釣り のバックアップ(No.5)

生産(概要) | 採集 | 釣り | 狩猟 | 料理 | 錬金 | 加工 | 調教 | 貿易 | 栽培(菜園) | 航海 | 交易(物々交換)


注:ページのボリュームが大きいため、画面上部の「編集」を開くと画面がフリーズすることがあります。
見出しもしくはテーブルごとに編集をお願いします。

公式解説動画 Edit

概要 Edit

  • 釣りは、釣竿があれば全世界の水場で行うことができます。
    →2024/6、釣り竿がなくても釣りができるように改善(公式)
  • 魚介類が釣れるのはもちろん、宝箱の鍵家具が釣れることもあります。
  • 釣った魚介類は「貿易品」として貿易管理NPCや皇室釣り納品NPCへ売却できるほか、
    料理」や加工貿易品の材料として使用できます。
    ただし、魚介類には原則24時間の消費期限があり※、時間が経つにつれて以下のような影響を受けます。
    なお、消費期限は各魚介類のアイテム説明欄に「価格保証期間」として表示されます。
    • ※特定の地域で釣れる魚には、これより長い価格保証期間が定められています。
    • tips:「シムチョンの神妙な水槽」を利用すると、魚を長期間保管することができます。
  • 料理
    • 料理に使う場合、消費期限の切れた生の魚介類は使用できません。
    • その代わり、魚介類を乾燥させることにより、価値は落ちますが消費期限は長くなくなります。
      (消費期限の切れた魚介類は乾燥させることができません)
    • 乾燥魚介類は生の代わりに料理に使用することができますが、生よりも必要個数が多くなります。
      (乾燥加工により逆に個数が増える)
  • 貿易
    • 生の魚介類は貿易品扱いのため、売却は都市部の貿易商人もしくは皇室釣り納品NPCに対して行います。
      (他のNPC商店には売却できません)
    • 魚介類を売却する場合、消費期限が近づくにつれ売却価格が下がります。
      (期間満了になった場合、相場(売却する際のNPCの買取価格)は30%に固定されます)
    • 加工乾燥させた乾燥海産物(乾燥魚介類)を、魚加工所労働者を利用して梱包し、加工貿易品(加工箱)を製作することもできます。
      (「梱包された乾燥○○」 ○○には魚の名前が入ります)
      ただし、現在の仕様では、生のまま売却した方がより多くの利益を得られます。→価格が上方修正されたため現在は要確認
    • tips:バッグに空きがない状態では魚(貿易品)を売却することができません。
更新履歴
  • 2019/9/4、釣り熟練度 システムを追加
    [公式]2019年9月アップデートのご案内
    • 宝物等級(オレンジ)魚が追加
      • 該当アイテムには「宝物魚種」と記載
      • 魚類図鑑でも確認可能
    • 釣り熟練度が上がると新規追加された宝物等級の魚や古代遺跡の結晶破片を獲得する確率が上昇します。
    • 宝物等級の魚は淡水と海を含む特定ポイントで釣ることができ、各領地の貿易商人に高値で販売できます(皇室納品不可)
    • 宝物等級の魚を獲得できる確率はすべての領地で同じだが、ポイントによって生息する魚種の割合がそれぞれ違います。
    • 座って釣りが出来る「クリオ釣り椅子」を追加
  • 2024/6、釣り竿を装着しなくても、釣りを楽しめるよう変更されました。
    [公式]6月5日(水)アップデートのご案内
    • 冒険者は従来の「釣り竿」と同等の性能で釣りが可能
    • これにより、上記の基本道具はゲーム内から削除
      • NPC商店、依頼報酬、製作などの基本生活道具の獲得先およびアイテムは今後削除予定
    • 上位の釣り竿/浮き/銛は引き続き存在し、装備ウィンドウ[I](アイ)に新たに設けられた「生活」欄に装備できる
      • 採集・釣り道具を家門全体で共有できる「採集・釣り道具の家門装備ウィンドウ」が追加
      • 浮きと銛は、装着していなかったり耐久度が全て消費された場合は適用されない
  • 2024/6、ベリア村の海辺に進入した際、釣り竿の着用方法に関するウィジェットが表示されるように追加
  • 2024/6、ショットカットキーで生活Ringメニューを開く場合、より早く姿勢を変更できるように修正されました。
    基本態勢でRingメニューを開いた場合は釣り姿勢が、また釣り態勢および銛釣り態勢で開いた場合は基本姿勢が選択された状態になります。
    また、マウスカーソルが出ている状態でもショットカットキーで生活Ringメニューを開けるように修正されました。
  • 2024/11、釣りを通じて獲得できる45種の宝物魚種が追加(公式)

