Top > アイテム > 貿易品 > 魚介類

アイテム/貿易品/魚介類
HTML ConvertTime 0.949 sec.

貿易品 | 雑貨 | 贅沢品 | 食料品 | 薬品 | 軍需品 | 聖遺物 | 衣類 | 魚介類 | 原材料


  • 2023/4/6、貿易の改定
    • NPCが販売する貿易品は削除され、魚介類のカテゴリでNPCが販売する新規貿易品はありません。
      • 貿易品を使用することで獲得できた知識は、各都市の貿易管理NPCより会話で獲得できます(行動力10必要)。
    • 砂漠バフの廃止に伴い、魚介類の原価が2倍に上昇しました。

一覧 Edit

  • 注:
    • このページのテーブル編集は、画面右上の「編集」を開いて一番上の「close」の文字を「open」に書き換えると可能になります
    • 同じく編集画面の上部にある「#tablesort」を無効にする(文頭に「//」を入力)ことで、テーブル編集の一部制限が解除されます
  • 相場状況表順かつ項目別に分けて記載(国および宝物魚種を区別)
    • 「#tablesort」が無効になっている場合のみ、相場状況表順に表示されます
      (編集画面を開くと相場状況表順に記載されています)
    • 「#tablesort」が有効になっている場合、デフォルトでは等級順に表示されています
      表のヘッダーにある矢印をクリックすることで、あいうえお順/原価順などに並び替えることができます
  • ”生魚”などがこのカテゴリに入ります

釣りで入手 Edit

  • 釣りで入手できる魚介類。
    貿易品であると同時に全てが製作材料でもある(カテゴリは「製作材料/貿易品」)。
    そのため、売却は貿易管理NPCに対して行います(参考:貿易)。
    青色等級以上の一部の魚種は、皇室釣り納品NPCに売却することもできます(対象の魚介類はNPC商店に記載)。
    • 2019/2/8、釣った魚を貿易する時、拠点が繋がっていなくても価格差がないように改善
    • 2023/4、貿易の改定に伴い、売却は都市部の貿易管理NPCに限定
  • 加工:乾燥により、乾燥○○というアイテムを生成することができます(アイテム/製作材料/乾燥海産物参照)。
  • 等級別に五十音順で掲載しています。→2023/5、ゲーム内相場状況表の並び順に変更
    (「#tablesort」機能で閲覧時に五十音順に容易に変更できるため/編集を容易にするため)
  • 釣果一覧(魚が釣れる場所)は釣りページを参照。
    • 以前は潮流の変化により魚が釣れる場所が度々変更になったが、2018年10月を最後にこのようなアップデートは行われていない。
  • 価格保証期間
    • 魚介類には24時間の価格保証期間※が設定されている。
      ※一部地域の固有種は上記よりも長い期間が設定されている。
    • 時間の経過とともに相場の%が下がり、売却時の金額が低くなる。
    • 期間満了になった場合、皇室釣り納品や依頼に関するNPCに魚介類を渡すことができなくなる。
      ただし、一般貿易のNPCへの売却は可能。
    • tips:「シムチョンの神妙な水槽」を利用すると、魚を長期間保管することができます。
  • 料理の種類
    料理の種類は魚種により3系統(?)へ分類される。
    1.魚のフライ、魚の蒸し物、魚肉スープなどが製作できる。
    2.海鮮パスタ、海鮮炒め、海鮮キノコサラダなど
    3.上記以外、クロカジキなど料理や乾燥の素材とできないものがある(詳細要確認)
    殆どの魚種が1の料理である。下の表で2のもには備考欄に目印として「海鮮パスタ系」と記入しておく。

更新履歴
  • 2018/10/10仕様変更:https://blackdesert.pmang.jp/notices/1867
    • 一部魚の知識カテゴリを等級に合うように調整(参考:知識/生活/釣り)
    • 既存の魚の等級をよりわかりやすいよう変更
      • 等級調整により魚の獲得確率を変更
      • 等級調整により価格が上昇
    • 高い等級の魚が釣れる確率が低下し価格が上昇し、より高い収益が期待できるようになりました。
      等級の変更内容
      • 白色:がらくたアイテム
      • 緑色:一般等級の魚
      • 青色:大型等級の魚
      • 黄色:希少等級の魚

