉じてしまっても有効、かつ、時間を消費するのはそのキャラでのログイン中だけ。 たとえば、キャラAで、戦闘経験値・スキル経験値のアップを目的に「技術と経験」バフを受けて、別荘招待券は倉庫に預けて狩場へ向けてキャラ輸送。倉庫から別荘招待券受け取った別のキャラBが、生活経験値・行動力・親密度アップの「生活の発見」バフを受けて、街中で加工。 そのまま、例えば翌日になったとして、キャラAで狩場近くでログインすれば、まだ戦闘経験値・スキル経験値のバフの残り時間は90分近く未使用のまま、そこからバフつきで狩りを始められる。 この機能を使うには、別荘招待券たけでも1週間で10M、バフをかけるごとに90分で30万とか50万とかのシルバーを継続的に支払っていくことになるため、その支払いが苦にならないレベルの収入があることが最低限の条件と言える。 よりブルジョワなプレイヤーなら1つの別荘招待券を使いまわさず、1キャラ1枚ずつ持たせれば、より柔軟にバフが使い放題になる。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示