釣りの種類 Edit

手動釣り
  • サーカムフレックス(^)キー※を長押し、もしくは画面左上の態勢アイコンから態勢を切り替えると、キャラクターが釣り竿を手にします(2024/6変更)。
    • ※英語配列の場合はアポストロフィー(’)キーを長押し
    • 2024/8、姿勢変更アイコンが釣りを意味するアイコンに変更
  • その状態でSpaceキーで針を投げ、魚がかかるまで待ちます(数十秒~数分)。
  • 魚がかかったら青ゲージのところでSpaceを押します。
    perfect、もしくはWASDのコマンドを入力を成功させることにより、釣ることが可能です。
    (続けてSpaceキー押せばゴミを拾わずに釣りが続けられる)
  • 途中で釣りを止める場合は、魚がかかっていない状態(で、マウスポインタが出ていない状態)なら右クリックでキャンセル可能。
    または、釣り竿の装備を外します。→態勢アイコンで態勢を切り替えます。
    • 釣り椅子を装備している場合、魚がかかる前なら[S](後ろ)を押しても釣りをキャンセルできる
自動釣り
  • 魚がかかった後、何もせずに3分間経過すると、自動で魚を釣り上げます。
    コマンド入力が苦手な場合や放置をしたい場合に便利です。
    「自動釣りで釣った、低等級アイテムを捨てる」のチェックボックスにチェックを入れると、
    骨だけ残った魚などのゴミが自動で捨てられます。
  • 2019/7/17、自動釣りをしている最中に自動で捨てる魚の最大等級を選択できる機能を追加
    自動で捨てる魚の等級が釣りレベルによって選択できます。
    白色:(現在白色等級の魚は存在しない)/緑色:専門Lv1以上/青色:職人Lv1以上/黄色:名匠Lv1以上
    • 2020/10/21、自動釣りする最中、魚を捨てる設定のツールチップに釣り生活レベル条件の説明が追加
      「自動釣り中、選択した等級以下の魚を捨てます:捨てない/白色/緑色/青色/黄色」
      ※自動で捨てる魚は「貿易品」に分類される魚類となり、古代遺跡の結晶の欠片や捨てられたガラス瓶、イベントアイテム等は含まれません。
銛による魚狩り
  • 「採集・釣り道具の家門装備ウィンドウ」に銛を装備した状態で、「漁船」の船上でのみ可能です。
  • サーカムフレックス(^)キー※を長押し後にマウスで態勢を選択、もしくは画面左上の態勢アイコンから態勢を切り替えると、キャラクターが銛を手にします(2024/6変更)。
    • ※英語配列の場合はアポストロフィー(’)キーを長押し
  • 画面の指示に従い銛を構え、少し待って(数十秒~数分)魚を発見するとミニゲームに移行します。
  • ミニゲームに成功すると、釣り竿とは異なる釣果を期待できます。

  • 釣りLv:レア魚の入手率が上昇
    →「等級が上がるとより多くのカモメ群れを見つけることができます。釣り竿の耐久度をより少なく消費します。」(2019/7現在)
  • 釣り潜在力:0~5段階。段階が上がるほど、竿を投げてから魚がHITするまでの時間が短くなる
  • 行動力の消費(1~10):+1匹釣れる確率が上昇
    行動力はためればためるほど釣り竿の飛距離が伸びる
  • 漁場資源:豊富>通常>不足>枯渇
    プレイヤーが釣る量に応じて、枯渇してゆく
  • 竿釣りミニゲームのコマンド入力数
    ※現在では下記のメッセージは出力されません
    • PERFECT→黄魚・青魚・緑魚・ゴミ(等級が低いほどPERFECTが出やすい)
    • 8~9 力が強い!→黄魚
    • 8~9 かかった!これは強いぞ!→黄魚
    • 5~6 アタリが強く来る!→青魚・緑魚
    • 5~6 かかった!強い引きが来た。→青魚・緑魚
    • 3~4 かかった!良い引きだ。→緑魚・ゴミ
    • 2   アタリが弱い。→緑魚・ゴミ
    • 2   かかった!・・・・・が、引きが弱い。→緑魚・ゴミ

※釣りLvに応じて入力数減少効果あり

  • 専門以上:10%の確率で1文字減少
  • 職人以上:15%の確率で2文字減少
  • 名匠以上:20%の確率で3文字減少
  • 道人以上:25%の確率で4文字減少

生活スキル Edit

  • 釣りスキルレベルが上がると
    「等級が上がるとより多くのカモメ群れを見つけることができます。釣り竿の耐久度をより少なく消費します。」(2019/7現在)
    「釣りレベルが上がれば、自動釣り時に放すことができる魚の等級が設定できます。」(2019/7現在)
    • 専門Lv1:白/緑
    • 職人Lv1:白/緑/青
    • 名匠Lv1:白/緑/青/黄
  • ひたすら釣りを行うことでレベルが上がる。
  • レアな魚を釣るほど経験値は高い。黄枠青枠緑枠>無枠
  • ※現在は白色等級の魚は存在しない

釣り竿・浮きの種類 Edit

  • それぞれメイン武器/補助武器の欄に装備します。
    →装備ウィンドウ[I](アイ)の「採集・釣り道具の家門装備ウィンドウ」に装備します(2024/6変更)。
    • アバターを装備している場合は強制的に外されるので注意
      →仕様変更に伴い現在は当てはまらない
  • 基本的に釣り竿は修理不可能ですが、装備強化(旧:潜在力突破)が可能な竿は修理可能です。
  • 製作するにはマップ画面から家(道具工房)を購入し、労働者を働かせる必要があります。
画像名称重量装備条件入手方法釣り潜在力耐久力修理備考
釣り竿.png古い釣り竿1.00なし釣り人で購入
道具工房で作成
依頼報酬
なし10-2024/6、仕様変更に伴い削除(公式)
2018-10-11_釣り竿.JPG釣り竿1.00釣り人、材料商人で購入
道具工房で作成
30
2018-10-11_太い釣り竿.JPG太い釣り竿1.00初心者Lv10依頼(クエスト)報酬
道具工房で作成
1段階上昇40上質の魚を釣れる確率が高い
2018-10-11_鋼鉄釣り竿.JPG鋼鉄釣り竿1.00熟練Lv5道具工房で作成2段階上昇65上質の魚を釣れる確率が高い
2018-10-11_セチ釣り竿.JPGセチ釣り竿1.00依頼(クエスト)報酬なし30不可よい魚を釣る確率が高い
稀に一度に2~4匹釣れる場合がある※1
2018-10-11_黄金釣り竿.JPG黄金釣り竿1.00職人Lv1
専門Lv5
道具工房で作成3段階上昇100不可上質の魚を釣れる確率が高い
2019-09-01_幸運の金色釣り竿.JPG幸運の金色釣り竿-なし2016/1/27(水)販売終了なし200上位等級入手確率上昇
2019-09-01_幸運の銀色釣り竿.JPG幸運の銀色釣り竿-2016/1/27(水)販売終了150上位等級入手確率上昇
2018-10-11_バレノス釣り竿.JPGバレノス釣り竿1.00道具工房で作成50~100装備強化可+10まで
自動釣り時間短縮※2
2018-10-11_エフェリア釣り竿.JPGエフェリア釣り竿1.00道具工房で作成50~150装備強化可+10まで
釣り竿耐久度増加※3
2018-10-11_カルフェオン釣り竿.JPGカルフェオン釣り竿※41.00専門Lv1道具工房で作成50装備強化可+10まで
大型魚種を釣る確率増加
2018-10-11_メディア釣り竿.JPGメディア釣り竿※51.00職人Lv1道具工房で作成50装備強化可+10まで
希少魚種を釣る確率増加
2018-03-03_テルミアン釣り竿.JPGテルミアン釣り竿1.00なし2018-01-04ギルド・復帰ログイン報酬
依頼(クエスト)報酬
5段階上昇150希少、大型魚種を釣る
確率がとても多く上昇する
2023-12-05_プガルの釣り竿.JPGプガルの釣り竿1.00シーズンキャラクター
→制限撤廃
2023年秋以降の常時シーズンにおいてはシーズンパスLv23報酬で獲得2段階上昇150装備強化不可 帰属(家門) 取引所不可
シーズン終了(卒業)時に削除
→2024/6、シーズン卒業後も削除されず一般キャラクターでも装備可能に変更
画像名称重量装備条件入手方法釣り潜在力耐久力修理備考
2018-10-11_トネリコの浮き.JPGトネリコの浮き※61.00専門Lv1道具工房で作成
依頼報酬
なし50装備強化可+10まで
大型魚種を釣る確率増加
2018-10-11_カエデの浮き_0.JPGカエデの浮き※71.00職人Lv1道具工房で作成50装備強化可+10まで
希少魚種を釣る確率増加

※1 釣りレベルによる上昇幅あり?(専門Lv1↑1~3匹 職人Lv1↑1~4匹)要検証

 2015/11/11実装・※2、※3
 2016-01-27実装 釣り竿・釣り具※4、※5、※6、※7

銛(もり)の種類 Edit

  • 釣りLvが専門5以上になると、釣り竿の他に銛を装備できるようになります。
  • 銛を使う場合は必ず漁船が必要です。
  • マッコウクジラ等は銛でしか獲れません。
    • カジキの仲間など、銛魚種に分類されながらも銛と釣り竿の両方で釣れる魚も多くいる
  • 銛はイリヤ島とグラナの道具工房でのみ作成できます。
 銛による魚狩りの方法
画像名称重量装備条件入手方法耐久力
mori.png細い銛1.0専門Lv.5道具工房で作成30
mori.png太い銛40

船の種類 Edit

2019年現在、船の種類が増えたため詳細はリンク先を参照
関連リンク: 船舶 / 造船所 / 船舶部品工房 / 船舶装備 / 海のトーテム(船首装備)


  • 船を製作するにはマップ画面を開き、家(造船所)を貢献度を投資して購入する必要があります。
    沖の方まで出られるため、浅瀬では入手できない魚が釣れるようになります。
  • 2023/8、水上搭乗物に搭乗時、方向によって速度が上昇/減少していた「海流」システムが廃止されました。
    これにより、漁船で大洋に出やすくなりました(が、速度上昇効果がなくなった)。
    →2023/10、一部の地域に船舶の移動が速くなる海路「オーキルアの引導」が追加(公式)

定期船 Edit

参考:船舶(定期船所要時間)

海上を運航しているアイテム輸送交易船は、乗船・移動することが出来ます(運河の輸送船は乗船不可)
定期船の上でも釣りは出来ます。

  • ※2016-3月アプデにて、移動中の船上でも釣果回収できるようになりました
  • ※2017-5月アプデより、エフェリア港町~アンカト内港直行便廃止。下記2航路へ変更。
    • エフェリア港町~アルティノ
    • アルティノ~アンカト内港
  • ベリア村―(約10分)―イリヤ島 2隻 往復運航
  • イリヤ島―(?分)―オーキルアの目 1隻 往復運航(2023/3就航)
  • エフェリア港町 ― (?分) ― アルティノ 3隻 往復運航
  • アルティノ ― (?分)―アンカト内港 3隻 往復運航
  • カルフェオン首都 ― (?分) ― ハイデル都市 ― (?分) ― タリフ村 2隻 往復運航 乗船不可
  • タリフ村 ― (?分) ― アルティノ 2隻 往復運航 乗船不可
  • オルビア海岸 ― (約12分) ― レマ島 2隻 往復運航
  • レマ島 ― (約42分) ― ラット港町 4隻 往復運航→2023/3、朝の国実装に伴い運行停止
  • オーキルアの目―(約31分)―南浦ムドゥル村 2隻 往復運航(2023/6就航)

船着場一覧 Edit

[公式]冒険者ガイド「船着き場
[公式]冒険者ガイド「大洋の時代


  • 船着場および釣り商人NPCの所在地一覧
  • 船着場は下記のNPCから利用でき、Lv5から利用可能です(4未満ではNPCに話しかけても「船着場」の項目が出ない)。
  • 下記の各地<渡し守>NPCや<船着場管理>NPCを通じて船舶登録証を船舶登録することで、船を使用できるようになります。
  • 船の預け入れや取り出しができる他、荷役や船舶の輸送、大型船の増築や食料補給、船員の管理なども行えます。
    • 船着場から遠い場所にある船は「遠隔回収」で格納できますが、所定の費用が掛かります(漁船は1,000シルバー)。
      積載していた交易品は全損し、貿易品は確率で破損します。
      さらに、大型船の場合は損傷度が10%増加し、船員が病気になることがあります(事前に下船させるとよい)。
  • 2022/1、船着場周辺に停泊していた船舶が自動的に船着場に預けられるまでのかかる時間が、既存の2時間から1時間に調整されました。
  • 2024/10、搭乗物リストにある搭乗物を選択した際、選択した搭乗物が強調されて表示されるように改善
  • 2024/11、厩舎や船着場で、搭乗物を預けたまま搭乗物の装備や衣装を着脱できるように改善されました。(公式)(GIF動画)
    • 2024/11、厩舎/船着場で保有中の装備リストをON/OFFできるボタンが追加されました。
      また、該当ボタンを通じた保有中の装備リストのON/OFF状態は保存され、再び利用する際には以前の状態が適用されます。
  • 2025/2、渡し守/船着場管理との会話中に「Myアイテム検索(Ctrl+F)」機能を利用できるように改善されました。

  • 船舶移送UI表示順に記載
    • 移送先指定不可拠点/釣り商人のみの拠点は国別に下部に記載
  • 2024/10更新
場所船着場NPCギルド船着場NPC備考
バレノス自治領ベリア村<渡し守>クロワ<ギルド船着場管理>ロバート軽帆船・護衛艦緑装備あり
バレノス川(西部警備キャンプ)<渡し守>バロッサ-
レマ島<渡し守>ボルリー<ギルド船着場管理>ヘムズワース
イリヤ島<渡し守>ダリオ-
オルビア村-<ギルド船着場管理>チェドウィック場所:バレノス川の河口拠点アイコン北
オルビア海岸--NPCキリオ(釣り商人)
セレンディア自治領ハイデル都市<渡し守>セイレン-
デミ川<渡し守>トルフィン-移送先指定不可
カルフェオン直轄領カルフェオン首都<渡し守>バートーロマス-
エフェリア港町<渡し守>スローク<ギルド船着場管理>セバスチャン
前線基地補給港<渡し守>プランチ-
クイトゥ諸島<渡し守>ガープル-軽帆船・護衛艦緑装備あり 移送先指定不可
メディア直轄領アルティノ<船着場管理>トゥンゴ<ギルド船着場管理>アンソニ軽帆船・護衛艦緑装備あり
タリフ村<船着場管理>スガルスィ-軽帆船・護衛艦緑装備あり
ソサン駐屯地船着場<探索拠点管理>ゴングラッド-周辺MOBLv50↑、軽帆船・護衛艦緑装備あり
ドボン村--NPC<釣り人>コブリオ
バレンシアアンカト内港<船着場管理>サミア<ギルド船着場管理>ジェレミ軽帆船・護衛艦緑装備あり
シャカトゥ・廃渡し場<渡し守>プリオ-
アレハザ村<船着場管理>ルイシー<ギルド船着場管理>レスリ軽帆船・護衛艦緑装備あり
廃渡し場<渡し守>トリオ-移送先指定不可
カーマスリビアカーマスリビア城<渡し守>シラナ-西側
<渡し守>シラネ<ギルド船着場管理>シルナ南東側
パプアクリニ<渡し守>モンムニア-パプアクリニ北側、パプー族の領域 移送先指定不可
<渡し守>シャーリオ-パプアクリニ南側、ラッコ族の領域 移送先指定不可
グランディーハ<船着場管理>デレンシャ<ギルド船着場管理>ドゥンバ軽帆船・護衛艦緑装備あり 移送先指定不可→2024/10修正
オーディリタオーディリタ城<渡し守>デラナ-東側
<渡し守>デラネ<ギルド船着場管理>デルラ南西側
深き夜の港<渡し守>ネルティオ<ギルド船着場管理>チクンル
大洋カラスの巣<渡し守>アクナス-
オーキルアの目<渡し守>ラビケル<ギルド船着場管理>エルオ軽帆船・護衛艦緑装備あり
パタパタ海賊団の基地<渡し守>ワルオ-商店ラインナップは雑貨のみ、移送先指定不可
朝の国南浦ムドゥル村<渡し守>ユアン<ギルド船着場管理>テヒョン
タルレ渡し場<渡し守>ソング<ギルド船着場管理>ジェホ2023/7追加
ヘモ島<渡し守>グロン-
北浦<渡し守>キュモク<ギルド船着場管理>テグ
碧渓島<渡し守>ダリロン-移送先指定不可
ウルキタジュナイド川(アスフェルカン)<渡し守>コニオン<ギルド船着場管理>ジェピロス地域NPC検索「メディア直轄領」ミニマップ「タリフ村拠点所属」 移送先指定不可

釣り潜在力 Edit

  • 「釣り潜在力」の段階が上がると釣り時間が減少します。
    • キャラクター情報[P]>基本:戦闘情報に5段階で表示
  • 装備品などで恒常的に、またアイテムを使用することで一定時間釣り潜在力の段階が上昇します。
    • 2022/6料理の効果持続時間が上方修正、2024/1エリクサーへPT効果を適用に伴い持続時間を変更
  • 2024/11更新
アイテム名装備条件入手方法継続時間釣り潜在/アイテム効果備考
依頼報酬、マイレージ交換(2021/3販売終了)、NPC販売(2022/4追加)5分+2段階
高級餌依頼報酬+3段階
新鮮な餌販売終了10分+2段階
マッコリ料理30分+1段階旧:異国の穀酒
アロエヨーグルト
熟したマッコリ60分旧:熟した異国の穀酒
濃いアロエヨーグルト
果実酒
ユズジュース
甘美な果実酒90分
甘いユズジュース
蜂の巣クッキー90分+1段階、最大所持重量+50LT
サクサクとした蜂の巣クッキー120分
バレノス定食90分移動、採集、釣り+2段階
特製バレノス定食120分
ココナッツカクテル60分自動釣り時間減少+5%
ひゃっこいココナッツカクテル90分
エイルサンドイッチ90分自動釣り時間減少+7%
高級エイルサンドイッチ120分
アレハザ特別料理90分熱中症、低体温症抵抗+10%
自動釣り時間減少+5%
移動速度+2段階、クリティカル潜在力+1段階
旧:アレハザの特別料理
バラクス弁当90分釣り経験値の獲得量+10%、
自動釣り時間減少+7%、釣り速度+2段階
海鮮を添えたクロン定食簡易料理120分錬金/料理時間-0.6秒
生活経験値の獲得量+10%、加工成功率+10%
採集、移動、釣り+2段階、最大所持重量+100LT
全ての生活熟練度+25
神妙なバラクス弁当600分釣り経験値の獲得量+25%、
自動釣り時間減少+10%、釣り速度+3段階
漁師のエリクサー錬金10分+2段階
熟練の漁師のエリクサー15分+3段階旧:熟練漁師のエリクサー
迅速の香水20分最大所持重量+200、生活経験値の獲得量+20%
移動/採集/釣り速度+5段階
新緑の霊薬簡易錬金15分錬金/料理時間-1秒
生活経験値の獲得量+20%、加工成功率+20%
移動、採集、釣り+3段階、最大所持重量+200LT
見習い釣り人の服初心者Lv10ベリア村「釣り人の保温対策」依頼報酬常時+1段階旧:見習釣りウェア(2022/7名称変更)
熟練釣りウェア熟練Lv5連続の釣り依頼エフェリア港町「ハリオのテスト」報酬+1段階、釣り経験値増加+5%
専門釣りウェア専門Lv10課題報酬(釣り職人達成)、NPC販売(高級品商人)+1段階、釣り経験値増加+10%
銀刺繍釣り人の服なし衣装製作所移動、釣り+1段階
銀刺繍釣り人の服+1銀刺繍釣り人の服を強化(装備強化/潜在突破)移動、釣り+1段階、釣り経験値増加+10%
銀刺繍釣り人の服+2移動、釣り+2段階、釣り経験値増加+15%
銀刺繍釣り人の服+3移動、釣り+2段階、釣り経験値増加+20%
銀刺繍釣り人の服+4移動+3段階、釣り+2段階、釣り経験値増加+25%
銀刺繍釣り人の服+5移動+4段階、釣り+3段階、釣り経験値増加+40%
ロッジア釣り人の服+1~2段階、他強化段階により異なる生活熟練度衣装参照
クリオ釣り人の服+1~2段階、他強化段階により異なる
マノス釣り人の服+1~3段階、他強化段階により異なる
一部の光明石の調合効果なし常時+1段階、他調合効果により異なる遺物・光明石参照
[(クラス名)]おさかなキャップなしパール商店(課金アイテム「[(クラス名)]おさかなウェアセット」に同梱)常時+1段階装着時帰属(キャラクター)、セット効果あり
ペットの特技/スキル-パール商店(課金アイテム)常時特技:自動釣り時間減少、スキル:釣り1段階上昇ペット参照

釣れる魚貝類 Edit

  • 国や地域別の釣果一覧を後述に記載

釣り場所(釣果一覧) Edit

地域によって釣れる魚の種類が異なります。
また、アップデートに伴い釣果が変更されることがあります。
特に新地域の釣果や新規実装、または釣れなくなった魚種など
釣果の確認ができた方は編集へのご協力をお願いします。
釣れる魚の詳細は前述

参考:エリア/エリア一覧


編集方法

釣果表の編集方法は以下の折りたたみを参照

 #table_edit2編集方法

注意
本項目についての記述は基本的にマップ(ミニマップ)上に記述が表示される各拠点(地名)の釣果情報のみ記述すること。
ただし、拠点ではないがある地点で周囲と異なる釣果が確認された、
もしくは拠点ではないがユニークな地点の釣果を記述する場合は背景色を変え、重複しない地名としてセル追加すること。


アップデートヒストリー
 アップデートヒストリー

注:2018/10/10、仕様変更により白色等級の魚はすべて緑色等級に格上げされました。
以下の釣果表にある白色等級の魚は緑色等級に読み替えてご利用ください。
また、同日より一部地域の釣果が変更(追加)されています(公式告知なし)。
そのため、以前の釣果は旧釣り場所情報に移しましたが、追加の要素が大きいため、
このページにも以前の釣果は残したままにしています。
(一部釣れなくなった魚種もあるため気づいた方は消し込みをお願いします)
表にない釣果を確認できた方は、お手数ですが編集・報告をお願いします。

参考:[アップデート] 2018年10月アップデートのご案内

共通 Edit

地域共通の魚以外の釣果及びレア釣果

地名原産地名釣果備考
全域-銀の鍵全ての釣り場所で低確率。宝箱
全域-古代遺跡の結晶の欠片全ての釣り場所で低確率、銛でも確認。古代遺跡の結晶召還書
全域-風そよぐサザエ海藻全ての釣り場所で低確率。駿馬訓練素材
全域-レイラの花びら全ての釣り場所で低確率。妖精
全域-捨てられたガラス瓶全ての釣り場所で高確率。副産物
海洋全域各産地マッコウクジラ(銛魚種)銛レア
海洋全域各産地シーラカンス(希少魚種)釣り竿レア、カモメ魚群
大洋全域各産地ダイオウイカ(銛魚種)銛レア
大洋全域各産地アマシイラ(希少魚種)釣り竿レア
大洋全域-壊れた貿易箱大洋全域の釣り場所で高確率。副産物
カーマスリビア全域各産地金色コウライケツギョ(希少魚種)釣り竿レア
ドリガン全域各産地ウーパールーパー(希少魚種)釣り竿レア(出にくい、30日やって2から5匹ぐらい)

※海洋=エフェリア海域・ピヨン海域・アルモ海域・ジェナト海域・バント海域・ノックス海域・オルビア海域・バレノス群島・クロン群島・ソサン群島・アルシャ海域・エルトル海域・メディア海域・アルティノ海域・アル・ハラム海域・バレンシア海域・セルニ海域・エルサンナ海域・ジューラティア海域・南浦海域・ノプセ海域
※大洋=ロス海域・マゴリア・ユル海域・バダビン海域


  • 2023/5より進行中のイベント「丸々と太ったシーラカンス」は公式参照
    • 釣り竿釣り開始時に画面に表示されるイベント案内の画像はクリックすると自動ルートが表示されて消える
  • 2020/12、「奇妙な魚」(公式)
    • 道人以上になると釣ることができ、複数集めて組み合わせると、黒い砂漠ワールドに巨大な変化をもたらすことができる→ワールドボス「ベル」召喚
    • 「一般釣り」でしか釣れなく、銛釣りでは釣れない
  • 2022/9、以下のアイテムを獲得した時、関連する生活経験値を獲得できるように改善
    • 古代遺跡の結晶の欠片/風そよぐサザエ海藻/奇妙な魚/銅の鍵/金の鍵/バレノスのボラ
  • 2022/10、釣りで獲得することができた以下のアイテムが、これ以上獲得できないように変更されました。
    割れたビンの欠片、肥料の袋、わかめ、穴のあいたブーツ、骨だけ残った魚、壊れた釣り針、切断されたロープ、破れた帆の破片、錆びた錨綱、流れてきた洗濯物、破れた網
    • 上記のアイテムを獲得できない代わりに、釣りをおこなった際に確率に応じて、「捨てられたガラス瓶」を獲得することができます。壊れた貿易箱だけなぜか残されています。
    • 上記のアイテムをこれ以上獲得できないように変更されたことにより、該当のアイテムと関連のある依頼の進行条件および依頼説明、または依頼名が変更されました。
    • ※一部のアイテムは釣り以外の方法で現在も獲得可能
  • 2023/5、接近できない地域で釣りをすると、異なる原産地の魚が釣られていた現象が修正されました。

バレノス自治領 Edit

  • 名称変更(読み替えてください)
    • 2023/7、スズメダイ→マツバスズメダイ
    • 2023/8、メバル→クロソイ

 バレノス自治領
 釣りイベント

セレンディア自治領 Edit

 セレンディア自治領

カルフェオン直轄領 Edit

 カルフェオン直轄領
 カルフェオン都市南・デミ川上流水系

メディア直轄領 Edit

  • 名称変更(読み替えてください)
    • 2023/8、メバル→クロソイ

 メディア直轄領

バレンシア Edit

  • 名称変更(読み替えてください)
    • 2023/8、メバル→クロソイ

 バレンシア

カーマスリビア Edit

 カーマスリビア
 カーマスリビアPart2

ドリガン Edit

  • 一部地域ではガーモスの襲撃によりダメージを受けて釣りが中断される場合があるので注意
 ドリガン

オーディリタ Edit

  • 他の地域で釣れる魚と異なり、価格保証期間がより長い1日12時間に設定されている
 オーディリタ

果てしない冬の山 Edit

  • 他の地域で釣れる魚と異なり、価格保証期間が上記よりもさらに長い3日間に設定されている(固有種に限る)
 果てしない冬の山

朝の国 Edit

  • 既存の魚と同名の魚が複数実装→2023/8までに名前が区別された
  • 地域に皇室釣り商人が実装されていないので高ランクの魚を売る事はまだ出来ない※2023年7月時点
    →2024/10、南浦ムドゥル村に皇室釣り納品NPCが登場

 朝の国:東方海道
 朝の国:黄海道

ウルキタ Edit

 ウルキタ

海洋(近海) Edit

  • 大洋以外、ミニマップで確認できる海域を記載
  • 名称変更(読み替えてください)
    • 2023/7、スズメダイ→マツバスズメダイ(朝の国のスズメダイはそのまま)
    • 2023/8、メバル→クロソイ(朝の国のメバルはそのまま)

 エフェリア海域
 ピヨン海域
 アルモ海域
 ジェナト海域
 バント海域
 ノックス海域
 オルビア海域
 バレノス群島
 クロン群島
 アルシャ海域
 エルトル海域
 ソサン群島
 メディア海域
 アルティノ海域
 アル・ハラム海域
 バレンシア海域
 セルニ海域
 エルサンナ海域
 ジューラティア海域
 南浦海域
 ノプセ海域
 黄海
 北浦海域

大洋(マゴリア) Edit

  • 名称変更(読み替えてください)
    • ~2022/7、タマカイ→ゴリアテタマカイ
    • 2023/7、スズメダイ→マツバスズメダイ
    • 2023/8、メバル→クロソイ
 大洋

カモメ&魚群 Edit

 淡水・魚群 ※暫定・目撃情報
 海水・カモメ魚群 ※暫定・目撃情報
 魚影 (跳ねている魚の見た目)

Edit

 

その他 Edit

魚介類以外の釣果 Edit

 その他

旧釣り場所情報 Edit

旧釣り場所情報

皇室釣り納品 Edit

釣り人の証交換NPC Edit

  • かつては各地の釣り人NPCにて魚→釣り人の証、釣り人の証→ランダムで釣り具等アイテム交換という仕様→旧釣り場所情報へ移動
  • 2016/01/27(水)戦士の目覚めと天空の女王仕様変更により釣り人NPCの「釣り人の証」交換を停止
  • 現在釣り人の証の用途は@200売却のみ→現在入手不可
  • 現在も極一部の釣り人NPCにて魚→釣り人の証への交換だけ可能。上記仕様変更時の取りこぼしかもしれないので、いつかサイレントされる可能性あり
 釣り人の証交換NPC

釣り依頼(クエスト) Edit

  • 有効期限の過ぎた魚はNPCに渡すことができません。よって、依頼を完了させることができません。
  • 2016-06-15アップデートで魚の生息域が変更された事により一部の依頼(クエスト)内容が変更されました。
  • セチ釣り竿x3本報酬の依頼
    2024/12、「依頼(O)」 - 「繰返し依頼」画面で[製作] ゲロルドのセチ釣り竿が表示されるように追加
    これにより、カテゴリ「[製作] アベリンのセチ釣り竿」以外にも、上記カテゴリの依頼を確認できるようになりました。
    • ベリア村アベリン「助けてくれたから、当然の報酬を!」(3日/家名共通)
    • フィルバラ島ゲロルド「[メディア釣り]特殊製作された釣り竿」(7日/1キャラ毎)
  • 2022/10、
    [公式][アップデート] 10月5日(水)アップデートのご案内
    • 釣りで獲得することができた”がらくた”アイテムが変更されたことにより、関連のある依頼の進行条件/依頼説明/依頼名が変更
    • 従来の釣り昇級依頼の難易度が緩和、受注NPCの変更
    • 新規釣り昇級依頼「[生活][昇級]釣り家門の栄光(5個)」が追加
      • 依頼ウィンドウ[O](オー)>推薦依頼 に記載
      • 家門当たり1回のみ進行可能
  • 下表は最新ではない可能性があり、単発依頼は発生地域の依頼のページに記載されている場合があります。
  • 関連リンク:依頼/大海原 / 項目/依頼

単一依頼 Edit

  • キャラクターまたは家門あたり1回受注可能な依頼
  • 一部は依頼[O](オー]>推薦依頼に記載

 称号「大洋のロマンチスト」釣り依頼単一釣り依頼(ベリア村)
 [生活][昇級]釣りの巨匠
 [生活][昇級]釣り家門の栄光

繰り返し依頼 Edit

  • デイリー/ウィークリーなどの繰り返し依頼で、一部は依頼[O](オー]>繰返し依頼より確認できる
    • 繰り返し依頼の発生条件となる前提の「単一の依頼」も便宜上こちらへ記載

 デイリー依頼
 [Lv.56 職人釣り]釣りウィークリー依頼(旧タイトル)
 [製作]アベリンのセチ釣り竿(0/6個)
 [製作]ゲロルドのセチ釣り竿(0/8個)
 [貢献][Lv.56]バレンシア別荘

魚類図鑑 Edit

  • 「魚類図鑑」は、冒険者が釣りで獲得した獲物を紹介する図鑑です。
  • 淡水、海、甲殻類などで分けられた魚類図鑑は、該当の獲物を初めて釣った時に表示されます。
    また、釣ったことのある獲物よりさらに大きい獲物を釣った場合は、サイズが更新されます。
  • 捕獲サイズ順に、10位まで冒険者名と家門名のランキングが掲載されます。
  • 魚類図鑑はメニュー[Esc]>生活より閲覧できます。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 返信ありがとうございます。
    解消するまでまちます。 -- 2023-04-09 (日) 06:23:59
  • 2023/6、朝の国実装、朝の国で釣れる魚が19種追加されました。
    ※既存の魚と同名の魚が複数実装
    https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=6877#h_1.19 -- 2023-06-24 (土) 22:27:23
  • 2023/7、プガルから受諾できる依頼「[シーズン] プガルの釣り竿」が追加されました。
    この依頼は家門あたり1回の依頼であり、シーズンキャラクターでプガルから「プガルの釣り竿」を獲得できます。 -- 2023-07-18 (火) 11:47:01
    • 2023/9、シーズン修了時に削除されるという説明が削除されました。 -- 2023-10-04 (水) 11:06:36
    • 2023/10、「プガルの釣り竿」が修理できなかった現象が修正されました。 -- 2023-10-27 (金) 16:24:25
  • 2023/7、名称変更:スズメダイ → マツバスズメダイ
    朝の国のスズメダイではなく、既存のスズメダイが名称変更された -- 2023-07-29 (土) 20:28:11
    • 2023/8、メバル→クロソイ
      朝の国のメバルではなく、既存のメバルが名称変更された -- 2023-08-30 (水) 14:28:10
  • 2023/8、「水宮」実装(イベント終了後も常設)
    水宮付近のマゴリア海域が安全地域に変更、水宮と水宮周辺のマゴリアには、タナゴ、カサゴ、ウシノシタ、イカ、ヒラメが生息するようになりました。
    https://www.jp.playblackdesert.com/News/Notice/Detail?boardNo=7231#h_1.6 -- 2023-09-04 (月) 06:51:26
  • 2023/9、魚類図鑑でのベニズワイガニのカテゴリが、海水魚から甲殻類に修正されました。 -- 2023-10-04 (水) 10:59:11
  • 2024/8、川や海ではない特定の場所で釣りができた現象が修正されました。 -- 2024-09-23 (月) 10:14:05
  • 2024/11、「アオザメ」と「黄唇魚」がそれぞれ銛釣りと一般釣りで釣れるように改善されました。
    皇室釣り納品を通じて、以下の魚を納品できるように改善されました。
    https://www.jp.playblackdesert.com/ja-JP/News/Detail?groupContentNo=9563#h_308447642675631730876410466 -- 2024-11-07 (木) 15:07:25
  • ピヨン海域の銛釣りでアオザメが手に入ります。 -- 2025-01-30 (木) 00:16:41
  • 2025/2、最近、船員と共に出港した一部の釣り人の話によると、普段は釣れない魚が発見されているといいます。
    ・姿を消していた希少魚アマシイラが大洋に再び姿を現したという噂が広がっています。
    ・南浦海域でオウムガイが発見されたという噂が広がっています。
    ・一部のマゴリア海域でクロガレイが発見されたという噂が広がっています。
    ・一部のエルトル海域でムロアジを発見したという噂が広がっています。
    特定の希少な淡水魚の個体数が増えているという情報が入ってきました。
    ・希少魚グランジュ・ドール、金色コウライケツギョ、ウーパールーパーの個体数が増加し、以前より頻繁に出没するようになりました。 -- 2025-03-10 (月) 07:07:21
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS