装備品 のバックアップ(No.40)

アイテム(概要) | 消耗品 | 一般 | 製作材料 | 特殊アイテム(特別製品) | 配置ツール | 貿易品 | 装備品 | 登録証 | レンタル品一覧 | NPC交換/財貨リスト | NPC商店 | 統合取引所 | パール商店


一覧 Edit

関連: 装備品(概要) / アイテム/装備品 / 装備強化 / 水晶装着 / 遺物・光明石 / 錬金石・精霊石 ※この表の編集はこちらから

メイン武器/
補助武器
ウォーリア / ヴァルキリーレンジャーソーサレスジャイアントリトルサマナーブレイダー / ツバキウィザード / ウィッチくノ一 / 忍者ダークナイト格闘家 / ミスティックラン
ソード / シールドロングボウ / ダガー護符 / タリスマンアックス / 組み糸飾り小剣 / 装身具刀剣 / 角弓スタッフ / ダガー小剣 / 苦無・手裏剣太刀 / 組み糸飾り手甲 / 腕甲半月錘 / 古剣
メイン武器/
補助武器
アーチャーシャイガーディアンハサシンノヴァセージコルセアドラカニア
クロスボウ / マギアグローブフローラン / ビツアリバトルアックス / シールド砂曲刀 / 禁戒モーニングスター / クラトゥムカイヴ / タリスマンセレナカ / マレカスレイヤー / シャード
メイン武器/
補助武器
ウサメグスカラードーサデッドアイ
蝶画扇 / 道杖狐霊符 / 髪差刀ハンマー / グラビティコア環刀 / 煙管リボルバー / ショットガン
覚醒武器ウォーリアヴァルキリーレンジャーソーサレスジャイアントリトルサマナーブレイダーツバキウィザードウィッチくノ一忍者
大剣ランス精霊剣デスサイズバスターガントレ天聖棍武神刀花月槍ゴッドソウルアドソウル月輪刀修羅刀
覚醒武器ダークナイト格闘家ミスティックランアーチャーシャイガーディアンハサシンノヴァセージコルセアドラカニアウサメグスカラードーサデッドアイ
ベディアント闘神甲蒼龍甲血柳刃グランドボウ-ヨルドゥン誅殺刀スティングキベリウスパトラカトリオン超霊符招画扇スレッジハンマー仙剣リル・デビル
武器防具
シリーズ
冒険初期
(ドロップ/報酬)
ナル/ナルシラン
(メイン依頼)
ブラックスターカイア
(レンタル)
ネセル
(レンタル)
トゥバラ
(シーズン)
-現在入手不可

装備ウィンドウ Edit

  • [I](アイ)キーを押すと、バッグウィンドウと共に装備ウィンドウが開きます。
  • 装備ウィンドウでは、現在装備しているアイテムや自分の攻撃力などのステータスを確認できるほか、特定部位の表示/非表示を設定することができます。
    • 例:忍者の覆面やウィッチの帽子を見せる/見せないなど
      • 2024/4、マント非表示設定を活性化させている場合、一定時間が経過すると近くの他の冒険者にも活性化状態(マントが隠された外見)で表示されるように改善されました。
      • 2024/12、カットシーンに入る際、背中部位に装着されたアイテムの外見が表示されないように変更されました。
  • 装備ウィンドウに装備済みのアイテムにカーソルを置くことで、装備品の詳細(ツールチップ)を見ることができます。
  • tips:
    • 自分の能力値の確認方法はキャラクター情報参照
    • Myアイテム検索(Ctrl+F)やゲーム終了UI内の他のキャラクターの装備/バッグ表示機能で、他のキャラクターのバッグ内アイテムや装着中の装備もメイド/執事を通じて自分のバッグに移動させることができます
更新履歴
  • 2021/7、 装備ウィンドウ(I)およびキャラクター情報ウィンドウ(P)で、
    今のキャラクターに適用中の能力値がより詳細に(バフなどもリアルタイムで)確認できるようになりました。(公式)
  • 2021/8、装備UIの空いた装備スロットをクリックすると、該当のスロットに装着できる装備の獲得方法の案内が表示されるようになりました。(公式)
  • 2022/3、装備UIに遺物を装備できるスロットが2マス追加(公式)
  • 2024/8、生活道具を含む装備および衣装を装着する際、装着した装備のスロットに表示されるエフェクトが追加ほか(公式)