※上記以降に実装された魚介類には当てはまらない傾向があり、青色等級でも希少魚種のことがある


釣りで入手できる魚介類一覧

※改定前の内容は後述の折りたたみリストを参照

地域未分類 Edit

  • 複数の地域で確認できる魚種
等級画像名称重量魚種原価備考
2ハゼ.pngハゼ1.00一般魚種8,280
4マグロ.pngマグロ1.00希少魚種616,000
2タチウオ.pngタチウオ1.00一般魚種11,280
2ヒラメ.pngヒラメ1.00一般魚種9,760
2サケ.pngサケ1.00一般魚種8,000
2ブリ.pngブリ1.00一般魚種8,560
4タイ.pngタイ1.00希少魚種536,000
3フグ.pngフグ1.00大型魚種46,800
2アジ.pngアジ1.00一般魚種9,300
2メバル.pngメバル
クロソイ
1.00一般魚種9,6002023/6、朝の国に同名の別種が実装された→2023/8、既存の方が名称変更
2イカ.pngイカ1.00一般魚種7,200海鮮パスタ系
3タコ.pngタコ1.00大型魚種45,600海鮮パスタ系
2カニ.pngカニ1.00一般魚種8,400海鮮パスタ系
2クラゲ.pngクラゲ1.00一般魚種8,000海鮮パスタ系
2貝.png1.00一般魚種9,800海鮮パスタ系
3コイ.pngコイ1.00大型魚種44,400
2フナ.pngフナ1.00一般魚種7,440
2マス.pngマス1.00一般魚種10,5602017-12-20バレノス群島沿岸地域に復活実装
モンスタードロップ:ナマズマンカワウソ漁師、ナマズマン漁師、ナマズマンエリート漁師等
2ナマズ.pngナマズ1.00一般魚種10,640
3淡水ウナギ.png淡水ウナギ1.00大型魚種45,600
4ライギョ.pngライギョ1.00希少魚種456,000
3ヤマメ.pngヤマメ1.00大型魚種38,400
4スズキ.pngスズキ1.00希少魚種563,200
3アンコウ.pngアンコウ1.00大型魚種115,600
3カジキ.pngカジキ1.00大型魚種84,400
2サバ.pngサバ1.00一般魚種9,360
2トビウオ.pngトビウオ1.00一般魚種10,080
2カツオ.pngカツオ1.00一般魚種11,680過去には同名の魚がいた(大型魚種)
2エイ.pngエイ1.00一般魚種11,280
2タツノオトシゴ.pngタツノオトシゴ1.00一般魚種8,900海鮮パスタ系
2ヒトデ.pngヒトデ1.00一般魚種8,300海鮮パスタ系
2カワハギ.pngカワハギ1.00一般魚種8,600
2カサゴ.pngカサゴ1.00一般魚種9,800
2ボラ.pngボラ1.00一般魚種8,600
4ピラニア.pngピラニア1.00希少魚種436,000
4コウライケツギョ.pngコウライケツギョ1.00希少魚種436,800
3レノック.pngレノック1.00大型魚種50,400
3アロワナ.pngアロワナ1.00大型魚種48,960
2アユ.pngアユ1.00一般魚種10,720
2スッポン.pngスッポン1.00一般魚種10,400'海鮮パスタ系''(魚類から海鮮パスタ系に仕様変更された模様)
2バス.pngバス1.00一般魚種9,120
2ザリガニ.pngザリガニ1.00一般魚種8,100海鮮パスタ系
2ヒメハヤ.pngヒメハヤ1.00一般魚種9,000
2ブルーギル.pngブルーギル1.00一般魚種9,600
2オヤニラミ.pngオヤニラミ1.00一般魚種8,600
2ハス.pngハス1.00一般魚種8,700
2ドジョウ.pngドジョウ1.00一般魚種8,800
2カマツカ.pngカマツカ1.00一般魚種8,100
2バラタナゴ2.pngバラタナゴ1.00一般魚種7,800旧カルフェオン産過去には姿が同じで原価の違う同名の魚がいた
2アブラハヤ.pngタカハヤ1.00一般魚種8,300名称変更2017-06-07 元アブラハヤ
2カジカ.pngカジカ1.00一般魚種8,900
3サワラ.pngサワラ1.00大型魚種47,040
3海ウナギ.png海ウナギ1.00大型魚種47,520
2ニベ.pngニベ1.00一般魚種12,000
2アイナメ.pngアイナメ1.00一般魚種9,300
2カレイ.pngカレイ1.00一般魚種8,800
4イサキ.pngイサキ1.00希少魚種402,000
3ニシン.pngニシン1.00大型魚種48,240
2イワシ.pngイワシ1.00一般魚種11,040
2ウルメイワシ.pngウルメイワシ1.00一般魚種8,280
2キビナゴ.pngキビナゴ1.00一般魚種9,900
2キス.pngキス1.00一般魚種9,300
2シイラ.pngシイラ1.00一般魚種9,200
2ゴンズイ.pngゴンズイ1.00一般魚種8,400
2ギンポ.pngギンポ1.00一般魚種9,280
3イトヨリダイ.pngイトヨリダイ1.00大型魚種90,400
4メジナ.pngメジナ1.00希少魚種460,000
3アイゴ.pngアイゴ1.00大型魚種80,880
2ムツ.pngムツ1.00一般魚種10,240
2タナゴ.pngタナゴ1.00一般魚種8,800
2ツマグロハタンポ.pngツマグロハタンポ1.00一般魚種8,500
4スズメダイ.pngスズメダイ
マツバスズメダイ
1.00希少魚種496,0002023/6、朝の国に同名の別種が実装された→2023/7、既存の方が名称変更
3オナガアカイサキ.pngオナガアカイサキ1.00大型魚種46,320
2オヤビッチャ.pngオヤビッチャ1.00一般魚種9,440
2ホウボウ.pngホウボウ1.00一般魚種8,800
3マトウダイ.pngマトウダイ1.00大型魚種49,920
2ハタハタ.pngハタハタ1.00一般魚種9,020
2ユメカサゴ.pngユメカサゴ1.00一般魚種9,500
4アオハタ.pngアオハタ1.00希少魚種501,600
2キントキダイ.pngキントキダイ1.00一般魚種11,520
2ミナミコノシロ.pngミナミコノシロ1.00一般魚種8,200
4カガミゴイ.pngカガミゴイ1.00希少魚種326,400
3ムギツク.pngムギツク1.00大型魚種48,000
2ニゴイ.pngニゴイ1.00一般魚種7,600
2スイゲンゼニタナゴ.pngスイゲンゼニタナゴ1.00一般魚種8,700
2デメキン.pngデメキン1.00一般魚種8,600
4パク.pngパク1.00希少魚種400,400
3ギギ.pngギギ1.00大型魚種47,520
2ワカサギ.pngワカサギ1.00一般魚種8,640
2バラタナゴ-セレンディア産.pngウエキゼニタナゴ1.00一般魚種8,300旧バラタナゴ(セレンディア産)2016-09-21改名
2パラダイスフィッシュ.pngパラダイスフィッシュ1.00一般魚種8,300
2カワヒメマス.pngカワヒメマス1.00一般魚種9,760
3エツ.pngエツ1.00大型魚種81,840
2ユゴイ.pngユゴイ1.00一般魚種8,160
2マハタ.pngマハタ1.00一般魚種9,400
2チョウチョウウオ.pngチョウチョウウオ1.00一般魚種8,300
2クマノミ2.pngクマノミ1.00一般魚種7,840過去には同名の魚がいた
2ナンヨウハギ.pngナンヨウハギ1.00一般魚種11,440
3トカラベラ.pngトカラベラ1.00大型魚種82,280
3黒シマガツオ.png黒シマガツオ1.00大型魚種92,440
4ホホジロザメ.pngホホジロザメ1.00銛魚種638,400
4シュモクザメ.pngシュモクザメ1.00銛魚種621,600
4イタチザメ.pngイタチザメ1.00銛魚種627,200
4ジンベエザメ.pngジンベエザメ1.00銛魚種632,800
4ノコギリザメ.pngノコギリザメ1.00銛魚種624,960
4ミンククジラ.pngミンククジラ1.00銛魚種740,800
4ザトウクジラ.pngザトウクジラ1.00銛魚種609,600
4シャチ.pngシャチ1.00銛魚種615,200
4ツチクジラ.pngツチクジラ1.00銛魚種615,200
4一角イルカ.png一角イルカ1.00銛魚種569,600
4シロイルカ.pngシロイルカ1.00銛魚種601,160
4ハンドウイルカ.pngハンドウイルカ1.00銛魚種759,840
4スマ.pngスマ1.00銛魚種630,400
4メバチ.pngメバチ1.00銛魚種622,000
4キワダマグロ.pngキハダマグロ1.00銛魚種613,600
4ビンナガ.pngビンナガ1.00銛魚種605,200
4黒マグロ_0.png黒マグロ1.00銛魚種638,800
3メカジキ.pngメカジキ1.00銛魚種84,000釣り竿でも入手可能(大型魚種)
3マカジキ.pngマカジキ1.00銛魚種81,960釣り竿でも入手可能(大型魚種)
3バショウカジキ.pngバショウカジキ1.00銛魚種100,400釣り竿でも入手可能(大型魚種)
3クロカジキ.pngクロカジキ1.00銛魚種95,920釣り竿でも入手可能(大型魚種)
42021-03-01_ジャイアントタマカイ.JPGジャイアントタマカイ1.00銛魚種758,400
4ウツボ.pngウツボ1.00希少魚種403,200
4アマダイ.pngアマダイ1.00希少魚種612,000
4トゲフグ.pngトゲフグ1.00希少魚種409,200
2ウシノシタ.pngウシノシタ1.00一般魚種8,400
3ホッケ.pngホッケ1.00大型魚種50,400
2コウイカ.pngコウイカ1.00一般魚種9,600海鮮パスタ系
2サンマ.pngサンマ1.00一般魚種9,600
2サヨリ.pngサヨリ1.00一般魚種9,280
2マナガツオ.pngマナガツオ1.00一般魚種10,240
2イカナゴ.pngイカナゴ1.00一般魚種9,000
4クロダイ.pngクロダイ1.00希少魚種561,600
4ナメラフグ_0.pngナメラフグ1.00希少魚種563,200
4タイリクスズキ.pngタイリクスズキ1.00希少魚種565,200
4大王タコ.png大王タコ1.00希少魚種568,000アイテム説明では海鮮パスタ系でない
4ツチホゼリ.pngツチホゼリ1.00希少魚種574,800
4マッコウクジラ.pngマッコウクジラ1.00銛魚種1,400,000
4シーラカンス.pngシーラカンス1.00希少魚種1,000,000
2bora_0.pngバレノスのボラ1.00一般魚種14,5002022/6、ベリア村NPCクリオより情報が得られるとのこと
2023/5、ベリア村西側の滝つぼにて釣れた

大洋固有種 Edit

等級画像名称重量魚種原価備考
4クエ.pngクエ1.00希少魚種656,000
4マンボウ.pngマンボウ1.00希少魚種566,000
4チョウザメ.pngカラチョウザメ1.00銛魚種732,0002021/2、名称変更
4オオクチイシナギ.jpgオオクチイシナギ1.00希少魚種586,800
4ウシサワラ.jpgウシサワラ1.00希少魚種627,600
4コモンカスベ.jpgコモンカスベ1.00希少魚種660,800
4ヒラスズキ.jpgヒラスズキ1.00希少魚種537,200
4タマカイ.jpgゴリアテタマカイ1.00希少魚種624,0002022/7までに名称変更
4ハガツオ.jpgハガツオ1.00希少魚種543,200
4アマシイラ.jpgアマシイラ1.00希少魚種1,200,000
4ダイオウイカ.jpgダイオウイカ1.00銛魚種1,600,000

カーマスリビア固有種 Edit

  • 一部の魚はドリガン/果てしない冬の山地域でも釣れる
等級画像名称重量魚種原価備考
4ヤガタムギツク.pngヤガタムギツク1.00希少魚種436,000
4ヤガタニゴイ.jpgヤガタニゴイ1.00希少魚種421,200
4モンゴ.jpgモンゴ1.00希少魚種422,400
3タカハヤ.jpgコンゴウハヤ1.00大型魚種53,120
2チャイニーズブラハヤ.jpgアブラハヤ1.00一般魚種9,480
2ミノー.jpgミノー1.00一般魚種9,620
2ギバチ.jpgギバチ1.00一般魚種9,580
4コウライケツギョ.jpg金色コウライケツギョ1.00希少魚種1,000,000
4グランジュ・ドール2.JPGグランジュ・ドール1.00希少魚種1,200,000

ドリガン固有種 Edit

  • 一部の魚は果てしない冬の山地域(国境隣接地域など)でも釣れる
等級画像名称重量魚種原価備考
22018-08-20_トビハゼ.JPGトビハゼ1.00一般魚種8,060
2真ヒガイ.png真ヒガイ1.00一般魚種8,400
2真フクドジョウ.png真フクドジョウ1.00一般魚種8,980
2メダカ.pngメダカ1.00一般魚種9,220
2サクラシラウオ.pngサクラシラウオ1.00一般魚種14,540
2シマドジョウ.pngシマドジョウ1.00一般魚種14,980
2デイス.pngディス1.00一般魚種15,240
2モツゴ.pngモツゴ1.00一般魚種15,740
3ヨシノボリ.pngヨシノボリ1.00大型魚種72,720
3トゲウオ.pngトゲウオ1.00大型魚種73,200
3ヤナギナマズ.pngヤナギナマズ1.00大型魚種74,080
3ソウギョ.pngソウギョ1.00大型魚種75,000
4クロムギツク.pngクロムギツク1.00希少魚種421,920
4カワメンタイ.pngカワメンタイ1.00希少魚種407,520
4ウーパールーパー.pngウーパールーパー1.00希少魚種1,200,000

オーディリタ固有種 Edit

  • 他の地域よりも長い1日12時間の価格保証期間が設定されている
等級画像名称重量魚種原価備考
22021-01-28_カワムツ.JPGカワムツ1.00一般魚種9,220淡水
32021-01-28_ヒメシラウオ.JPGヒメシラウオ1.00大型魚種39,480淡水
42021-01-30_オショロコマ.JPGオショロコマ1.00希少魚種500,000淡水
22021-01-29_コガネガレイ.JPGコガネガレイ1.00一般魚種9,500
22021-01-29_ハコダテギンポ.JPGハコダテギンポ1.00一般魚種9,640
32021-01-29_ベニズワイガニ.JPGベニズワイガニ1.00大型魚種29,960海鮮パスタ系
42021-01-29_ヤシャベラ.JPGヤシャベラ1.00大型魚種356,000黄色等級だが大型魚種と記載
42021-01-29_チョウザメ.JPGチョウザメ1.00希少魚種550,000
42023-05-30_マオナガ.JPGマオナガ1.00銛魚種728,400ネット上ではオーディリタで釣れるが非常に低確率とのこと
42022-01-11_タイガーシャーク.JPGタイガーシャーク1.00銛魚種746,0002021/2、名称変更
42021-01-29_ウバザメ.JPGウバザメ1.00銛魚種765,200

果てしない冬の山固有種 Edit

  • 他の地域よりもさらに長い3日間の価格保証期間が設定されている
等級画像名称重量魚種原価備考
22022-07-11_カワイワシ.JPGカワイワシ1.00一般魚種8,400
42022-07-11_スナヤツメ.JPGスナヤツメ1.00希少魚種956,400
32022-07-11_サルギ.JPGサルギ1.00希少魚種52,400青色等級だが希少魚種と記載
22022-07-13_ノーザンパイク.JPGノーザンパイク1.00一般魚種9,500
32022-07-11_ドンコ.JPGドンコ1.00希少魚種51,200青色等級だが希少魚種と記載
42022-07-12_アミア.JPGアミア1.00希少魚種727,600
42022-07-12_イノシシギギ.JPGイノシシギギ1.00希少魚種878,000
22022-07-12_トゲタナゴ.JPGトゲタナゴ1.00一般魚種9,660
32022-07-11_ハクレン.JPGハクレン1.00希少魚種124,000青色等級だが希少魚種と記載
22022-07-11_アカオビシマハゼ.JPGアカオビシマハゼ1.00一般魚種9,220
22022-07-11_ホソギギ.JPGホソギギ1.00一般魚種8,060
32022-07-12_ヒナモロコ.JPGヒナモロコ1.00希少魚種41,200青色等級だが希少魚種と記載

朝の国固有種 Edit

  • 2023/6実装
  • 一部同名の魚が実装された→2023/8までにすべて区別された
等級画像名称重量魚種原価備考
32023-08-01_ヒンスマザ.JPGヒンスマザ1.00希少魚種19,740青色等級だが希少魚種
42023-08-01_ヨウルマザ.JPGヨウルマザ1.00希少魚種250,000
22023-08-01_ザンガシゴギ.JPGザンガシゴギ1.00一般魚種4,820
32023-08-01_ジャガサリ.JPGジャガサリ1.00希少魚種14,980青色等級だが希少魚種
42023-08-01_ウェメチ.JPGウェメチ1.00希少魚種178,000
42023-08-01_モルゲ.JPGモルゲ1.00希少魚種210,600
42023-08-01_ワンジョンゲ.JPGワンジョンゲ1.00希少魚種211,200
42023-08-01_クグリ.JPGクグリ1.00希少魚種210,960
42023-08-01_ソラスズメダイ.JPGソラスズメダイ1.00希少魚種211,200
42023-08-01_オキタナゴ.JPGオキタナゴ1.00希少魚種211,200
22023-08-01_タラ.JPGタラ1.00一般魚種4,750乾燥させると「干しダラ」になる
32023-08-01_ハコフグ.JPGハコフグ1.00希少魚種26,200青色等級だが希少魚種
22023-08-01_ヤリイカ.JPGヤリイカ1.00一般魚種4,610
22023-08-01_メバル.JPGメバル1.00一般魚種4,030同名の別種がいたが、2023/8に既存の方が名称変更された
32023-08-01_ミノカサゴ.JPGミノカサゴ1.00希少魚種26,200青色等級だが希少魚種
42023-08-01_スズメダイ.JPGスズメダイ1.00希少魚種210,960同名の別種がいたが、2023/7に既存の方が名称変更された
42023-08-01_マダイ.JPGマダイ1.00希少魚種201,600

宝物魚種 Edit

  • 釣り熟練度の数値によって、宝物等級の魚(オレンジ枠)を釣ることができるようになる
    確率表記は下記参照(折りたたみリスト)
等級画像名称重量釣りの種類原価場所備考
5ブラックイルカ.pngブラックイルカ10.0040,000,000マゴリア
エフェリア海域
セルニ海域
52019-11-01_ホワイトタマカイ.JPGホワイトタマカイ5.00釣り竿20,000,000アタニス池
ユル海域
オーキルアの目
ロス海域
マゴリア(中央)
淡水/海水の両方で報告あり
52023-05-30_金色ビンナガ.JPG金色ビンナガ4.50釣り竿32,000,000ハイデル
52023-05-30_黄金ヒラスズキ.JPG黄金ヒラスズキ5.00釣り竿12,000,000
52020-06-07_キングイシモチ.JPGキングイシモチ5.00釣り竿4,000,000ベリア村周辺
アル・ハラム海域
52019-11-01_ピラルク_2.JPGピラルク25.00釣り竿60,000,000ハイデル
52019-11-08_アルビノシーラカンス.JPGアルビノシーラカンス5.00釣り竿14,000,000アタニス池
トゥースフェアリーの楼閣
さすらい商人の船
淡水/海水の両方で報告あり
52019-11-26_星ヒトデ.JPG星ヒトデ3.00釣り竿8,000,000ベリア村周辺
アル・ハラム海域
エフェリア海域
52023-05-30_黒目ガニ.JPG黒目ガニ4.50釣り竿20,000,000イリヤ島
52023-05-30_チョウチンアンコウ.JPGチョウチンアンコウ8.00釣り竿40,000,000マゴリア
エフェリア海域
52023-05-30_巨大リュウグウノツカイ.JPG巨大リュウグウノツカイ1.00釣り竿40,000,000オーディリタ海水魚種と記載
52022-01-11_リボンワニ.JPGリボンワニ1.0048,000,000ジューラティア海域
52023-05-14_344700482.png大王黒イカ15.002023/1現在、貿易管理NPCの相場状況表/売却/魚介類に記載がない
→ネットではマゴリアで釣れるが貿易品アイテムではないため未記載とのこと
5アオザメ.pngブルーシャーク15.00マゴリア使用画像はアオザメ(黄色等級)
2023/1現在、貿易管理NPCの相場状況表/売却/魚介類に記載がない
→ネットではマゴリアで釣れるが貿易品アイテムではないため未記載とのこと
5[添付]コククジラ30.002023/1現在、貿易管理NPCの相場状況表/売却/魚介類に記載がない
→ネットではマゴリアで釣れるが貿易品アイテムではないため未記載とのこと
52023-06-16_サルエビ.JPGサルエビ1.00釣り竿2,000,000朝の国
52023-06-16_アオリイカ.JPGアオリイカ1.00釣り竿1,000,000朝の国


宝物魚種:獲得確率一覧
  • 釣り熟練度が高いほど高い等級の魚が釣れやすくなる
 獲得確率一覧:一般釣り(釣り竿)
 獲得確率一覧:銛釣り

未確認 Edit

  • ゲーム内の相場状況表に記載はあるが、現在までに釣果報告がない魚
等級画像名称重量魚種原価備考
42023-05-30_アオザメ.JPGアオザメ1.00銛魚種736,000
42023-05-30_黄脣魚.JPG黄脣魚1.00希少魚種579,200

海洋採集品 Edit

  • 釣りで得た魚と同じく、原産地と拠点が繋がっていなくても相場通りに販売できます。
等級画像名称重量原価備考
4大王真珠貝.jpg大王真珠貝2.50367,900鍬採集:大王真珠貝
4ロブスター.jpgロブスター0.50101,668鍬採集:うちわ珊瑚、丸頭紫の珊瑚、五色珊瑚、大王真珠貝、緑の珊瑚、赤い珊瑚、青い珊瑚
4イモガイ.jpgイモガイ0.50294,700鍬採集:ケルプ、コンブ、テングサ、ワカメ、海藻、黒藻
2金剛ヒトデ.jpg金剛ヒトデ1.0012,350鍬採集:大王ヒトデ
2魚卵.jpg魚の卵0.1011,300鍬採集:テングサ、ワカメ、海藻、黒藻
2022/7、名称変更
3アワビ.jpgアワビ0.3084,700鍬採集:ケルプ、コンブ、テングサ、ワカメ、海藻、黒藻
3海のヤドカリ.jpg海のヤドカリ0.5079,800鍬採集:サザエ
2トリナダ巨大貝.jpgトリナダ巨大貝3.00117,500鍬採集:トリナダ巨大貝
2巨大イソギンチャク.jpg巨大イソギンチャク1.00157,050鍬採集:桃色触手イソギンチャク

加工貿易品:魚貝類(梱包された乾燥魚) Edit

旧内容 Edit

  • 仕様変更前の魚介類の等級や名前などについては、以下の折りたたみリストを参照

 2023/4/6まで(改定前)
 2022/10/5まで(改定前)