装備品の種類 Edit

※搭乗物用の装備品はアイテム/装備品参照
※「船乗り」「船員」は労働者参照
※魔力水晶は水晶装着を参照

  • 2024/9、装備品アイテムの説明を確認する際、右上に表示される装着部位に関する情報が分かるよう文言が追加
    例:装備品→装備品(メイン武器)
  • 武器
    • 各クラス専用のメイン武器補助武器、Lv56以上で専用クエストクリア後に装備可能な覚醒武器がある。
      • 例外で最初から覚醒武器を使用できるクラスも存在する
    • 補助武器は、装備ウィンドウ(Iキー)より外見を隠す設定が可能。
      • 2021/1、補助武器を隠す機能の情報が、設定したPCに保存されるようになりました
    • それぞれの武器には似た名称のものがあり、例えば「民兵隊のソード」「民兵隊のロングボウ」「民兵隊の護符」など。
      →ここでは民兵隊シリーズとして扱う
    • 対人専用の武器については工作参照
  • 防具・アクセサリー
    • 全クラスで装備可能。生産用防具の生産服以外、同種のものは入手方法が共通。
    • セット効果
      防具には同種の物、あるいは特定の武器+防具を一定数身に着けることで、セット効果を生むものがある。
      アクセサリーの場合、イヤリングやリングは1つ装備で1ヶ所とカウントされる
      例:3セット装備でセットボーナス→イヤリング+イヤリング+リングで可能
  • ランタン(廃止)
    • 暗がりを照らすのに使う。
    • ユーザーにとって見えるかどうかだけの違いで、ランタンがないことでキャラクターに不利な効果があるかどうかは不明
    • 2018/8/22、雑貨商店、マイレージショップからランタン、ランタン用オイルを削除
      以後は新規導入されたアタニスホタル(消耗品)で暗闇を照らせる。詳細は上記リンク先を参照
  • ツール
    • 装備のツール欄につけて使用する生活道具(採集ツール参照)と、
      メイン武器や補助武器の欄に装備して片手もしくは両手とも使用する釣り竿・浮きがある。
      →2024/6、採集・釣り道具を家門全体で共有できる「採集・釣り道具の家門装備ウィンドウ」が追加され、
      武器を装備したまま釣りのツールを使用できるようになった(公式)(GIF動画)
    • 釣り竿とそれ以外のツールで使用可能な生活Lvの段階が異なる。等級が上位のモノほど耐久度が高い。
      →現在は空きビンと釣り関連を除くツールに生活Lvの制限はなく、また等級の高さと耐久度は必ずしも一致しない
  • 火縄銃・狙撃銃
    狩猟参照
  • 楽器
    [公式]冒険者ガイド「楽器
    • 依頼報酬や貢献度によるレンタルで獲得可能で、装備すると冒険者が楽器演奏を行う
    • シャイ※の楽器/楽譜を利用した「演奏」コンテンツとは異なる
      ※現在はすべてのクラスで可能

装備品の修理・耐久値 Edit

  • 各装備品(武器、防具、服、馬具、馬車装備、船舶装備)には耐久値があり、使用することで耐久値が減る
    • 耐久値が「0」になると、効果が減る
  • 武器・防具・生産服の耐久値は、お金を払い鍛冶屋NPC※への依頼により「修理」で回復することができる
    • 厩舎番や船着場管理の他、一部の拠点管理人や雑貨商人などにも修理機能がある
    • 修理したいアイテムをロックしていても修理可能
  • 搭乗物の装備品を修理する場合、修理NPCから遠く離れていると修理できない
  • ツール類は一部を除いて使い捨てだが、耐久が切れても商人が1シルバーで買い取ってくれる(販売不可品を除く)

  • 2022/6、修理機能の利便性が改善
    [公式][アップデート] 6月29日(水)アップデートのご案内
    • NPCに話しかけて修理を行う際、装備アイテム/バッグ内アイテム/搭乗物装備/船舶装備/ギルド装備の修理を一度に行うことができます。
    • 一気に修理する項目は、「修理する」ボタン右側の歯車アイコンから修理設定ウィンドウを開いて設定できます。
  • 2024/6、修理が不可能な装備の耐久度がほとんど消耗された場合でも耐久度通知が表示されるように改善されました。

最大耐久度回復 Edit

装備品には、上記の耐久値とは別に最大耐久値の概念がある。
装備品の最大耐久値は、装備強化でのエンチャントの失敗および強制強化の際に減少する。
最大耐久値が「0」になった場合修理不可能となる

最大耐久値は武器商人や防具商人の「最大耐久度修理」で1回当たり一定数値(1または10)を回復することができる。
この「最大耐久度回復」には以下の2つの方法がある。

  • 「同じ装備」
    この修理ではお金(シルバー)はかからず、材料のみ消費されます。
    材料となった装備品、記憶の欠片は無くなります
    • 修理しようとする同じ装備品を材料をにして、最大耐久度を10回復する。
    • 記憶の破片を材料にし、最大耐久度を1回復する(回復量はアイテム等級により変化する)。
      例:アゼリアーナアーマー+7(最大耐久40)アゼリアーナアーマー+0を材料にして最大耐久度を50まで回復する。

  • 「装備+シルバー」
    上級品の装備を下級品の装備+お金(シルバー)を使って、最大耐久度を回復することが出来ます。
    • 「ランク3(青枠)」の装備品ならば、「ランク2(緑枠)」の装備品+100,000シルバーで最大耐久度を10回復する。
    • 「ランク4(オレンジ枠)」の装備品ならば、「ランク2(緑枠)」の装備品+350,000シルバーで最大耐久度を10回復する。
      例:「破壊のバレスソード+7(最大耐久度40)」バレスソード+0+100,000シルバーを使って最大耐久度を50まで回復

(課金アイテム)
課金アイテム職人の記憶 (1個40パール/11個400パール/800マイレージ)(2020/4値下げ、リンク先参照)を同時に使うことで、
「最大耐久度回復の際、装備使用の場合+5、記憶の破片使用の場合は+2、耐久度を追加上昇させる」ことができる。
装備類アイテム最大耐久度復旧時、回復量が5倍増加する


(Tips)

  • 装備Item修理をした時に、同時に最大耐久度を1だけ回復してくれることがある。体感的に、毎日2,3回修理をして週1くらいの頻度。
  • 回復素材が複数バッグにある場合、「連続復旧」にチェックを入れると一度の操作で回復できる
    ただし、装備品を用いた10%ずつの回復で、10%の倍数でない状態からの連続復旧では回復用素材を過剰に使ってしまう可能性があるので注意。
    (例えば、潜在力突破中の装備の最大耐久度が75%の状態では通常は95%まで回復すべきであり、100%まで回復するのは回復用装備のムダとなる)

自己修理 Edit

自分で装備品の修理を行うことも可能です。
自分で修理を行うには以下のものが必要

  • 「修理」の知識(ベリア村の<鍛冶屋>トラナンアンダーフォーの近くにあるアンビルから知識を入手可能) 参考:知識/生活/資格
  • アンビル(武器や防具の商人が50,000シルバーで販売)

アンビルを街の住居の中に配置して、その前に立って修理を実施することで修理を開始できる。
2分で1点の修理が可能。修理中は移動不可。(移動すると修理はキャンセルされる)
ただし、キャラクター変更して他のキャラに変えても修理は継続できる。(修理継続)

装備品の強化 Edit

スロット(魔力水晶) Edit

  • 2023/1/4、水晶の装着方式の変更に伴い、全ての装備品からスロットが削除されました。
    そのため、以前の内容は折りたたみました。
    (部位別/シリーズ別など個別のページは表記が古いままの場合があります)
  • 水晶の利用方法は水晶装着ページをご確認ください。

 仕様変更以前~2023/1/4

ボーナス数値 Edit

  • キャラクターの攻撃力や防御力が一定の数値に達すると、ボーナス数値が加算される
  • [公式]ボーナス攻撃力とダメージ減少:https://service.pmang.jp/blackdesert/game_guides/2292
    • 現在は冒険者ガイドに一覧表はないが、アップデート時に都度公式サイトに掲載される(下記参照)

更新履歴
  • 2020/8/19、防御力増加によるダメージ減少率を最大10%上方調整(D301~改訂)、
    攻撃力増加により、ボーナス数値が増加(A309~改訂)(公式)
  • 2024/6、装着しているアイテムによって獲得できる「ボーナス攻撃力」や「ダメージ減少率」のように、
    自分の防御力に応じて追加で効果を得る「全てのダメージ減少ボーナス」が追加されました。
    [公式]6月19日(水)アップデートのご案内(一覧表)
    • 装着しているアイテムの防御力に応じて「全てのダメージ減少ボーナス」の数値が増加します。
    • これに伴い、キャラクターのスキル使用時に得られる防御力増加効果が調整されました。
  • 2024/9、表記攻撃力能力値によるボーナス攻撃力数値の変更
    キャラクターの表記攻撃力能力値によるボーナス攻撃力数値が次のように変更されました。
    [公式]9月12日(木)アップデートのご案内(一覧表)

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS